<チョウチョウウオ大群/沖ハヤマ>
ラストのラストのラストに出会えたチョウチョウウオの大群。
百単位の群れは初めて見ました…集団お見合い的な感じでしょうか。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3 + INON UWL-H100 28M67 type2
20170930-1001
今シーズンの渡船最終日の南伊豆・ヒリゾ浜行。今季第10次・通算16・17日目。
二日目、ラストのラストのパイロット版です。
例年最終日は荒れ気味で終わることが多いのですが…今年は最高宣言クラスのグッドコンディションで終了できました。
海況も良かったのですが、ラストに来て南方系・大物系・おもしろ系の初顔のお魚さんがどんどん増加しているという…
有終の美を飾ってはおりますが、同時にものすごく後ろ髪引かれています。
土曜も凄かったのですが、この日曜日はさらに。
ツノダシが5連になり、沖ハヤマに百尾単位のチョウチョウウオの大群が現れたり。
南方系のど派手なニシキカワハギygも初めて見ました。
ちなみに採集被写体はまさかのハナアナゴさんでした。
台風に祟られることの多かった今シーズンですが、こと魚種・魚影に関しては記録的な年だったと思います。
9月に入ってからはほぼ毎回最高宣言クラスの高透明度でしたし、結局ヒリゾ浜は凄いな最高だな!といういつもどおりの結論に…そして来年の7月まで、クローズの間の9ヶ月間が本当に長いです……orz
p.s.
沖ハヤマに現れたチョウチョウウオの大群には本当に驚かされました。集団産卵と言うかお見合い的な感じだと思われます。
惜しかったのは、終了間際で同行の皆さんとはぐれてしまって、これを一人で見ていたこと…皆さんにもぜひご覧いただきたかったです…
しかしヒリゾ行第10回・通算17日目のラストのラストにコレが見られたということは、沖ハヤマのドロップオフの深淵に坐(ましま)す神的存在(テヅルズリーフのテヅルモヅルがその憑代)が「まーたオマエか。最終日まで本当にしつこいな…最後にいいもの見せてやるから満足したらさっさと帰れ。」とおっしゃってくださったのかなーと思いますん。つうか全然満足していません。
と、言いつつ、台風22号&曇り時々雨予報にもめげずに今週末も南伊豆〜西伊豆にシュノーケリングに行ってきます!w
場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:170930 08:05〜15:45
天 候:晴れ
気 温:28℃
水 温:25.5℃
波 高:なし
風 :東北
透明度:20m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3
+INON UWL-H100 28M67 type2、INON UCL-165M67
陸上:NIKON D700
水中撮影:170930-1001-00-1 最高最終日-1/第10次通算16日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170923-24-00-2 FMFMNKNKPA/第9次通算15日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170909-10-00-2 真☆☆最高宣言/第8次通算13日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170909-10-00-1 yg天国/第8次通算12日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170903-00 真☆最高宣言/第7次通算11日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170826-27-00-2 糸引姫/第6次通算10日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170826-27-00-1 海亀最高/東伊豆・川奈港ウミガメシュノーケリング行 の事
水中撮影:170819-20-00-2 トゲチョウad/第5次通算9日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170819-20-00-1 babyの揺り籠/第5次通算8日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170813-14-00-2 海牛渓谷/第4次通算7日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170813-14-00-1 ygの火祭り/第4次通算6日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170729-00 大島大根ガード/第3次通算5日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170714-15-00-2 IZU-Qで帰ろう/第2次通算4日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170714-15-00-1 TKBで行こう/第2次通算3日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170708-09-00-2 ヒリゾ開き-2/第1次通算2日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170708-09-00-1 ヒリゾ開き/第1次通算1日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
写真アルバム:170909-10 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU The Best Declaration-08-13
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
<ツノダシ×5/沖ハヤマ>
ちょっと出遅れ気味だったツノダシさんですが、最終的に5連になってくれました。
別れた群れを一つにまとめようとして追いかけて…岩の上からさっと三尾迎えに来たシーンは水中で「カッコイー」と唸っていますw
<民宿・甚四/中木港>
最終日の朝は、南伊豆の民宿朝ごはん…
赤い色のモビルスーツ!
間違いない。奴だ!奴が来たんだ!!
個人的に伊勢海老は味噌汁が最高だと思います。
ガラの出汁、ミソのコク。伊勢海老丸ごとの旨味をギュッと凝縮した究極の逸品かと!
NIKON D700 with Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D
<ツノダシ×5/沖ハヤマ>
一番船でヒリゾ浜に渡り、ウミガメアタックで沖ハヤマへ。
亀は空振りでしたけど、ツノダシ5連に遭遇。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3
<ツノダシ×5/沖ハヤマ>
絵になります。
<クマノミ・ペア/沖ハヤマ>
沖ハヤマBのペアともお別れ。
いっぱい増えてください!
<ニシキカワハギ/沖ハヤマ>
初見のニシキカワハギさん。
明らかに南方系の佇まい。
<ニシキカワハギ/沖ハヤマ>
うまく撮れなかったのですが、尻尾を開くと黄色とオレンジでめちゃくちゃ派手なんです。
<小通り>
最終日なのにこの透明度…
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3 + INON UWL-H100 28M67 type2
<アオブダイyg/小通り>
今シーズンはアオブダイの当たり年でもありました。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3
<ミナミハコフグyg/小通り>
ミナミちゃんも多かった。
<ミナミハタタテダイyg・ツノダシ/あいあい下>
地味に貴重なミナミハタタテダイ氏。
<サザナミヤッコyg/あいあい下>
ちゃんと撮らせてくれるサザナミ氏も登場。
<ハナハゼ/あいあい下>
結構ファンの多いハナハゼ氏。
<クマノミ・ペア/あいあい下>
ショイノリのジャンボクマペアさんにもご挨拶。
<ナンヨウツバメウオyg/あいあい下>
ナンヨウツバメの入り江もこの水質。
そういえばこの間の鉄腕ダッシュで登場していました。
<アオブダイ/沖ハヤマ>
60cm超えの大人アオブダイ氏。
大迫力です。
<ミツボシクロスズメダイyg/沖ハヤマ>
大当たりと言えば、ミツボシクロスズメダイ。
沖ハヤマAイソギン畑はすっかりマンション化です。
<チョウチョウウオ大群・アオブダイ/沖ハヤマ>
そしてラストに見られたチョウチョウ大群…凄かったです…
うしろで噛み砕いたサンゴを大噴出しているアオブダイ氏も凄かったですw
一年間に1トンの白砂を生産できると聞きました。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3 + INON UWL-H100 28M67 type2
<チョウチョウウオ大群・アオブダイ/沖ハヤマ>
いつもの穴覗きの岩周りがチョウチョウで埋まっています。
<ハナアナゴ/小通り>
シーズンラストはハナアナゴ氏。
砂から顔を出しているところをちょこっと出てきていただきました。
<殿羽根丸/中木港>
締めのサンセットクルーズで本当に終了です。
三ヶ月お世話になりました!本当にありがとうございました!!
NIKON D700 with Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D
暇になったら、シーズン頭に戻って詳細をアップしようと思っております。
水中撮影:170930-1001-00-1 最高最終日-1/第10次通算16日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170923-24-00-2 FMFMNKNKPA/第9次通算15日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170923-24-00-1 真☆☆☆最高宣言/第9次通算14日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170909-10-00-2 真☆☆最高宣言/第8次通算13日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170909-10-00-1 yg天国/第8次通算12日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170903-00 真☆最高宣言/第7次通算11日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170826-27-00-2 糸引姫/第6次通算10日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170826-27-00-1 海亀最高/東伊豆・川奈港ウミガメシュノーケリング行 の事
水中撮影:170819-20-00-2 トゲチョウad/第5次通算9日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170819-20-00-1 babyの揺り籠/第5次通算8日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170813-14-00-2 海牛渓谷/第4次通算7日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170813-14-00-1 ygの火祭り/第4次通算6日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170729-00 大島大根ガード/第3次通算5日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170714-15-00-2 IZU-Qで帰ろう/第2次通算4日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170714-15-00-1 TKBで行こう/第2次通算3日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170708-09-00-2 ヒリゾ開き-2/第1次通算2日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:170708-09-00-1 ヒリゾ開き/第1次通算1日 南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
写真アルバム:170909-10 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU The Best Declaration-08-13
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
D
Posted at 2017/10/26 15:59:23 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2017 | 旅行/地域