• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2017年11月17日 イイね!

水中撮影:160924-25-14 真☆大団円/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<サンセットクルージング/ヒリゾ浜>

クローズしたてのヒリゾ浜。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3



20160924-25
2016シーズンラストの第8次通算12,13日目の南伊豆中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行、第14回最終回です。

サンセットクルージングも無事終了し、2016シーズンのヒリゾ浜も終了です。
毎年のことながら最高のヒリゾ浜でした!
そして今年も台風に祟られながらも最高だったのでした…って終了してもう二ヶ月経ってしまうのですが。
そちらの方も鋭意整理中です。



第8次通算12,13日目、南伊豆の中木・ヒリゾ浜もこの日でクローズ。
2016シーズンラストのシュノーケリング行です。

小雨交じりの曇天ですが、水質は上々。水が青いです。
先週からいるカエルアンコウ、クマノミ各種、ナンヨウツバメウオ…etc。
シーズンラストが寂しくなる魚影の濃さです。

お宿は民宿 甚四さん。最終日ということで晩御飯にイセエビもお願いして…
翌朝のお椀から飛び出すイセエビのお味噌汁がまた至高なんですよね。

そんな感じで、昨シーズンも最高のヒリゾ浜だったのでした。


場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160924 08:30〜16:00
天 候:曇り〜小雨
気 温:30℃
水 温:23.9℃
波 高:無し
 風 :東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3
    陸上:NIKON D700


水中撮影:160924-25-13 大団円/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-12 あいあい/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-11 Miamira/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-10 同調1/60/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-09 D-OFF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-08 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-07 赤い水棲/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-06 甚四NIGHT/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-05 伊豆姫/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-04 TDRMDR/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-03 JK-HF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-02 クマbaby/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-01 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160924-25 Snorkeling @ Beach HIRIZO Season Last-11-12


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP



<サンセットクルージング/ヒリゾ浜>

いい色です。


<サンセットクルージング/ヒリゾ浜>

大根島の壁面。


<サンセットクルージング/ヒリゾ浜>

ちなみに、先日のマツコの知らない世界で中木の崖が崖フェチの方に紹介されていました。
柱状節理や褶曲、植物と岩塊のバランスがたまらないそうですw


<サンセットクルージング/中木沖>

を、ちゃんと日没が見られそうです。


<サンセットクルージング/中木沖>

いい反射。


<サンセットクルージング/中木沖>

The Gold Experience.


<サンセットクルージング/中木沖>

雲があるのでダイナミックになるんですよね。


<サンセットクルージング/中木沖>

西日に染まる住吉島。


<サンセットクルージング/中木沖>

孤舟。


<サンセットクルージング/中木沖>

50mmの単焦点なので縦位置で落ち着きます。


<サンセットクルージング/中木沖>

いい感じです。


<サンセットクルージング/中木沖>

じゅっ…


<サンセットクルージング/中木沖>

撮影部隊。


<サンセットクルージング/中木沖>

首脳陣。


<サンセットクルージング/中木沖>

本当の本当にラスト。


<サンセットクルージング/中木港>

お疲れ様でした!


<サンセットクルージング/中木港>

また来年です!!



ということで2016シーズンは第8次の通算13日で終了しました。
ちなみに2017シーズンは第10次の通算17日でした。
今年こそは来シーズンが始まる前にまとめるつもりです!つもりです!!w



水中撮影:160924-25-13 大団円/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-12 あいあい/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-11 Miamira/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-10 同調1/60/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-09 D-OFF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-08 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-07 赤い水棲/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-06 甚四NIGHT/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-05 伊豆姫/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-04 TDRMDR/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-03 JK-HF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-02 クマbaby/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-01 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160924-25 Snorkeling @ Beach HIRIZO Season Last-11-12


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP



2017年11月16日 イイね!

水中撮影:160924-25-13 大団円/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<クマノミyg/小通り>

クマyg最高!
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3



20160924-25
2016シーズンラストの第8次通算12,13日目の南伊豆中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行、第13回です。

2016シーズンの最終日も遂にラストです。
小通りのクマノミたちにお別れして港へ戻ります。
ラストのラストでサンセットクルージングで大団円でした。

毎年のことですが、良いシーズンでした…



第8次通算12,13日目、南伊豆の中木・ヒリゾ浜もこの日でクローズ。
2016シーズンラストのシュノーケリング行です。

小雨交じりの曇天ですが、水質は上々。水が青いです。
先週からいるカエルアンコウ、クマノミ各種、ナンヨウツバメウオ…etc。
シーズンラストが寂しくなる魚影の濃さです。

お宿は民宿 甚四さん。最終日ということで晩御飯にイセエビもお願いして…
翌朝のお椀から飛び出すイセエビのお味噌汁がまた至高なんですよね。

そんな感じで、昨シーズンも最高のヒリゾ浜だったのでした。


場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160924 08:30〜16:00
天 候:曇り〜小雨
気 温:30℃
水 温:23.9℃
波 高:無し
 風 :東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3
    陸上:NIKON D700


水中撮影:160924-25-12 あいあい/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-11 Miamira/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-10 同調1/60/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-09 D-OFF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-08 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-07 赤い水棲/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-06 甚四NIGHT/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-05 伊豆姫/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-04 TDRMDR/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-03 JK-HF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-02 クマbaby/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-01 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160924-25 Snorkeling @ Beach HIRIZO Season Last-11-12


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP



<クマノミyg/小通り>

この時期だけのきれいなレモンイエロー。


<クマノミ、ツノダシ/小通り>

最後の最後になって新たなクマノミさんが登場。


<クマノミ、ツノダシ/小通り>

イソギンチャクから飛び出して、ツノダシやクロホシイシモチを蹴散らしています。


<クマノミ、ツノダシ/小通り>

サイズはむしろ小さいのに、この気の強さよ…


<サツマカサゴ/小通り>

ということで16:00の渡船最終便のお時間に。
2016シーズンラストはちょっとめずらしいサツマカサゴ氏でした。


<渡船/ヒリゾ浜>

後ろ髪引かれまくりの撤収。


<渡船/ヒリゾ浜>

良い黄昏。


<渡船/ヒリゾ浜>

毎度思いますが、もう30分が惜しい!


<渡船/中木港>

最終便はお知り合いばかり。


<渡船/中木港>

素晴らしい三ヶ月を有難うございました!


<中木港>

サンセットクルージングまでお片付けを…


<サンセットクルージング/中木港>

17:00進発です。


<サンセットクルージング/中木港>

おや?甚四さんが何かを狙っています。


<サンセットクルージング/中木港>

港の波打ち際にもナンヨウツバメウオygの群れが現れていたそうです。


<サンセットクルージング/中木港>

ちょっと雲が多いですが、そんな日のサンセットもダイナミックで良いものです。


<サンセットクルージング/中木港>

穏やかですね〜


<サンセットクルージング/中木港>

D700修理中なのが残念。



あと一回だけ続きます。



水中撮影:160924-25-12 あいあい/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-11 Miamira/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-10 同調1/60/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-09 D-OFF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-08 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-07 赤い水棲/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-06 甚四NIGHT/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-05 伊豆姫/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-04 TDRMDR/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-03 JK-HF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-02 クマbaby/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-01 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160924-25 Snorkeling @ Beach HIRIZO Season Last-11-12


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP



2017年11月15日 イイね!

水中撮影:160924-25-12 あいあい/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<ナンヨウツバメウオyg/あいあい下>

8尾。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3



20160924-25
2016シーズンラストの第8次通算12,13日目の南伊豆中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行、第12回です。

二日目、最終日の午後になりました。
まずはあいあい岬下から。
透明度は若干落ちましたが、ナンヨウツバメウオやクマノミがいい感じです。



第8次通算12,13日目、南伊豆の中木・ヒリゾ浜もこの日でクローズ。
2016シーズンラストのシュノーケリング行です。

小雨交じりの曇天ですが、水質は上々。水が青いです。
先週からいるカエルアンコウ、クマノミ各種、ナンヨウツバメウオ…etc。
シーズンラストが寂しくなる魚影の濃さです。

お宿は民宿 甚四さん。最終日ということで晩御飯にイセエビもお願いして…
翌朝のお椀から飛び出すイセエビのお味噌汁がまた至高なんですよね。

そんな感じで、昨シーズンも最高のヒリゾ浜だったのでした。


場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160924 08:30〜16:00
天 候:曇り〜小雨
気 温:30℃
水 温:23.9℃
波 高:無し
 風 :東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3
    陸上:NIKON D700


水中撮影:160924-25-11 Miamira/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-10 同調1/60/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-09 D-OFF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-08 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-07 赤い水棲/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-06 甚四NIGHT/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-05 伊豆姫/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-04 TDRMDR/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-03 JK-HF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-02 クマbaby/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-01 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160924-25 Snorkeling @ Beach HIRIZO Season Last-11-12


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP



<ナンヨウツバメウオyg/あいあい下>

ちょっと濁ってきました。


<流木/あいあい下>

良い流木発見。


<ハナアナゴ/あいあい下>

引っ込んでます。


<クロダイ/あいあい下>

クロダイパトロール。


<クロダイ/あいあい下>

監視されてます。


<トラウツボ/あいあい下>

バーバー・サラサ。


<クマノミ/あいあい下>

あいあい下のクマノミは代々アグレッシヴな気がします。


<クマノミ/あいあい下>

哨戒中。


<クマノミ/あいあい下>

クマ監視団。


<クマノミ/あいあい下>

ついつい下から撮りたくなります。


<クマノミ/あいあい下>

太陽が出ました。


<クマノミ/あいあい下>

日差しがあればもう大丈夫。


<クチグロ/丘ハヤマ>

丘ハヤマに移動。


<チョウチョウウオ/丘ハヤマ>

穴チョウチョウ。


<フサカサゴ?/小通り>

おや?


<フサカサゴ?/小通り>

普通のカサゴよりどてっとしているので…フサカサゴ系ですかね…
カサゴ系は難しいです。


<コイボウミウシ/小通り>

巨大ウミウシと言えばコイボウミウシ。



続きます。



水中撮影:160924-25-11 Miamira/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-10 同調1/60/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-09 D-OFF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-08 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-07 赤い水棲/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-06 甚四NIGHT/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-05 伊豆姫/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-04 TDRMDR/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-03 JK-HF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-02 クマbaby/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-01 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160924-25 Snorkeling @ Beach HIRIZO Season Last-11-12


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP



2017年11月14日 イイね!

水中撮影:160924-25-11 Miamira/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<ミアミラウミウシ/あいあい下>

デカァァァァァいッ説明不要!!
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3



20160924-25
2016シーズンラストの第8次通算12,13日目の南伊豆中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行、第11回です。

二日目、最終日のお昼です。
あいあい下で巨大ド派手ウミウシに遭遇した後、港に戻ってランチタイム。
南伊豆のイノシシカレーでエネルギーを充填。午後の海へGO!



第8次通算12,13日目、南伊豆の中木・ヒリゾ浜もこの日でクローズ。
2016シーズンラストのシュノーケリング行です。

小雨交じりの曇天ですが、水質は上々。水が青いです。
先週からいるカエルアンコウ、クマノミ各種、ナンヨウツバメウオ…etc。
シーズンラストが寂しくなる魚影の濃さです。

お宿は民宿 甚四さん。最終日ということで晩御飯にイセエビもお願いして…
翌朝のお椀から飛び出すイセエビのお味噌汁がまた至高なんですよね。

そんな感じで、昨シーズンも最高のヒリゾ浜だったのでした。


場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160924 08:30〜16:00
天 候:曇り〜小雨
気 温:30℃
水 温:23.9℃
波 高:無し
 風 :東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3
    陸上:NIKON D700


水中撮影:160924-25-10 同調1/60/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-09 D-OFF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-08 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-07 赤い水棲/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-06 甚四NIGHT/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-05 伊豆姫/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-04 TDRMDR/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-03 JK-HF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-02 クマbaby/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-01 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160924-25 Snorkeling @ Beach HIRIZO Season Last-11-12


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP



<ミアミラウミウシ/あいあい下>

手のひらに余るサイズでびっくりです。


<ハナアナゴ/あいあい下>

ハナアナゴがまた顔を出してます。


<あいあい下>

ナンヨウツバメの入り江から船着き場を眺める。


<ヒリゾ浜>

お昼になったので一旦戻ってきました…すごい人……


<いずねこ食堂/中木港>

ランチはいつものいずねこ食堂さん。


<いずねこ食堂/中木港>

おねむのマロ様。


<いずねこ食堂/中木港>

PAW!


<いずねこ食堂/中木港>

南伊豆産イノシシカレー!
脂身の旨さが豚肉とは比較になりません。


<中木港>

ハンター仕様の働くジムニー。



<中木港>

ガチです。


<中木港>

TORQUEフレンズ。


<中木港>

キン様でしたっけ…


<中木港>

エネルギー充填、午後の海へ。


<渡船/中木港>

ちょっと雲が出てきました。


<渡船/中木港>

トンボかな?


<渡船/中木港>

最強武丸。


<渡船/中木港>

毎度お世話になります!



続きます。



水中撮影:160924-25-10 同調1/60/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-09 D-OFF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-08 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-07 赤い水棲/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-06 甚四NIGHT/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-05 伊豆姫/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-04 TDRMDR/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-03 JK-HF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-02 クマbaby/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-01 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160924-25 Snorkeling @ Beach HIRIZO Season Last-11-12


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP



2017年11月02日 イイね!

水中撮影:160924-25-10 同調1/60/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<アカハタ他/沖ハヤマ>

主。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3



20160924-25
2016シーズンラストの第8次通算12,13日目の南伊豆中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行、第10回です。

二日目、最終日の午前中です。
沖ハヤマから一旦浜に戻り、あいあい岬下へ。

沖ハヤマの棚にいくつかある穴覗きスポットが中々良好。
日によっては誰も居ないこともあるんですよね…

あしあい下はツノダシ、クマノミ、ダテハゼ、ハナアナゴなどこちらも好調です。



第8次通算12,13日目、南伊豆の中木・ヒリゾ浜もこの日でクローズ。
2016シーズンラストのシュノーケリング行です。

小雨交じりの曇天ですが、水質は上々。水が青いです。
先週からいるカエルアンコウ、クマノミ各種、ナンヨウツバメウオ…etc。
シーズンラストが寂しくなる魚影の濃さです。

お宿は民宿 甚四さん。最終日ということで晩御飯にイセエビもお願いして…
翌朝のお椀から飛び出すイセエビのお味噌汁がまた至高なんですよね。

そんな感じで、昨シーズンも最高のヒリゾ浜だったのでした。


場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160924 08:30〜16:00
天 候:曇り〜小雨
気 温:30℃
水 温:23.9℃
波 高:無し
 風 :東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3
    陸上:NIKON D700


水中撮影:160924-25-09 D-OFF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-08 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-07 赤い水棲/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-06 甚四NIGHT/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-05 伊豆姫/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-04 TDRMDR/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-03 JK-HF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-02 クマbaby/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-01 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160924-25 Snorkeling @ Beach HIRIZO Season Last-11-12


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP



<アカハタ他/沖ハヤマ>

ニコワンの弱点の一つは、フラッシュのシンクロ速度が1/60固定なところなんですよね…


<ハコフグ/沖ハヤマ>

真っ暗なら大丈夫なのですが、明るい場所ではスローシンクロ的になってしまってぶれます。
Jシリーズは電子シャッターオンリーなのでしかたないところです。
Vシリーズはメカシャッターも搭載していて、そちらは1/250で対応できます。


<カサゴ/沖ハヤマ>

動かない被写体なら当然無問題です。


<コロダイ/沖ハヤマ>

流れるコロダイ。


<ツノダシ/沖ハヤマ>

登るツノ氏。


<ブダイ/丘ハヤマ>

ブダイが集まっていました。


<スクーバダイバー/丘ハヤマ>

人も集まっています。


<フリーダイバー/ヒリゾ浜>

ここにも!


<殿羽根丸/ヒリゾ浜>

Captain DOM=BANE!!


<ツノダシ/あいあい下>

あいあい下へ。


<ツノダシ/あいあい下>

良いツノです。


<ツノダシ/あいあい下>

見られてます…


<クマノミ/あいあい下>

去年はミツボシマンションにクマさんが来ていました。


<クマノミ/あいあい下>

Ennui.


<ダテハゼ/あいあい下>

マンション下の砂地にダテハゼのペア。


<ハナアナゴ/あいあい下>

アナゴさんもいました。


<ハナアナゴ/あいあい下>

目が可愛い。



続きます。



水中撮影:160924-25-09 D-OFF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-08 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-07 赤い水棲/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-06 甚四NIGHT/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-05 伊豆姫/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-04 TDRMDR/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-03 JK-HF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-02 クマbaby/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-01 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160924-25 Snorkeling @ Beach HIRIZO Season Last-11-12


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation