• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

every-johnのブログ一覧

2014年03月03日 イイね!

車中泊用品(1) 電気器具を紹介します

車には余り関係無いけど、
いま、車中泊で使っているお気に入りの用品を紹介します。

電気器具

1. 冷凍冷蔵庫 エンゲル MT17F-D1 ¥41,580
15L, 〜18°C(ダイヤル可変式), DC12/24V.AC100V兼用, 42W, 2.5A, スイングモーター冷媒ガス圧縮方式, 外寸 W549×D307×H364mm, 16kg




静かで冷凍も良く冷えます。場所を取りますが、食料やお土産の保存に役に立ちます。
500mlボトルが立てて入ります。
12Vのシガーソケットからも使えます。
意外と電気を使わないので、車のバッテリーでも使えるそうです、駐車中は無理でしょうね。
冷凍食品なら数時間は切っていても解けないと思うけど・・・切ったことが無いので、物にもよるしよく分からないなぁ。
ただ冷蔵使用で、凍ったお茶を2本いれて行きますが、2日以上溶けませんね。


2. 電気炊飯器 TIGER マイコン炊飯ジャー JBU-A550-W ¥6,972
3合炊き, AC100V, 375W, W233×D283×H202mm, 3.1kg,



加熱時に、電源を自動でon/offを繰り返しているため意外と電気を使いません。
蒸気の発生も少ないので、車内で炊けます。
同時におかずも加熱出来るプレートが付いてますが、一人分位ですね。使っていません。
いつも無洗米を2合炊いていますが、約40分位ですね。保温は適してませんが、美味しく炊けますよ。少し蒸らした方が美味しいです。
無洗米なら、お水を入れるだけで炊けます。

3. コーヒーメーカー
100V用のコーヒーメーカーです。



ホームセンターで買った二千円位の物で、4杯分が付属のマグカップに直接出来るので、そのまま飲めて便利です。
二人分はたっぷり有ります、ドリップしたコーヒーは美味しいですよ。これが無いと目が覚めません。

4. 電気ケトル
旅行中にホームセンターで買った1L用のケトルです。2千円位でした。
コンビニが有れば湯も置いているので、殆ど使いませんが、走っていても湯が湧かせるので非常時用に持っています。




5. 電気毛布
60W, 150×180cm
家で使ってたお下がりです。電気毛布も意外に電気を使わないですね。
敷布団の代わりに使っていて、何時でも電気を入れられるようにしています。冬の寒い朝方以外殆ど使ってません。


寒い冬でも、寝るのには充分ですが暖房機器が欲しいですね。
車内で鍋物をしたら、体の中からも車内も暖かくなるけど、FFヒーターとまでは行かなくっても簡易な機器・方法は無いですかね?
Posted at 2014/03/15 13:26:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年03月01日 イイね!

後部ドアの網戸を新調しました

前の網戸は、あちこち穴が空いて弛んでいたので、新しく張り替えたけど失敗やなぁ。



やっぱり黒は中が丸見えで、目隠しにならんわ、それに、張りをきつくし過ぎて、弛んでいる方が良いみたいです。

貼ってる途中は、上手くいってると喜んでいたけど、チョットキッチリ貼り過ぎた。

まぁ、もうじきホームセンターに沢山網戸が売り出すので、もう一度貼り直します、千円位しかかかってないし、簡単に出来ますので。


作成方法
1. 簡単網戸を、ドアの高さ+下の折り返し分+上の留めしろ+5cmでカットする。
2. カットした部分を、両サイドに付けられるように、マジックテープを縫い付け張り合わす。


3. 後部ドアの、ウェザーストリップを外し、内側に両面テープ(幅1cm)を貼る、外側に回さないように貼り付ける。

4. 網戸を、上部の中央から周り下に順次両面テープに貼り付けて行く。

・ 真ん中の磁石部分は縦方向に弛まないように貼る。磁石を出来るだけ上にくっ付ける。
・ ドアのバランサ(ステー)部分は、マジックテープ部分にあたるが、指2本分がゆったりとはいる位余裕を取る。


・ 左右の余裕も、ゴムをはめるので、余裕を取る。
・ マジックテープの合わせ部分は、少し厚い目に合わせておく。


5. 要所を洗濯バサミで押さえて置いて、磁石の開閉が上手く行くか、調整する。
調整が終わったら、網戸を内側一杯に切り取る。

6. 無くっても良いと思うが、ゴムをはめる時に動かないように、内側に両面テープを重ねて貼り付ける。

7. ウェザーストリップをはめ込む。
特に上部はキッチリはまっている事を確認して下さい。
上部の外側でめくれ易いので、気を付けて下さい。

以上ですが、出来上がってから漏水テストをして下さいね。



網戸やテープが外側に回りこむと、雨が伝って漏れるようですので、必ず中側で貼って下さい。

私はこれで、雨漏りが治りましたが、これが正しいのかは分かりません。


自信はあるのですが・・・ウェザーストリップのゴムが余りに古いとか、他に理由があるのかどうか分かりませんので。





白の方が中が見えませんよ


Posted at 2014/03/01 17:32:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年02月23日 イイね!

そろそろタネが切れてきた

車を買ってから約一年間、最初の三ヶ月間は春の桜に間に合うように、取り敢えず車中泊が出来るように、ちょこちょこ頑張りました。

で少し旅行に行くと、ここはダメ使えないとか、こうした方が良いとか、改造点が 続出し、ほぼ最初から何度もやり直しました。
旅行に行きたいので仕方無しにかな・・・(笑)

最初は、キャンピングカーを真似て、ミニシンクまで作りましたが、一度も使う事無くお蔵入り、この軽の空間ではダイニングは勿体無いです、ゆっくり考えたら分かるのですが・・・。

架装についても、最初に作った床は弱過ぎて役に立たず、全面的に作り直しになりました。衣装ケースも高い物に変更するため、ベットの高さを少しあげると、頭が一杯になるし、何をしてもmm単位で調整してばかりですが、後5cm、いや後3cm大きければ・・・。

旅行にいく毎に、追加工事で継張りばかりで、換気扇を作ったら、網戸がいるし網戸を作ったらP/Wは操作したくなるしバックドアを開けたくなる。これの繰り返しで、やっとまあまあ、最低限ゆっくりと車中泊が出来るようになりました。


まだまだ足りない事ばかりですが、今後も車中泊しながら、ver upして行きますので、よろしくね。



この機会に改めまして、
改装のため、旅行中に立ち寄ったホームセンターや公園、道の駅の駐車場(出来るだけ端の方で無断使用ですが、電気は自前で)の管理人さんに、また、行き詰まった時に参考(これも無断ですね、ゴメンなさいね)にさせて頂いた諸先輩の記事にも感謝してお礼申し上げます有難う御座いました。
皆さん、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2014/02/23 00:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月11日 イイね!

衣装ケースを後方に引き出せる様に改造した。

中国地方の旅行から急遽、呼び戻された・・・
本州の端までたどり着いた途端、家の用事で呼び戻され、日本海側を真っ直ぐ500km走って帰った。
やっぱり軽で500キロは疲れた・・・ご苦労さん。

用事も終わり、チョット落ち着いたので
今日は一日掛かって、衣装ケースを二つ共、後方に引き出せる様に作り変えた。
左側のケースは、右側を引き出してから右に送り引き出す様にしていたけど、不便なので、そのまま引き出せる様にした。






何でこの様にしたのかよくわからないけど・・・

ついでに、床とケース枠の取り付け方法を写真でアップします。
分解し易い様にネジ止めは最小限にしてます。


ご苦労さんでした・・・寒かった。
これで、出すのが楽になります。




Posted at 2014/02/11 18:35:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年02月01日 イイね!

広島にジャンボすしを探して

国道2号線を西に、尾道まできました。
桜海老のおっさんに負けずと、豚シャブをやってみました。



牛と豚では、相手にならんか・・・
でも、豚もうまいでぇ〜

次は、焼肉でもしょうかな。
冬なのに、暑い!暑い!

で、タイトルの寿司や見つけた。
何度も探しにきて、見つけられなかった寿司や、新しくなって有りました。

岩国市由宇町、国道2号線沿い、「力寿司」・・・
20cm近い大きなネタ、タイ、ハマチ、アナゴ
後はイカ、エビ、イクラとウニ
味噌汁とナイフがついて1,600円!
ナイフは、ネタを切って刺身に。
乗り切りません。





何年(20年以上)ぶりのジャンボすし、昔は大名すしって名前だったような・・・覚え間違いかな?

美味しかったです。以前はもっと安く美味しかったような気も・・・

嬉しすぎて、写真を撮るの忘れた、ゴメンね。
で、チョット写真を拝借(有難う)。
Posted at 2014/02/01 22:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

every-john です。 スズキ エブリイ Joinターボ 4WD AT から PZターボSP 4WD AT に乗り換えました。 車中泊用に架装し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

luciole ローマウントバックフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 05:30:47
エプソンEP-805A 廃インク吸収パッド交換とリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 06:07:30
スズキ(純正) オーバーベッドシェルフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 11:27:32

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリィ・バンから乗り換えました。 エブリィワゴン PZターボSP 3型 Hiルーフ ...
スズキ エブリイ john (スズキ エブリイ)
スズキ エブリイ Joinターボ 4WD AT に乗っています。 平成24年12月購入・ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation