• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちのっぴのブログ一覧

2014年06月11日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 1:MICHELIN Primacy 3(プライマシー スリー)
 

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
 ブリヂストンエコピア

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
 もちろんです

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
 路面からのハーシュネスが少ない。
 高速走行時のロードノイズの小ささ
 高速域でのスタビリティの高さ

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:マツダ/アクセラハイブリッド/2014年式
タイヤサイズ(前):205/60R16
タイヤサイズ(後):205/60R16

■年間の走行距離をお答えください。
  7000~10000キロ
■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
  通勤・通学!・・・そして勿論レジャー!

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
  天気次第ですがあります

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
 現状BSの純正装着タイヤ・・・エコタイヤなりの性能を体感はしていますが
 新品状態でゼヒミシュランとの比較を行いたい

※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/11 18:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | タイアップ企画用
2014年06月11日 イイね!

マツダコネクト

巷でブーブー言われている

マツコネ



ナビつけてないんで、特に不満ないんですw

ただ先日A社のデモ車借りたときについていたんですが・・・

使っていませんが


ヒドイですね

見た目からしてw


もう

いつのナビ画面よ?

って感じ

そりゃ、これ金出して買った人は
文句の一つもいいたくなるわ

逆に僕はそうなるのがわかっていたので
買いませんでした






で、電気系素人の僕は
例えばMINIについているなんとかってシステムみたいに

iphoneとかの画面をマツコネに映せればいいと思うのですよね


YOUTUBEも見れるしさ

地図だってでるでしょ?
ナビだってそれでOK

じゃんね?

って

まぁイロイロ利権あるだろうからシステムの構築以上に
面倒なのだとは思いますが・・・


それくらい出来ないと・・・
いや、やらないとダメなんじゃないのかな?

マツダさん

ぶっちゃけaha?も使っていません
facebook?
読み上げてもらったから何?って感じですので
使っていません・・・

よっぽど
普通に天気予報わかるとか・・・

そういうのをやって欲しい


マツダだから、そういう痒いところに
手が届かないのは当然なんだけどw

でもね

ま、基本巷で言われている不満はないんです


でもね・・・・



Posted at 2014/06/11 11:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年06月08日 イイね!

ネタ切れ

ぶっちゃけネタ切っす

こうなってくるとキビシイ


どこのメーカーも

アクセラハイブリッドには興味を示してくれません

これが、現実ですが・・・
価格はプリウスの30~50万くらいアップ?
でしょうか?

恐らくしばらくすれば・・・ひょっとしたらもう?・・・
価格差はもっと狭まるかもしれない価格差
その価格差でトヨタがアクセラレベルの車を出すか?
といえば勿論出さないでしょうし・・・出せない?
かもしれませんよね


いずれにしても車としての完成度は高いだけに
残念です・・・

とあるメーカーは
「日本に50万台走っている(プリウス)車とアクセラじゃねぇ」と
言われましたが・・・

まぁ営利企業である以上しかたありませんよね

いい車ではありますが、不満も多々あるので、そこらへんは
サードパーティに奮起していただなければいけないのですが・・・

マフラー一つ作ってくれないのですから、ナカナカ
前途は多難です

オヨヨ


Posted at 2014/06/08 17:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年06月01日 イイね!

二時からリジカラ

先日スプーンが出している

リジッドカラー

通称

リジカラ
を取り付けしました


正直
今まで、
ポジティブな効果が出る理屈もわかっていたのですが
ブッチャケ

ネガの方が気になっていて、二の足を踏んでいました


なのですが・・・


やってみますと


イイ


なんだか

イイ

のです
まず、装着後
ハンドルを切った瞬間に


手ごたえがある・・・

ぶっちゃけアクセラHVのハンドリングは
マツダ車らしくなく、ただ軽いだけど

ハンドルを切った時にタイヤがどういう風に
つぶれているのか?
とか
いまどれくらい切れているのか?
ってのが、いろんな意味でわからず
本当にリニアでない

飛ばしていっても一定で(それはそれで凄いのだが)
大げさに言うと

怖い

トヨタ車とかをズット乗ってきたような人や
昔のホンダ車乗っていた人にはいいのかもしれませんが

輸入車や
マツダ車に乗って慣れている人は
恐らく同意見の人がいらっしゃると思います

で、
それが
かなり緩和されたんです

切った瞬間に

「グッ」って手ごたえがある

タイヤがつぶれるが今までより確実にわかります
無駄にハンドル切ることも
切り足すことも減ったと思います

ついで減速帯に乗ったとき

今までが

ゴッゴツゴツゴツゴツゴツ

みたいな感じだったのですが

コッ。。。コツココココツ

みたいに軽くなりました


どちらも
好みあると思いますが

僕にとっては間違いなく

正解でした

で、肝心のネガ

巷で言われているくらいポジがあるならば

絶対にネガも出るわけですわ・・・

例えば
振動が増えたり、それに対するノイズも増えるわけです


100キロくらいで走行する限り

ぶっちゃけ

ネガは

感じません



ちなみに

今回、スプーンのスタッフのご好意で

「スペシャルパッケージ」で
組んでもらいました

単純にカラーを入れる個数(箇所)を増やしてもらっています

ので、市販されている個数だと多少フィーリングが違うかもしれません


ちなみに価格は前後共に21,600円

ですので43,200円ですね

正直見た目には何も変わりません

つけてるぞーーーっていう満足感はまったくありませんw

逆に、例えば車高を変えたくない

フロアバー系のものも付けたくない
でも、剛性感をあげたい

なんて人に

イイ
と思います

Posted at 2014/06/01 17:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | クルマ
2014年04月23日 イイね!

動くかなぁ

BLITZのFLDメーター



ハイブリッド用だけど、当然?アクセラハイブリは適合じゃありません

基本はトヨタのハイブリシステムに適合

でも、システムはまんまトヨタのアクセラハイブリ

レーダーとかもそうだけど、トヨタのハイブリしか対応していない機能って
結構あるんですよね

それがアクセラハイブリでも動いたら面白い

とはいえ
取付できるスペースがほとんどないのも事実


ええい
まったく御しがたい車だ
Posted at 2014/04/23 19:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | クルマ

プロフィール

「廃車です http://cvw.jp/b/2094261/38567282/
何シテル?   09/19 15:24
ちのっぴです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大雪ですな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 16:32:51

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
人生初の燃費のいい車www
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
まだいまんとこマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation