
え〜、やっぱり心残りが…。
今朝は、4時に起床して…4時30分には自宅を出ました。
日の出に間に合うか?のような時間に間に合えばでしたが、知ってのとおり、雨がザーッって。
ダメモトでの、出発でした。
嫁と、娘は実家にお泊まりなんで、できた事です。
到着は、5時45分でした。
お天気ならば、日の出が…(笑)

こちらの矢勝川の場所には有名な新美南吉記念館がありまして、当然営業前なので…。
駐車場も、まったく無く記念館の駐車場はこの時期だけは入れないように、しかも昼間も入れません。
しかし、周りには地主さんの有料駐車場はたくさんあります。
少し、僕はそういうの、好きでは無いです。
あ、気持ちがですが。
だから、まだ皆さんがおきてくる前に撮影をと思い。
当然、予想どおりでしたが。
わざわざ来たのは、紅い彼岸花ではなくて、それ以外の色の彼岸花の撮影をどうしてもしたくて来ました。
黄色が…無くて、残念でしたが、白色がたくさん紅い彼岸花に混じってました。
なんか、めでたいな〜(笑)
勝手に…!
雨が、なんとか撮影している時間だけ大丈夫でした。
でも、おかげで雨にも助けてもらえた写真が撮影できました。
でも、雨の中の日の出の時間帯だから、暗くて…!
ピントは、全てマニュアルです。
紅い彼岸花は、なかなか暗い状況でもAFがボチボチきてましたが。
もう最初からMFにスイッチ切り替えました。
白い方は、全くだったので。
さすがに、7DマークⅡのセンサーより、生身の人間の眼にお願い!
眼が疲れました…!
ISOも、あまり上げたくないからギリギリにして。

これ見て、分かりますが白い彼岸花は大きいです。
なんでかなぁ?

近くには、新美南吉さんの、生家がまだ残っていました。
黄色の彼岸花?だと思いますが、こちらは堤防にお地蔵さんがあり、飾ってあったから自生していたのでは、ありません。
これ以外で、黄色は見てません。

紅白の彼岸花って、良いですネ〜。
どうですか〜?
あっ、いきなり…!
これ、めちゃくちゃ、良いです…(笑)
すごく、分かりやすいです。
これ、一生懸命ピント合わせていたら、左側に急に光が点滅…(大汗)
堤防の反対側の道路の交差点にある信号の点滅でした。
びっくりしました。

あ〜、まただ〜(大汗)
デフのマウントの固定。
これも、すごく効きめばっちり!!
あ、他の方のみんカラの写真を見て、真上って面白いなぁと思い…。
真似しちゃいました(笑)
すいません〜。とりあえず眠たいです。
寝たら、マズイかなぁ。起きれないだろうからなぁと…。
とりあえず、これで彼岸花のパート3になるんかな。
しつこくて、すいません〜(笑)
Posted at 2016/10/02 09:01:26 | |
トラックバック(0)