• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちのっぴのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

ネタ切れ

ぶっちゃけネタ切っす

こうなってくるとキビシイ


どこのメーカーも

アクセラハイブリッドには興味を示してくれません

これが、現実ですが・・・
価格はプリウスの30~50万くらいアップ?
でしょうか?

恐らくしばらくすれば・・・ひょっとしたらもう?・・・
価格差はもっと狭まるかもしれない価格差
その価格差でトヨタがアクセラレベルの車を出すか?
といえば勿論出さないでしょうし・・・出せない?
かもしれませんよね


いずれにしても車としての完成度は高いだけに
残念です・・・

とあるメーカーは
「日本に50万台走っている(プリウス)車とアクセラじゃねぇ」と
言われましたが・・・

まぁ営利企業である以上しかたありませんよね

いい車ではありますが、不満も多々あるので、そこらへんは
サードパーティに奮起していただなければいけないのですが・・・

マフラー一つ作ってくれないのですから、ナカナカ
前途は多難です

オヨヨ


Posted at 2014/06/08 17:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年06月01日 イイね!

二時からリジカラ

先日スプーンが出している

リジッドカラー

通称

リジカラ
を取り付けしました


正直
今まで、
ポジティブな効果が出る理屈もわかっていたのですが
ブッチャケ

ネガの方が気になっていて、二の足を踏んでいました


なのですが・・・


やってみますと


イイ


なんだか

イイ

のです
まず、装着後
ハンドルを切った瞬間に


手ごたえがある・・・

ぶっちゃけアクセラHVのハンドリングは
マツダ車らしくなく、ただ軽いだけど

ハンドルを切った時にタイヤがどういう風に
つぶれているのか?
とか
いまどれくらい切れているのか?
ってのが、いろんな意味でわからず
本当にリニアでない

飛ばしていっても一定で(それはそれで凄いのだが)
大げさに言うと

怖い

トヨタ車とかをズット乗ってきたような人や
昔のホンダ車乗っていた人にはいいのかもしれませんが

輸入車や
マツダ車に乗って慣れている人は
恐らく同意見の人がいらっしゃると思います

で、
それが
かなり緩和されたんです

切った瞬間に

「グッ」って手ごたえがある

タイヤがつぶれるが今までより確実にわかります
無駄にハンドル切ることも
切り足すことも減ったと思います

ついで減速帯に乗ったとき

今までが

ゴッゴツゴツゴツゴツゴツ

みたいな感じだったのですが

コッ。。。コツココココツ

みたいに軽くなりました


どちらも
好みあると思いますが

僕にとっては間違いなく

正解でした

で、肝心のネガ

巷で言われているくらいポジがあるならば

絶対にネガも出るわけですわ・・・

例えば
振動が増えたり、それに対するノイズも増えるわけです


100キロくらいで走行する限り

ぶっちゃけ

ネガは

感じません



ちなみに

今回、スプーンのスタッフのご好意で

「スペシャルパッケージ」で
組んでもらいました

単純にカラーを入れる個数(箇所)を増やしてもらっています

ので、市販されている個数だと多少フィーリングが違うかもしれません


ちなみに価格は前後共に21,600円

ですので43,200円ですね

正直見た目には何も変わりません

つけてるぞーーーっていう満足感はまったくありませんw

逆に、例えば車高を変えたくない

フロアバー系のものも付けたくない
でも、剛性感をあげたい

なんて人に

イイ
と思います

Posted at 2014/06/01 17:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | クルマ
2014年04月23日 イイね!

動くかなぁ

BLITZのFLDメーター



ハイブリッド用だけど、当然?アクセラハイブリは適合じゃありません

基本はトヨタのハイブリシステムに適合

でも、システムはまんまトヨタのアクセラハイブリ

レーダーとかもそうだけど、トヨタのハイブリしか対応していない機能って
結構あるんですよね

それがアクセラハイブリでも動いたら面白い

とはいえ
取付できるスペースがほとんどないのも事実


ええい
まったく御しがたい車だ
Posted at 2014/04/23 19:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | クルマ
2014年03月20日 イイね!

アクセラハイブリッドECU

本日、とあるところから

「ハイブリッド買ったなら貸してよ」と言われ

「何するの?」と聴くと

「コンピューターとかマフラーとか脚とか」
と言う返答

マフラーや脚は普通のメーカー
FGKとかTEINとか・・・

でも出ると思うのですが・・・

コンピューター=ECU

はなかなかでないと思うのですよね

どういった方向性で開発するかにもよりますが
例えばハイブリッドのマネージメントを変えてモーター駆動の時間の
増減だったり・・・

それ以前にエンジン自体のマッピングの変更だったり
マツダは昔からAFが濃い傾向にありますが・・・最近のエンジンはなんともいえませんが
改善の余地はあると思うのですね

素人考えですとそこらへんトータルのマネージメントを緻密にしたら
今より燃費がよくなったりするかなぁ~なんて思ってしまったり

巷ではサブコンが出ているみたいですけど・・・正直昔からサブコンは好きじゃありません
厳密な意味でのサブコンは悪いとは思いませんが
最近巷で出回っているサブコンみたいなものは正直中身(データー)がわかりませんから・・・

適当に燃料増減して中間で濃くして高回転で薄くして・・・点火もテキトーに進めて
みたいなものかそうでないか?もわかりませんからね

まぁその分安かったり、ノーマル復帰が簡単だったり・・・ってのもありますが

ディーゼルをやるかハイブリッドをやるか計画中らしいので、発展があったらまたあげてみようと思います
Posted at 2014/03/20 14:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年03月18日 イイね!

G ZOX施工してもらいました

納車して数日後、雨に降られました

特にディーラーでの無駄なコーティングはしてもらわなかったので雨があがったあとの
下部分・・・スカート部分とかは無駄に乾いて・・・というかなんというか
無残な姿でした

さらに窓ガラスもなんもコーティングしていないので雨が弾かない

なんもコーティングしていないガラスってこんなに見えなくなるんだ・・・って思いました


なので早速・・・

G ZOXのガラスコーティングしてもらいました

3年保証で1年に一度のメンテナンスでOKていう耐久性

僕あまりこちらは専門的な知識ないですが
よく「3年間洗車しなくていいんだよね」って人が居ますが

これは大きな間違い

3年間コーティングが持続する

って事だけです

でも、そのおかげで自分で洗車するのは凄く楽になりますけどね


お値段は・・・


結構します

でも、結構いいと思いますよ
Posted at 2014/03/18 10:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記

プロフィール

「廃車です http://cvw.jp/b/2094261/38567282/
何シテル?   09/19 15:24
ちのっぴです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大雪ですな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 16:32:51

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
人生初の燃費のいい車www
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
まだいまんとこマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation