• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

red(^^)Vのブログ一覧

2008年03月08日 イイね!

バイオディーゼル ( 昼の静の部 )

バイオディーゼル  ( 昼の静の部 )







昨日、昼は京都駅前で開催された
「近畿バイオマス・フェアin京都」へ。

OCUパリダカ参戦プロジェクトチームの101Kを観に行って来ました。

大阪産業大学・大阪トヨペットグループ・レボンインターナショナル・TeamUKYO(片山右京さん)の4組織が中心となり、地球の環境問題を念頭に置いたプロジェクトで、100%バイオディーゼル燃料を使用し、環境やエネルギーの問題提議を世界に発信する事を目的とするプロジェクトだそうです。

バイオディーゼル燃料って皆さんご承知の事と思いますが、ちょこっと説明しときますと、菜種油・ひまわり油等の植物油を精製した、軽油に代わる燃料の事。
この燃料は従来の軽油と比べ、CO2を約10%削減、酸性雨の原因である硫黄硫化物はほぼゼロ、人体に害を及ぼす黒煙は従来の軽油の1/3になります。
さらに使用済みの食用油を燃料にリサイクルすれば、環境にも優しいという利点があります。(OSUのパンフより抜粋)

実際に京都の市バスはこのバイオディーゼルで走っています。家庭から出た「てんぷら油」から精製されています。

私も以前からこの事は知っていたのですが、実際さてどこでこの燃料を手に入れる事ができるのか??一度試してみたいな!!でも@は??と思っていました。

このフェアで、そのバイオディーゼルを販売され、このエコを世界に広めようと活動されている方のトークショウをラッキーにも聴くことが出来ました。



その方が↑油籐商事の青山専務です。

またまた幸運にも一緒に行った80乗りの友達がこちらのスタンドへ行ったことがあり、面識があるとのことで紹介していただきました。

青山さん凄いあつい方でした。

こんな101Kを世界で走らせてます!!
↑絶対これみてみて下さいね!!

今度、豊郷町に遊びに行く約束をしました。
初バイオマスを体験したいですわぁ!!

で、ここのスタンド、アルミ缶等のリサイクル回収もされています。
アルミ缶2ヶで1円で引き取ってくれます!!潰しちゃ駄目だそうです。
101Kに何缶のるかなぁ??

で、「夜の動の部」へ

see you next time !!

Posted at 2008/03/09 21:55:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2008年02月03日 イイね!

プチプチオフミ!遂に襲撃されました!!

プチプチオフミ!遂に襲撃されました!!





今日はてくぽんさん京都襲撃にこられました!!
遂に京都陥落されちゃいました!
京都南インター近くのコンビニでAM10:00待合せ。
ここ最近雨&雪の日々が続き、全く洗車が出来てなかったので、ちょっと恥ずかしいしなぁと思い、まだ時間も有ることやしと、コンビニで水道借りてタオルで拭き拭き!し出したとたん、いきなりてくぽん号の不意討ち襲撃!!
やられました!
お初とは思えないくらい違和感なく楽しいおっさん同士の会話が始まりました。

こんなところでは・・・と、京都北上し宝ヶ池方面へGO!!

あの「京都議定書」が交わされた&ウルトラマンの時は、ジャミラ、ウルトラセブンの時は、キングジョーが登場し、壊されてそうになった(NIMUS氏情報提供)「国際会議場」で「LC会議」を!!と。

しまった!国際会議場会議室を予約するのを忘れていた!!

で、近くの学生の頃良く行ってた「ドルフ」という喫茶店へGO!!
ほんまもんの暖炉の前でコーヒーしながら車談義に花咲かじいさん状態。話はつきません!
基本的な考え方は歳も近いと云う事で良く合いました。
(と私が思ってるだけかもしれませんが・・・違ってたらごめんなさい てくぽんさんf^^;)

そしてランチへと「ゆば泉」へ場所変え。
湯葉のコース料理(凄く美味しかった!!湯葉のグラタンたまりませんでした!!)を二人で堪能しながら、またまた車談義R2へ突入。

その後、やっさんさんと平安神宮で合流。
やっさんもテール譲っていただいた時以来の再会です。

そして彼のお勧めスポット:将軍塚へGO!!
おっさん二人、京都一望出来る景色に感動!
流石!やっさんです!OOOスポット良く知ってます!!
ありがとう!!ありがとう!!
「夜景観にまた来よう!」って、誰かが。誰と??

そこで3台で記念写真!!
ボコボコ紺色号を真ん中にしてもらい。白の勝ち!!
膨張色にやられてます。紺小さくみえます。

てくぽんさん、長距離、本当にご苦労様でした。
疲れているのに色々と引っ張りまわしてすみません。
そして楽しい時間をありがとうございました!!
充実した一日でした。

今度は私が名古屋襲撃に!!

その時は宜しくお願い致しますねぇ~!!





Posted at 2008/02/04 00:29:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2008年01月30日 イイね!

TAMIYA ミニ四駆 ランクル 100

TAMIYA ミニ四駆 ランクル 100








ヤマダデンキへ蛍光灯を買いに行った際、なにげにおもちゃコーナーへ寄ると、
これ「TAMIYA ミニ四駆シリーズ ランクル100」
が、¥583- で売ってました。迷う事無く購入。
ポイント見たら¥3000以上有る!マライヤのDVDが激安コーナーで売ってるしついでに購入。ポイント内でいけました!!
このシリーズのランクル100って最近なかなか売ってないのかなぁ?
ヤフオクで検索したら¥1500~で出てました。

さてどんな仕様にしようかな??

てらっちさん仕様?
てくぽんさん仕様?
ようちゃんさん仕様?
t-ひできさん仕様?
E.T.さん仕様?
らんぞうさん仕様?
kkパパさん仕様?
やっさんさん仕様?
チクチクさん仕様?

思い切ってフェイス改して

★401★さん仕様?
ヨークさん仕様?

NIMUS仕様は無理やなぁ!

さて、お楽しみに!!





Posted at 2008/01/30 23:50:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2008年01月28日 イイね!

おカマ!やられちゃいました!!



今朝、出勤途上に、赤信号で止まって間もなく。

どっか~ん!!

と、おカマされてしまいました!!

もうビックリ!

これはだいぶリア逝ったぁ!?と思い観に行くと、バンパーの下にBMWのバンパーが入り、BMWの鼻がグチャ!

我が101K君はと云うと、バンパーが傷いってる位で今の所は大した事無いみたいです!バンパー外してインナーがどうなっているか?ですが・・・。たぶん大丈夫でしょう!!

相手にも怪我無く、私も一瞬首カックン位でどうもありませんでした。
たいした事無く良かったx2


やはりランクル強し!!ですね。

これがミニやったらと思うとゾッとします!!

しかしちょっと最近当たり癖ついているみたいなので注意しなくてはと思っています。続く時は続きますもんね!!



Posted at 2008/01/28 21:30:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2008年01月26日 イイね!

久し振りにランクルねた:DVD装着

久し振りにランクルねた:DVD装着








久し振りにランクル君のねたです。

純正マルチではDVDが観れなかったので、年末にDVDプレイヤーを装着しました。
安物ですが一応KENWOODなので問題無し!

以前ブログで紹介した「モニター内蔵ルームミラー」はこの為のもの。

年末の白馬行きには、サザンやタキツバ等のDVDで家族は大満足でした。

現在は通勤時に画像 (携帯での撮影に付き不鮮明です)の懐かしい頃のクラプトンやツェッペリン、クイーン等で、もっぱら私が楽しんでます!
勿論、停車中だけの観賞ですよ!!
Posted at 2008/01/26 01:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ

プロフィール

「めっちゃお久し振り振り(^^) http://cvw.jp/b/209416/41734417/
何シテル?   07/17 20:36
HN変更しましたぁ(^^)V (旧姓:rednef.101k) 101K乗りおじさんです。基本は「ファミリークルーザー」を目指しております。 これか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ハイドラ!活用塾】 第1回 「ハイタッチ!」してみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 08:00:58
TTM2013に参加してきました〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:37:48
偲ぶ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/20 09:27:59

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
基本はファミリークルーザーを目指しています。 こつこつと少しずつ手を加えています。 半自 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁の営業車でした。 2008.10.21 居眠りノーブレーキのクルマに激突され、永眠致 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
昨日まで乗っていました。 親父⇒嫁の営業車&娘の練習車 ボロボロになってしまいましたが ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
15年前に乗っていました。 12インチ⇒10インチが主流でしたが、あえて 13インチを選 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation