• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月23日

Ferrari Dino 206 Competizione

さて、最近ぼちぼち読んできた「サーキットの狼」もだいぶ進んで来ました。
僭越ながら絵がひどいのには全く慣れませんが(笑

エンジンブローでヨーロッパをおしゃかにした風吹裕矢のFXはご存知「フェラーリ・ディノ・レーシング・スペシャル」略してDino RSという架空のマシン。
登場するのは9巻目、たぶん1987年頃。



谷田部のオヤジさんが準備したのは沖田のDinoをベースにマラネロからメカニックを呼んでレーシングスポーツカー(ママ)のプロトタイプとして仕上げたもの。ボディはFRP、エンジンは308GTBのものに変更(TypoF106AB、であってるかな)



(ターボエンジンの写真まちがって入れ込んでしてました、はずかしー、突っ込んでくださいw)





もちろんモデルになってるのは、ご存知こちら

1967 (Pininfarina) Ferrari Dino 206 (Berlinetta Prototipo) Competizione






風吹のRSとの比較はさまざま研究されてきようで、

例えば
解説をかかれている方
キット制作者の方
モデルショップの方
ミニカー好きの方

お腹いっぱいな感じです(笑



上記の中でも一部指摘されていたりしますが、当時のプラモとかガレージキットとかは例のオフィシャルプロダクトステッカーはなしですよねぇ?
今だったらロイヤリティはFの経営の大きな柱ですから厳しいでしょうね…京商 1/64シリーズにはちゃんと貼ってあります!

京商1/64フェラーリコレクション3から







ランニングプロトですから動画も多数ありますが、これを選びました。



とにかくコンパクトなのが印象的ですね。




「サーキットの狼」の影響ってやっぱり大きかったのだと思います。

もちろん世間的にスーパーカーブームを巻き起こしたこと…

しかし…個人的にはMiuraやBBの方が好きでしたが、それにしても小学生のガキにPininfarina、特に「Concept」というコンセプトがあるんだってことを強く認識させてもらったのは、このRSのおかげだと思います。
ブログ一覧 | Design & Prototype | 日記
Posted at 2014/09/24 00:28:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2014年9月24日 0:48
ガキの頃、あんなに夢中だったサーキットの狼ですが、ストーリーはほとんど覚えていません^_^;

今、読み返してみて、どんな感じですか?

やはり私も、カウンタック、ミウラ、BBが好きでした(*^▽^*)
コメントへの返答
2014年9月24日 1:30
私も、あーこの車、、、って印象ではじめてに近い感覚でしたw
懐かしいような、こんなだったっけみたいなですね〜。

でも言っても三つ子の魂なんちゃらですから、
この漫画、決してまじめな参考にはならなくても機会あれば読んでみても面白いのではないかと思いますよ‼︎
2014年9月24日 0:55
P4/5造らせたGlickenhaus氏が持ってるヤツですね。

彼もこのあたりのPininが大好きで、Paolo Garella氏と共謀してP4/5を造るわけですが...

“あの方”の逆鱗に触れて、Garella氏は吹っ飛んだんですかねぇ(笑)
コメントへの返答
2014年9月24日 1:52
僭越ながら、個人的にはいつもワンオフの車は疑問なんですよね!

コンセプトもカッコも速さも全部中途半端なのにFやPininのリソースを使う(笑

オレならもっとぜんぜんかっこよくできるのにってことですよ(爆

今後は許されないのか、逆に推奨されるのか…どうなるのでしょうね〜。
2014年9月24日 6:39
って、車はまだいいとして〜
人物は、苦手の様ですね〜大先生ψ(`∇´)ψ
子供心に話の中身や人物像はスルーしてクルマだけ見てた記憶しか有りませんわ(≧∇≦)
それに比べるとカウンタックの方は普通?に見れますよね〜( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年9月24日 13:14
こんにちは!

おっしゃるとおり、人物が(笑
セリフも難しい漢字などは避けて、かっこよさげな言葉を連発です!

考えてみたら少年マンガと青年マンガはだいぶ違うものですね〜。
2014年9月24日 7:26
子供の頃、作中のDino RSを見て
カッコ悪~。

と思ったものです(笑)

こんなにしちゃって沖田泣いてるぞ



誰にも言わなかったんですが、
同じく カッコ悪い と 思っておられるようなので
なんかスッキリしました。

ノーマルのDinoの方がカッコいいですもん。

あ、サーキットの狼2モデナの剣

初期の愛車はDinoです。
ありえない速さでライバルに勝ちますよ。

最高です(爆)
コメントへの返答
2014年9月24日 13:17
あぁ、共有できてよかったです(笑

読み終わったら続けてモデナの剣いってみますから〜。
2014年9月24日 8:38
懐かしいですね、サーキットの狼。

数多くのモデルが出ていますが、何故か ロータス ヨーロッパの印象が強く残っています。

子供心に響いた一台だったんでしょうかネ σ(^_^;)。
コメントへの返答
2014年9月24日 13:21
そうですよね〜。

パワーに劣るのを、度胸とテクニックでっていうのは、判官贔屓な日本人(だけじゃないのかな)には来ますよね。

って子供の時からそういう感覚があるんですね、不思議です(笑
2014年9月25日 1:09
こんばんは^^
初めまして。
>絵がひどいのには全く慣れませんが(笑
このコメントにあまりに共感を覚えたため、初めてコメントさせていただきます。

(ファンの方々には申し訳ありませんが、個人的見解ですのでお許しください)
サーキットの狼は車マンガとしてはあまりに有名ですが、絵に対する拒絶反応にも似たハードルがどうにも超えられず、未だ読んだことがありません(^□^;)

一瞬、アバルトのTipo33 Stradale(4灯のプロトタイプ)に似ているかと思いましたが、ボディーラインが全く違いました(^^;)
コメントへの返答
2014年9月25日 9:48
おはようございます、
初めまして!!

ははは、同じように思われている方がいらっしゃる事が分かって良かったです。

私の場合オンタイムですから、小学生の時には気にならなかったのですけれどね〜。

このプロトの特徴って「コンパクト」に見えることではないでしょうかね、寸法上はDino206GTよりちょっと長いのですが前後のウイング寸法がだいぶありそうです。エレベーションだけで見るならそんなに悪くないプロポーションなのですが、立体ではキャビンが小さく苦しそうなわりには寸胴に見えてしまいます。

まあその辺がプロトのプロトたる所以ではなかろうかと思ってます(笑。

プロフィール

「サイト整理しています。イイね!などしてくださった皆さま有難うございます。」
何シテル?   03/22 12:32
大半を海外で過ごしています。 みんカラ、だいぶご無沙汰してしまっていたのですが、コロナが終わりしばらく経ち、2024年からは日本に居る機会も多くなってきてお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ乗り換えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 19:03:08
Apple CarPlay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 01:53:44
PIONEER / carrozzeria AVIC-RW920-DC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 20:11:27

愛車一覧

フェラーリ FF フェラーリ FF
2013年の秋から2024年の今もココロの中ではメイン。 デカいのと何かやらかしたら ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
2024年今年つい先日、新しくラインナップに加わりました、トヨタiQです。ちょい乗りでき ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
コロナ前に抽選に応募し、なぜか当選してしまった車です。コロナの最中に製造されリモートで納 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
このクルマ日本ではなく普段居る海外にあります。 最新が最良…そんなにすごい911なら最 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation