• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎ@キラカンのブログ一覧

2006年09月02日 イイね!

シール交換

ハチロクのシール交換をしました。

その後プロフィッツに行って竹さんを冷やかしに。

綺麗なボディ…素敵。

あれだけ綺麗だったらダッシュボードすら付けたくないですね~。

そう、そこには小宇宙(コスモ)がありました(謎
Posted at 2006/09/03 05:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2006年08月19日 イイね!

インジェクター交換その後

昨日は暫定のマップ(INJマップ全域20%増量しただけ)だったんで今日少しいじってみました。

まず、インジェクター交換補正、インジェクター増量補正をかけずに動かしてみました。
実質86ECUのみで動かした状態になっていたと思うんですが、中間以降のA/Fが10台とかなり濃い。全開時は10切ってました。

という事で結局エアフロ補正による減量をしないといけなくなりました。
(e-manageのインジェクターマップは減量補正は出来ない為)

濃い領域をエアフロ補正マップでちょこちょこ減量していくのも面倒くさいので結局昨日のマップ(インジェクター交換補正&INJマップ全域20%増量)をベースにする事にしました。

この場合、既に20%増量した状態を0と見なして減量方向の補正が20%出来るのでやりやすそうです。
とりあえず点火時期云々は考えずにやります。

街乗りしてて、中間域で踏み込んだ時若干薄いみたいだったんでマップトレース見ながら該当しそうな領域を5%程増量した所結構いい感じになりました。

これからも暇を見てちょこちょこやって行こうと思います。
Posted at 2006/08/20 01:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2006年08月18日 イイね!

インジェクター交換

だいぶ前にもネタとして書きましたがやっと付けました。

92後期インジェクター

結論から言うと上手くいったんじゃないかと。
詳細は整備手帳にあげときます。
Posted at 2006/08/19 04:58:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2006年07月06日 イイね!

インジェクター

インジェクター92後期インジェクターです。

86インジェクターは183ccくらい?で、92後期は235ccくらい?です。

同じエンジンなのにここまで違うのか、と。
馬力差が20psくらいあるんで当然と言えば当然かも。
そういえばSRも13と15じゃ結構インジェクター容量違ったような。

俺のエンジンは92後期が載ってるんですが制御は86ECU+e-manageでインジェクターも86用です。
86インジェクターを86ノーマルECUで駆動した場合、全開時のA/F値は14付近になってましたΣヽ(゚Д゚; )ノ
86に92後期載せた時、4番ピストンが棚落ちしやすいのはこういった仕様で動かしてるのも原因らしいです。

それをとりあえずe-manageのエアフロ補正で12付近にしてます。
この状態だと壊れにくくはなっているんでしょうが、元々86のマップが荒いんで微調整ができない感じです。

そもそも、メーカーがわざわざエンジンに合わせたインジェクターを作ってるのにそれを使わないのは勿体無い。

そこで92後期インジェクターを付けようと企んでいるんですが、
86と92後期ではインジェクターの抵抗値が違う、制御方式が違う、もちろん吐出量も違う、等などポン付けとはいきません。
86前期ECUならとりあえず駆動できるみたいですけど。

でもこんなこともあろうかと(っていうかこの為に)e-manageを買っといたんでなんとかなりそうです。

e-manageは適合車種にAE86って載ってるんですが、実は車種別ハーネス等を使ってインジェクター配線に割り込ませるようにすると調子悪くなります。
これは86インジェクターが低抵抗&電流制御の為らしく、説明書にも「AE86、R31等の低抵抗インジェクターの車両はドロッピングレジスターを取り付けるか高抵抗タイプインジェクターに交換して下さい」とあります。
その為、今はインジェクターの配線はつなげてません。

92後期インジェクターは高抵抗タイプなのでe-manageで駆動できるはず。
そうすれば、燃調もエアフロ補正ではなくインジェクター増量補正(16×16)で取れるはず。

上手くいけば92後期エンジン載せた場合、結構安上がりに制御できる事になりますね。
早いとこやらねば。
Posted at 2006/07/07 03:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2006年07月01日 イイね!

ドラシャ交換

走行会が終わって1週間ぶりにハチロクを動かしてみるとなんかおかしい。
というか気づいたのは20kくらい走った後なんですが、ブレーキがかかったままのような感じになってました。

家からショップまで行ってしばらく置いてた後洗車しようとして動かしたときに気づきました。
10km/hくらいで明らかに違和感があったので来る途中におかしくなってたら気づくはず…。

かと言って置いてるうちに悪くなるはずもないし…。

で、色々調べていくうち更に「?」に。
タイヤの動きが悪いのはリヤで、ドラムもすんなり外れたんでブレーキではない。
動きが悪くなるのは回転中の一定区間だけで、軽いとこもあるが重い所はありえない程重い。
そしてとりあえず右のドラシャを外してみて、次左のドラシャを外そうとしてハブを回してみたら、軽い。
抵抗なくスムーズに回るんでどうも右のドラシャが原因か?という事でドラシャの振れをダイヤルゲージで測定。

すげー曲がってる!

よく見ると目でわかるほど…(汗)
ますますもって「?」です。停車中にドラシャが曲がるか!?んなアホな。
そんなこんなで竹さんの所有していたドラシャを譲って頂けることになり太宰府へ。(竹さんありがとうございますm(__)m)

そしてドラシャ交換するとどうも直ってるみたい。
はっきりした原因が分からないんですっきりしませんでした。

前ドラシャのベアリング交換した時に落としたのかもしれないです。
でもそれやったら組んだときに異常が出そうですけど…。謎。
Posted at 2006/07/03 00:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ

プロフィール

クルマ好き、走り好き、ハチロク好きな♂です。 ハチロクも三代目になりました。 とりあえず92後期本体ノーマルでどこまで速くなるかやってみます(・∀・)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3代目のハチロクです。 エンジン…92後期ノーマル ECU系…86純正改、92後期INJ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
街乗り快適♪
スズキ セルボ スズキ セルボ
通勤用フル装備快適足車です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1台目の車です。 免許取りたてで嬉しくて色々なとこを走り回りました。 この頃は車には興味 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation