• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちのっぴのブログ一覧

2014年04月11日 イイね!

CX5ディーゼル乗って見た

先日、アクセラの一ヶ月点検と言うことで

ディーラーに行って来まして・・・
担当営業と雑談しながら・・・新型のデミオとCX3がどうやら秋くらいに出るだとか

なんだとか・・・

でもって話題はディーゼルの話になって
「そういえばディーゼルだけ試乗しなかったんですよね」なんて言うと

「そうでしたっけ?」

「・・・乗ってみます?」

って事で試乗車アテンザとCX5があったのですが、ディーゼルはCX5しかなく


乗ってみました

馬力は確か170PS?で特筆するとこはないと思いますが
トルクは40キロ以上って事で

このディーゼル、ちょいちょいと当たり前のパーツ取り付けるだけで200馬力は出るしトルクも45キロ近く出るってことで、結構素材としても面白うそうですよね

俺が乗っていたFD・・・最終的には重量が1.2トン(ガソリンとか込みで)で500馬力ありましたが、トルクはやっとこ50キロと言うレベルでした・・・

まぁ車重が軽いですからあれですが・・・

踏み込むと凄くイージーに車速が乗って面白いです
4500回転超えると流石に苦しいですが、3000回転付近はかなりレスポンスもよくて・・・ロックアップが広めなのか、エンブレもすこぶる効いて・・・
ハイブリッドに慣れてきた体にはちょっと違和感あるくらいのエンブレで

下りながら加速して右左と曲がるカーブでもSUVらしさが無い

アシがすごくいい!です

アクセラよりイイ

ノーズダイブもピッチングも綺麗に抑えられていて。

そして何よりブレーキがイイ!!
マツダの真骨頂はココなんですが・・・

いやはや、イイです

メーター周りがアクセラに比べるとコンサバで・・・見た目で候補から外れていましたが・・・

試乗していたら買っていたかも

Posted at 2014/04/11 20:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月20日 イイね!

アクセラハイブリッドECU

本日、とあるところから

「ハイブリッド買ったなら貸してよ」と言われ

「何するの?」と聴くと

「コンピューターとかマフラーとか脚とか」
と言う返答

マフラーや脚は普通のメーカー
FGKとかTEINとか・・・

でも出ると思うのですが・・・

コンピューター=ECU

はなかなかでないと思うのですよね

どういった方向性で開発するかにもよりますが
例えばハイブリッドのマネージメントを変えてモーター駆動の時間の
増減だったり・・・

それ以前にエンジン自体のマッピングの変更だったり
マツダは昔からAFが濃い傾向にありますが・・・最近のエンジンはなんともいえませんが
改善の余地はあると思うのですね

素人考えですとそこらへんトータルのマネージメントを緻密にしたら
今より燃費がよくなったりするかなぁ~なんて思ってしまったり

巷ではサブコンが出ているみたいですけど・・・正直昔からサブコンは好きじゃありません
厳密な意味でのサブコンは悪いとは思いませんが
最近巷で出回っているサブコンみたいなものは正直中身(データー)がわかりませんから・・・

適当に燃料増減して中間で濃くして高回転で薄くして・・・点火もテキトーに進めて
みたいなものかそうでないか?もわかりませんからね

まぁその分安かったり、ノーマル復帰が簡単だったり・・・ってのもありますが

ディーゼルをやるかハイブリッドをやるか計画中らしいので、発展があったらまたあげてみようと思います
Posted at 2014/03/20 14:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年03月18日 イイね!

G ZOX施工してもらいました

納車して数日後、雨に降られました

特にディーラーでの無駄なコーティングはしてもらわなかったので雨があがったあとの
下部分・・・スカート部分とかは無駄に乾いて・・・というかなんというか
無残な姿でした

さらに窓ガラスもなんもコーティングしていないので雨が弾かない

なんもコーティングしていないガラスってこんなに見えなくなるんだ・・・って思いました


なので早速・・・

G ZOXのガラスコーティングしてもらいました

3年保証で1年に一度のメンテナンスでOKていう耐久性

僕あまりこちらは専門的な知識ないですが
よく「3年間洗車しなくていいんだよね」って人が居ますが

これは大きな間違い

3年間コーティングが持続する

って事だけです

でも、そのおかげで自分で洗車するのは凄く楽になりますけどね


お値段は・・・


結構します

でも、結構いいと思いますよ
Posted at 2014/03/18 10:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年03月08日 イイね!

祝納車

祝納車やっとこ納車されました・・・

やっぱり新車のカホリはいいですな

さて・・・感想・・・
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/287/488/f10e329bae.jpg',%20'640',%20'/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f014%2f287%2f488%2ff10e329bae.jpg')

まず
全体のフィーリングは・・・よくないです・・・ぶっちゃけ

車高がそもそも凄く高いのと、ガソリン車とかが17インチ?
なのに対してハイブリッドは16インチの60扁平・・・ミニバンみたいな
挙動になってもまぁ仕方ないのかな・・・

今はまだ一応慣らしの状態で飛ばしていないのですが・・・
とにかく脚がバラバラに動くイメージ

いや・・・独立懸架なのでバラバラに動くのは当然なんですが
減衰が低いのか、ガソリン車に比べて100キロ重いせいなのか
現状では原因はわかりませんが・・・
素性のいい車にダメな車高調入れた時のフィーリングに似ています

トヨタチックといえばトヨタチックです
ハンドル切ってヨーで曲がるレベルでもノーズの入りが悪い
というかレスポンスが悪いです・・・きっとしっかり荷重かけていけば
そんなに酷くはないと思うのですが

それとパワステ
一昔前のホンダのパワステみたいでみたいに異様に軽い
慣れの問題だと思うのだけれど、アシスト量が多すぎて地味に
ステアリング修正しながら走る直線路なんかだと、不安定になりますね


一言でいうとリニアではない

って事ですね・・・

ついで動力面ですが・・・

エンジンが

うるさい

まぁこれも試乗の段階でわかっていたのですが、試乗している時はオーディオレスで走っていたのでオーディオつければそんなに気にならんだろう?

と思っていたら

気になります


くたびれたBK3Pのアイドリングよりもうるさいかもしれない・・・
エンジンで駆動している際にはあからさまにエンジンが唸る

これも演出なんだろうけど

これは
絶対に失敗だと思う!!

大きくするのは比較的簡単でも、静かにしようと思うとデメリットの方が大きくなるから

トヨタ・・・プリウスとの差別化をはかりたい。ってのもあったのでしょうね
マツダらしさ・・・みたいな?
エンジンが始動する度に

イラってします


室内は・・・
まず収納が少ない。ドアポケットすらない・・・ドリンクホルダーはあるけど
コンソールBOXの容量も少ないですね・・・サングラスホルダーがあるんですが
なんか小さい気がして手持ちのレイバンはパツパツでキズが付きそうなつかなさそうな・・・

でもってグローブボックス・・・これも容量が小さくて、ライトもついていません
まるでリッターカーみたい・・・でもレンズぽいのあるんだよな~


とは言えこれらはほとんどがわかっていて買ったことなので・・・当たり前ですが文句言うつもりはないのですが・・・

足回りに関しては開発に貸し出し要請が来ているんですが・・・正直ノーマルのフィーリングがよくないので是非協力したいのですが・・・
いかんせん、該当メーカーのボトムモデルだと・・・既述のたとえになるか、もっと悪くなってしまうか・・・って感じなのであまり乗り気ではないのです
該当メーカーの主力商品であればよいのですが・・・

一番イイのは開発に関わらせて貰うのがいいのですが、まぁこのメーカーだとそれは難しいと思います・・・

まぁちょこちょこ弄って行こうと思いますデス

Posted at 2014/03/08 19:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | クルマ
2014年03月01日 イイね!

車高調ですね

本日メーカーと話して

アクセラハイブリッド

車高調作ることになりました

以前のアクセラスポーツの時は、オリジナル作りたいのと

作ろうと思った時にはそのメーカーが既に作っていたのですが
正直、そのメーカーの出していたラインナップは付ける気がしなかったのですね

なので、今回は最初から「このモデルで作ってくれるなら協力する」と

言いました

正直僕自身、今までの車で車高調をつけたのはFDとFC、SA
それとアクセラだけのですが
正直アクセラに関しては、どんなに詰めていっても不満が残りました

FDも今になって思えば最後につけたクアンタム以外は、サーキットは良くても普段使いにはイマイチでしたが、用途が用途なので当時はそんなに気になりませんでした


今の世の中には安い車高調は腐るほどあるのですが、正直
「安っぽさ」って間違いなくあるんですよね
メーカーに指摘しても「いやぁそれは・・・この値段ですから」と言われると
そりゃそーだよね・・・で終わってしまう訳で

アクセラスポーツの時は最終的に不満が消せず外してしまいましたが・・・

今回はそんな事にならなければいいなぁ
Posted at 2014/03/01 19:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記

プロフィール

「廃車です http://cvw.jp/b/2094261/38567282/
何シテル?   09/19 15:24
ちのっぴです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大雪ですな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 16:32:51

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
人生初の燃費のいい車www
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
まだいまんとこマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation