
やっとこ納車されました・・・
やっぱり新車のカホリはいいですな
さて・・・感想・・・
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/287/488/f10e329bae.jpg',%20'640',%20'/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f014%2f287%2f488%2ff10e329bae.jpg')
まず
全体のフィーリングは・・・よくないです・・・ぶっちゃけ
車高がそもそも凄く高いのと、ガソリン車とかが17インチ?
なのに対してハイブリッドは16インチの60扁平・・・ミニバンみたいな
挙動になってもまぁ仕方ないのかな・・・
今はまだ一応慣らしの状態で飛ばしていないのですが・・・
とにかく脚がバラバラに動くイメージ
いや・・・独立懸架なのでバラバラに動くのは当然なんですが
減衰が低いのか、ガソリン車に比べて100キロ重いせいなのか
現状では原因はわかりませんが・・・
素性のいい車にダメな車高調入れた時のフィーリングに似ています
トヨタチックといえばトヨタチックです
ハンドル切ってヨーで曲がるレベルでもノーズの入りが悪い
というかレスポンスが悪いです・・・きっとしっかり荷重かけていけば
そんなに酷くはないと思うのですが
それとパワステ
一昔前のホンダのパワステみたいでみたいに異様に軽い
慣れの問題だと思うのだけれど、アシスト量が多すぎて地味に
ステアリング修正しながら走る直線路なんかだと、不安定になりますね
一言でいうとリニアではない
って事ですね・・・
ついで動力面ですが・・・
エンジンが
うるさい
まぁこれも試乗の段階でわかっていたのですが、試乗している時はオーディオレスで走っていたのでオーディオつければそんなに気にならんだろう?
と思っていたら
気になります
くたびれたBK3Pのアイドリングよりもうるさいかもしれない・・・
エンジンで駆動している際にはあからさまにエンジンが唸る
これも演出なんだろうけど
これは
絶対に失敗だと思う!!
大きくするのは比較的簡単でも、静かにしようと思うとデメリットの方が大きくなるから
トヨタ・・・プリウスとの差別化をはかりたい。ってのもあったのでしょうね
マツダらしさ・・・みたいな?
エンジンが始動する度に
イラってします
室内は・・・
まず収納が少ない。ドアポケットすらない・・・ドリンクホルダーはあるけど
コンソールBOXの容量も少ないですね・・・サングラスホルダーがあるんですが
なんか小さい気がして手持ちのレイバンはパツパツでキズが付きそうなつかなさそうな・・・
でもってグローブボックス・・・これも容量が小さくて、ライトもついていません
まるでリッターカーみたい・・・でもレンズぽいのあるんだよな~
とは言えこれらはほとんどがわかっていて買ったことなので・・・当たり前ですが文句言うつもりはないのですが・・・
足回りに関しては開発に貸し出し要請が来ているんですが・・・正直ノーマルのフィーリングがよくないので是非協力したいのですが・・・
いかんせん、該当メーカーのボトムモデルだと・・・既述のたとえになるか、もっと悪くなってしまうか・・・って感じなのであまり乗り気ではないのです
該当メーカーの主力商品であればよいのですが・・・
一番イイのは開発に関わらせて貰うのがいいのですが、まぁこのメーカーだとそれは難しいと思います・・・
まぁちょこちょこ弄って行こうと思いますデス


Posted at 2014/03/08 19:28:53 | |
トラックバック(0) |
アクセラハイブリッド | クルマ