
<吶喊!>
110710
7/9(土)、ついに今シーズンのヒリゾ浜がオープン!
2011年度第1次ヒリゾ浜行(シュノーケリング行としては第2次)。さっそく日曜日にお邪魔してきました。
ブログカテゴリーも2011年度分を新設です。
引き続き船着き場付近の小ドロップオフにて。
ムロアジの大群の次は、ムツの稚魚の大群に遭遇。
水中撮影:110710-02 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜/黄金の魚群団 の事
水中撮影:110710-01 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜/2011シーズン開幕! の事
110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
Youtube - diru1974のチャンネル
veoh - diru1974's videos
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
<ムツyg・ムロアジ大群(動画)>
しょっぱなタカノハダイを追いかけて、そしてムロアジよりも一回り大きい、おめめぱっちり黄金色のムツygの大群。
まぶしい快晴の陽射しを受けてキラキラと美しいですな。
あ、今年から動画がHD対応になっています。
アレでしたらお手数ですけど動画コントロールパネル右にある360pの所をクリックして頂いて、720pHDを選択していただいた方が、割と奇麗な動画が見られると思います。
そんなに重くもないです。
場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:110710 8:30~14:30
天 候:快晴
気 温:32℃
水 温:22℃
波 高:0(小通り)~若干うねり(ハヤマ)
風 :東北
透明度:15m(小通り)~10m(ハヤマ)
撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34



<むっちり>
ちなみにムツは脂がのった柔らかくかつしっかりとした身の美味しい高級魚。
その肉質から、「むっちり」の語源でもあります。

<ブダイ>
続いて丘ハヤマ方面へ移動。
海藻を激しくお食事中のブダイが至る所に。

<ゴンズイ玉>
こちらにもゴールデンな群れ。
遠目ならゴンズイ玉も気持ち悪くない…かな。

<紫の人>
これは…カイメンかな?
こんな赤紫なのは初めて見ました。
サンゴではないと思います。
向こう側で横目でこちらを気にしているのは大きなニザダイ。
<ドロップオフ死にかけ-深淵へ(動画)>
そして今回のトラブル。
せっかくだからと、動画を撮りながら丘ハヤマのドロップオフ最深部、水深20m超の水底へ…

<20mが遠い…>
水底でいったん静止し、G12さんを動画モードから生死がじゃなくて静止画モードに変更…するつもりが、操作に手間取り時間と酸素を相当ロス。
なんとか数枚撮影して、さらに動画モードに変更…やはり操作がうまく行かず。
慌てて海底を蹴って浮上しようとしたところで、なんと左足をつってしまうという怪奇!
<ドロップオフ死にかけ-生還(動画)>
ま、結局なんとかブラックアウトせず浮上できたのですが。
動画も慌てちゃってブレブレでダメダメです。なはは。
潜行に30秒、浮上もそれくらい。水底で使える時間はそんなにないという状況。
個人的には10m以上潜ると、水圧と酸素不足からか、視野狭窄と思考力低下が発生するように思います。さらに、今回は約10ヶ月ぶりの20m超潜水。そして例によっての二日酔い&寝不足もあわさってのこの失敗。
潜るのはいいとして、コンディションには気をつけないといけませんですね。あと水底でカメラの設定をいじるのは避けた方がいいか…なにかと自己責任です。
いやーしかし今回はホントにもうアレかと思いました。脚吊ったのなんて久しぶり。フットサルでも吊らないのに…正直イハ=ンスレイで、大祖母のス・スヤ・ルアイが手を振って私を喚んでいるのが見えましたよ<嘘
朝一からこんなので、直後は結構凹んでしまいました。
でもヒリゾの海の素晴らしさですぐに復活。割と懲りません(笑


<メジナメジナメジナ>
気を取り直して丘ハヤマへ。
初夏のメジナの大行列が現れています。


<ヒト群れ>
ダイバーさんと並泳したり。
この日のハヤマのドロップオフは、こんな感じで終日白濁り気味でした。
小通り等はすっきり抜けていたので、後はうねりと潮の向き次第ですかね。
という事でまだまだ続きます。
水中撮影:110710-01 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜/2011シーズン開幕! の事
110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
Youtube - diru1974のチャンネル
veoh - diru1974's videos
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
p.s.
次回のヒリゾ浜行は7/17(日)予定。
例によってAM6:00に東名高速左ルート鮎沢PA(下り)集合。現地にはAM8:00過ぎ着を目指します。
現参加予定は、D、Oちゃん(+お子様?)、GGさん。
Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
マリンウェザー海快晴
なんですが、台風6号マーゴンさんはちょっと無理目のコースをとっていますね。
7割方ヒリゾはクローズでしょう…orz
前日判断で、やっぱりダメでしたら、前回行けなかった金田湾の朝市にリベンジしましょうか。
ついでに食材も購入して、午後から好好さんで残念BDNという流れでー
ビート徘徊:1010-2 早朝ツーリング@三浦半島/サバ尽くしYeah! の事
シュノーケリング@三浦半島・和田長浜
Yahoo!天気予報 神奈川県 三浦
マリンウェザー海快晴
D
Posted at 2011/07/15 11:58:21 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2011 | 旅行/地域