• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ho-sanのブログ一覧

2018年07月05日 イイね!

タミヤ 1/14 アクトロスslt 製作日記 番外編1

皆さん、こん◯◯は!!

梅雨も明けまして、

ムシムシムシムシミンミンミンミン

している今日この頃いかがお過ごしでしょうか?

久々のブログ更新ですww

トレーラーは作ってません(爆)

先日、アクトロスを走らせようと階段下(我が家

はアパートの2階)まで持って行こうとしたら、

階段でバランスを崩しアクトロス落下!!!!

なんとも痛々しい姿に⤵︎


せっかく丹精込めて作ったのに右サイドパネルは木っ端微塵に⤵︎⤵︎

修復して今はパテ盛り段階



ホント、自分のアホさ加減に腹が立つ!!


まぁ、起こってしまったものはしょうがないので、また、カスタマーで部品頼んでコツコツ修理します。

落下の衝撃で↓↓↓↓↓↓の部分を紛失しました。



これは、出来が悪いから作り直せと神様の思し召しか?!

右バンパーガリ傷、右サイドパネル木っ端微塵、右リアフェンダーガリ傷、右テールランプ破損、ピントルフック紛失ww、バイザー左側ガリ傷、ルーフライトバーガリ傷、、、、、、













ハァー(´;Д;`)




やれやれ


これを機会にアッカーマン見直しとフレーム補強を行いたいと思います。





オマケ




今夜の夜食wwwww




Posted at 2018/07/05 22:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月28日 イイね!

タミヤ 1/14用 コンビネーショントレーラー製作その1

GWの初日いかがお過ごしでしょうか?
どーも、ワタシデス。

皆さん、こん〇〇は!

いやいや、おそらく1ヶ月に1〜2回の更新になるんじゃないかという位、何も決まってません!

アクトロスSLTもほぼ完成したので、トレーラー(台車)の製作に取り掛かろうと思います。

図面を書こうにも全く良い案が浮かびません⤵︎
脳内設計図も全く機能しません⤵︎

とりあえず、工作シリーズのタイヤを注文してみました。
着弾したブツがこちら↓↓↓↓↓



そして、作ろうとしてるコンビネーショントレーラーとは一体何かというとこちら↓↓↓↓





超重量物や長尺物、重機などを載せる台車です。

本物は積載物によってタイヤの軸数の変更や台車の長さを変えれます。

しかも、ステアリング付きトレーラーなので内輪差が少ないです。



↑荷台もトレーラーの台車の折れ角によって、ステアします。リモコンでの任意のステアリング操作も可能です。

予定では前側2軸の中落ち部分(重機などを載せる部分)、後ろ側4軸にしようと思うので、、、、
えっーと、全てダブルタイヤだから、タイヤの総数は、、、、台車のみで、、、、、、、
24個必要らしいです(苦笑)
2個で1セットなので12袋買わないと

今回、タイヤはタミヤの工作シリーズのナロータイヤにしました。
同じく工作シリーズのスポーツタイヤも候補にあったのですが、偏平すぎるのと接地面積が大きいので、ステアさせた時に抵抗になるかと思いナロータイヤにしました。
値段も安いしねwwww(一番重要ww)



工作シリーズなのでリアリティに欠けますが、このまま製作に入っていきたいと思います。

おそらく次回の更新は5月中旬〜下旬を予定してます(爆)

アクトロス製作日記よりも生暖かい目で見守って下さいww











Posted at 2018/04/28 22:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月21日 イイね!

タミヤ 1/14 アクトロスSLT 製作日記その18

お久しぶりです。
ドーモ、ワタシデス。

皆さん、こん〇〇は!

アクトロスはステッカーを、作れば完成なのですが作ってません(爆)

小変更を繰り返し現在は、、、、


後ろのマッドガードのタミヤステッカーはいかにもおもちゃ感が半端なかったのでやめました。

駄菓子菓子、これはこれで味気ない⤵︎

actrosステッカーでも作って貼りたいと思います。




そして、前回のブログ更新日の翌日にとうとうタミヤからナックルが届きました。

が、しかし純正ナックルよりもF104のナックルの方がアッカーマンが適正に近かった⤵︎

強度は純正の方がやはりあったので、画像だと分かりづらいですが、当たり留めを作成してアッカーマンを適正化しました。



あとは、暇つぶしにフェンダーにメッキテープを貼ってみました。

気に入らなければ剥がします。

それと、UBECのスイッチ位置が悪すぎて不便だったので、右フェンダー付近に変更しました。




スイッチは見えませんが赤い配線の奥にあります。

画像はないですが、2軸目のステアに若干問題があり、ステアさせるとフェンダー内側に接触する箇所があったので、接触する箇所を切り取り説明書ではネジ止めする箇所を接着剤で接着したり。
2軸目のマッドガードも接触して削れてたので取り外したりと色々と手直しをしてました。

色々、ラジコンを改造をして来ましたが結局ノーマルが当たり障りなかったりしますね(苦笑)
でも、ノーマルじゃ満足できないから改造するのであって、、、、と、いうか人と同じのが嫌なんだと思います(苦笑

切れ角もアップさせると強度に問題があったり、
バックパック追加、シャーシ延長、2軸目追加で重量増でステアさせると若干タイヤがよれてたりwww

車も改造するとどこか短所がでてきたりねww

実車も模型も共通するものがありますねwww

いっそのこと、メーカがコンプリートカーで最初から改造車作ってくれたら問題なんて何もないんだろうけど、それじゃぁ、多分面白くないんだろうな、、、

オマケ



実車っぽく加工してみました。








Posted at 2018/04/21 21:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月10日 イイね!

