• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

every-johnのブログ一覧

2017年01月26日 イイね!

のこぎりガイド

個人の記録の為upしています。(05)

商品名は、ソーガイド・ミニ です。
ライフ ソー 木工175S 専用のガイドで、これを木材に当てて切ると、簡単に垂直に直角に切れます。


ソーガイドミニです。


ライフソー175Gが付いてきます。(写真は木工175Sで同等品です。)

車中泊架装を始めた頃はノコギリを殆ど使った事がなく、垂直に直角に真っ直ぐに切れませんでした。真っ直ぐに切るのもなかなかで、長いものはホームセンターで頼んだりしてました。

途中でこのミニガイドを見つけ、使っているうちに自然と垂直直角に切れるようになりました。
セットには、45度のガイドも付いていますが使ったことはありません。

最初は、線に合わせて切り出した後、幅広の板の場合はオレンジ色の直角当て?部分(左右交換の為取り外し可能)を外して垂直のガイド部分のみを使って切っていました。

最近は、最初の切り出し時には使っていますが、後は大体垂直に切れるようになりました。

また、ライフソーですがこうやって使っているうちに、自然と真っ直ぐに切れるようになりました。
私が使っている合板3〜10mm、木材20mm厚位を切るのには、良く切れますし軽く引くだけで自然と切れて行くので、押さえる必要がなく真っ直ぐに切れ易いと思っています。

見てわかるように、しっかりした分厚いアルミ製で丈夫です。調整箇所もありません。
ソーを挟む間隔もグラつきも無く優れた良い商品です。

ノコギリで切れるようになったのは、ソーガイドミニのお陰です。3千5百円位で購入。

(岡田金属工業所 Zソー ライフソー)
Posted at 2017/01/26 16:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月25日 イイね!

のこヤスリ

個人の記録の為upしています。(04)

木材から金属まで、削ることが出来ます。
見た目より細かく平らに削りとれ、合板の角や木材の修正などペーパーをかけるより楽に早くかけられます。



仕上げが荒くなるように思えますが、意外と細かく綺麗に仕上がります。

ヤスリのように平らに削れるのも有難いです。
また、削り粉もそのまま隙間から落ちるので、目詰まりも少なく、楽に早く仕上がります。

金ノコの刃を組み合わせて作られているので、釘があっても使え安心です。

勿論、プラスチックも簡単に削れます。
何でも削れるのが良いところです。

簡単な構造ですが、真似はし難く感じます。
多分日本の技が埋まっていそうです。

(神東工業kk 千円少し、定1,650)



Posted at 2017/01/25 20:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月24日 イイね!

万能ハサミ (カニチョキ)

個人の記録の為upしています。(03)

北海道の食堂で、カニと一緒に出て来ました。カニチョキの名前で売ってます。



取手も程よい硬さで、力を入れても痛くありません。先が曲がっているのでかなり固いものでも良く切れます。
紙から薄い金属板まで、何でも楽に切れます。

勿論、カニを切るのも楽に切れますし、キッチンバサミとして、また、工作バサミなどにも使っています。

同じハサミでステンレスと言っているものもありますが、本品には、ステンレスの表示は有りませんし、長く使っていると軽く錆が浮いて来ます。
多分ステンレスでは有りません。

使った後は水洗いしていますし、海水の中でも使っていますが、大きな錆は有りません。布などで拭くと取れる程度です。
切れ味は最高です。



Posted at 2017/01/24 18:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月23日 イイね!

Tokoma ドライバー

個人の記録の為upしています。(02)

今回は、数十年間3代に渡って使っています。
握ったまま大きなダイヤルを回せるし、力をかける場合は少し押し込んで取手を回します。
押し込んで回しますので、固いネジを外す場合にも力が掛かって外しやすいです。
最近は力がなくなって来てますが、腕で回せるので楽にネジを締められます。

当然、ネジの食いつきも特に良かったです。
ビットは+と−になってます。(6角軸)



三木市にあるトーコマ kkで作っていましたが、今検索すると倒産しているようです。

この会社は、使いやすい便利な特殊なドライバーやビットを作っていました。
良いものを作る会社は経営が大変みたいですね。
もう手に入らないのは寂しいですね。
大切に使って行きます、有難うございました。

最近は中華製の安いものが多いですが、
日本の技術を守るためにも多少高くっても出来るだけ日本製を買って行きたいと思います。


Posted at 2017/01/23 16:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月23日 イイね!

裏蓋オープナー

まず最初は、
中華ものかも知れませんが、本来は時計の裏蓋オープナーです。



スクレバーの代わりとしてラベルの削り取りやテープの剥がし、クリップ・フタなどのこじ開けなど、普段から持ち歩いてあらゆるところで使っています。

刃の当たりと硬さが丁度良く、相手の金属やプラも傷つきにくいです。

良く似たものは、中華ものの時計修理セットにありますが、これと同等品はなかなかありません。
ステンレスだと少し固すぎるようです。
また、440ステンレス(少し眉唾ですが)では柔らかすぎるものも多いです。


Posted at 2017/01/23 01:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

every-john です。 スズキ エブリイ Joinターボ 4WD AT から PZターボSP 4WD AT に乗り換えました。 車中泊用に架装し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

luciole ローマウントバックフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 05:30:47
エプソンEP-805A 廃インク吸収パッド交換とリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 06:07:30
スズキ(純正) オーバーベッドシェルフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 11:27:32

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリィ・バンから乗り換えました。 エブリィワゴン PZターボSP 3型 Hiルーフ ...
スズキ エブリイ john (スズキ エブリイ)
スズキ エブリイ Joinターボ 4WD AT に乗っています。 平成24年12月購入・ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation