今日、屋久島から種子島に渡りました。ハイビスカスはフェリーと言うよりは貨物船って感じ・・・
二等しか無いし、キャビンも無し、まぁ二時間位なので問題は無いけど・・・
ガラ空きでした。
この船は鹿児島から屋久島に乗ると種子島で一泊します、船内には飲み物とカップメンの自販機しか有りませんので夜と朝食を持っていく必要があるみたいです。
屋久島と種子島などの島間は町営 太陽フェリーが安くって便利です。
太陽フェリーは鹿児島には行って無いので、屋久島から鹿児島直行の屋久島フェリー、種子島からはハイビスカスとプリンスわかさ(コスモライン、西之表から毎日14時発17:30着)になります。
屋久島では、大浦温泉のキャンプ場の宿を借りていて、風呂は綺麗しゆっくり出来て良かったのですが、auがつながらない・・・
屋久島では、ドコモが強いみたいですね。
浜はダイビングのスポットで、磯からイカを狙って地元の人が通ってました。生き餌かフライでも釣れる様ですが、長い竿が要ります。
チョット竿を出しましたが、足場が悪いので早々に辞めました、勿論戦果は無し。
屋久島には車中泊に適した駐車場も沢山有りますが、残念ながらトイレが有りません。夜になったらトイレの鍵をかける所も多く、道の駅も無いので、チョット辛いですね。
フェリー乗り場の駐車場も無料で空いてますが、手前の文化村センターまで行かないとトイレが有りません。
各登山口にはトイレも有りますので、夏は涼しくって良いかも・・・但し登山用の駐車場なので。

美味しいグルメ店は沢山有ります、私が食べた所では、
安房港側のAコープ内 寿司銀シャリ 海鮮ちらし¥1500 安くって美味い
宮之浦 文化村センター内 レストラン 飛び魚丼 ¥1000 カレーも本格的
少し高いが
宮之浦国道沿い 潮騒 首おれ鯖刺身定食 ¥2100 鯖は絶品 エビフライ定食も
宮之浦国道沿い 漁り火 刺身定食
安房 かもがわ 刺身定食など
屋久島では、首おれ鯖、飛び魚、熊の手の味噌汁、鹿の刺身、エビ、ミズイカなどが美味しいです。
屋久島の味は、甘めで味はしっかりしています。醤油も甘いので苦手な人は辛口の醤油を置いている店もある様です。
海に囲まれているので、魚は美味しいですね。
地元の山菜を使った田舎料理の専門店も有りましたが・・・高い割にわざわざ食べるほどの物では無かったです。
島の周りには、無料の露天風呂が沢山有りましたが、オープンで・・・
山登りや屋久杉、滝も沢山有りゆっくりと色々と楽しめる島でした。
Posted at 2014/04/14 12:33:32 | |
トラックバック(0)