タミヤ 1/14 アクトロスSLT 製作日記その17

皆さん、こん〇〇は!

第17回目です。トラクターの方はいよいよ大詰めに差し掛かってまいりました。

タミヤから欠品してるパーツも結局上旬に来なかったので、手持ちのF104シャーシかなんかの奴を代替えに使用しました(苦笑

そして、別で注文してたUBECも大陸の方から着弾したので取り付けました。



見辛いですが、2軸目サーボ 取り付けました。



別角度から

そして着弾したUBEC。


密林で400円弱だったかな?(ワンコインはしなかったはず)

何故、UBECを用意したかというと、MFC-03(タミヤ製、トラック用のESC)から2又コネクターでステアリングサーボを2つ動かすと消費電力が大きいのか電源が落ちます。(家でいう所のブレーカーが落ちるのと一緒)
なので、バッテリーからUBEC経由で2軸目サーボ の電源を確保してます。
こちらのUBECはスイッチとか無いのでバッテリーに繋いだら即電源ONになります。
それでも構わないのですが、一応スイッチを設けました。設置場所はコチラ↓↓↓


バックパックを付けるとこんな感じ



だいぶ、ON、OFFしづらいですwwww

それと、マットガードもつけてみました。と、言ってもゴムシート切って貼っただけですが、、、、



車高を低く見せたかったので、2軸目から4軸目まではタイヤの前後に装着しました。




タミヤのステッカーを貼るとおもちゃ感が半端ない(苦笑



あ、赤白のなんて言うか分からないパーツの取り付け方法がまだ確定してません⤵︎
取り敢えず、両面でついてるだけですww

コチラも車高を低く見せたかったので、フロントアンダーバーをステップ下まで延長しました。


同じく、サイドバー追加。





反対側も、、、




バックパックに作業灯を追加でつけました。



さぁ、ステッカー作らないと、、、、

オマケ画像

ライトON







Posted at 2018/04/10 22:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月06日 イイね!

タミヤ 1/14 アクトロスSLT 製作日記その16

皆さん、こん〇〇は!

年度末も終わり新年度に突入しましたね。

私も繁忙期が終わり、そろそろトレーラー部の製作に取りかかれそうです。トレーラー部に関しても後々、ブログにて、、、、

さて、アクトロスの方はステッカーを作り直すべく、ステッカーを全て剥がして取り敢えずタミヤ のステッカーを貼ってみました。






社名やエンブレムはメタルステッカーなので立体感があって良いですね。ただ、SLTに改造してるので、フェンダー上部の3363のステッカーは4163が正解。

あと、ガンダムマーカーでスミ入れもしときました。


それと、一応、例のアレ作ってみました。
、、、、が、超低クオリティです⤵︎
↓↓↓↓コレ


↑実物




、、、、今の私にはコレが限界っぽいです⤵︎



あと、リアホイールのハブカバー?アクスルカバーもボディー同色で作りました。

後は、ステッカー類とたりない電飾、タミヤからナックルが届き次第2軸目のステアリング化で完成でしょうか。

書けばすぐですが、細かい作業が続きます⤵︎

オマケ画像


メタルステッカーの横幅7mm









Posted at 2018/04/06 15:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「coming soon!!」
何シテル?   02/07 22:47
八王子より引越しました。 相模原市の山奥に生息しています。 お近くと思った、そこの貴方。 遠っ。と思った、そこの貴方も よろしくお願いしますm(_ _)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インパクト買い替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 15:59:36
スタッドレス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/17 22:07:22
HONDA Commtec HONDAロゴ入車検証入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 23:53:25

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン モデュさん (ホンダ ステップワゴン)
H29年、1/4に納車しました。(MC前) おそらく、ノーマルで乗ると思われます。 ...
その他 タミヤ その他 タミヤ
スカニアハイライン6×4をスカニアトップライン8×4に改造してあります。 本当はシャー ...
その他 タミヤ その他 タミヤ
タミヤ DT-03 レーシングファイターです。 公園で走らす用なので、ライトチューン ...
メルセデス・ベンツ ウニモグ モグさん (メルセデス・ベンツ ウニモグ)
横転しまくってボディがボロボロです。 45°位の急斜面、階段、凸凹路何処でも走破できま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation