• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パジェリオンのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

吾妻山

またまたかなりのごぶさたになってました。

東日本大震災の傷跡がまだ色濃くのこる被災地ですが
金曜日に怖い情報が・・・。

福島市の吾妻山で火山性微動が起きたようで
噴火警戒レベル2の火口周辺規制となったようです。

平穏な日々が早く訪れるといいのですが・・・。
Posted at 2014/12/13 22:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2014年09月24日 イイね!

また地震

前回のブログから
年度末・年度初め・自分の仕事の最大のヤマ場・お盆・同僚の仕事のサポートなど
ず~っと忙しくてブログがお粗末になっておりました。

これからは適度に適当に…になるよう努力。

今夜は一時間のうちに震度3と震度4が続けて発生。
しかも2回目の震度4は、入浴中で全裸状態で焦りました。

何かの前兆でなければいいのですが…。
Posted at 2014/09/24 23:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2014年03月11日 イイね!

あれから三年

三年前の午後二時四十六分。
仕事中に突然、今まで聞いたことがない不気味な地鳴り。
まもなく、今まで体感したことがない大きな揺れ。
揺れはすぐに、なにかにつかまっていないと立っていられないほどの大きな揺れとなり
その揺れが三分位続いたように感じ、数えられないほどの余震が繰り返されました。

地震による恐怖を感じている間に大津波警報。
とんでもない津波が来ているという話を聞き、想像できない津波に対する恐怖が積み重なりました。

翌日から、東京電力福島第一原子力発電所事故による放射能に対する恐怖。

私の自宅は地震被害、津波被害はありませんでしたが
屋内退避命令が出されました。

深刻化する原発の状況から3月14日夜
仕事上離れられない私を除き、家族を避難させることとしました。

家族と別れるその時
「もう二度と会えないかもしれない」
そう思い覚悟しました。

あれから三年。
もう三年。
まだ三年。
Posted at 2014/03/11 23:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2014年03月09日 イイね!

ささやかだけどすばらしい一日



金曜日に仕事を終え、家族の避難先へGO。

土曜日に長男がスキーに行きたいと言ったのですが
宿題が終わっていなかったので、宿題が終わる夕方までおとなしく過ごしました。

夕方からナイタースキー!とも思いましたが生後10ヶ月の二女のお風呂に支障があるので
週末は早朝スキーがやっていることを思い出し、長男に早起きを約束して就寝。

翌朝、6時過ぎに起きて二女を起こさないように出かけようと思いましたが
長男が布団でワサワサと動いているうちに起きてしまいました。
妻に「寒がりで早起きが苦手な二人が、そこまでしてスキーに行こうとするのが不思議」
と言われつつもスキー場へ。

7時過ぎにスキー場へ着いてさっそくゲレンデへ。
朝日を浴びながらのスキーは、長男も「気持ちいいー!」と喜びながら滑っていました。

途中、リフトに同乗した一人の男性とお話していると、エベレスト最高齢登頂で有名な三浦雄一郎さんの話になり
過去に三浦雄一郎さんと一緒に滑ったことがあるとのこと。
その男性が、 「私、いくつだと思います?」
私「自分の親世代くらいかな~、と思っていたので60歳後半くらいですか?」
男性 「いま80歳なんです」
元気でお若いので、私と長男はとてもびっくりしました。
スキーウェアもカラフルで、おしゃれなおじいちゃんスキーヤーでした。
後で長男は、「あのおじいちゃんくらいまで滑るには、あと71年もある。そこまで僕、滑られるかな?」
な~んて言ってました。

今日は長女の4歳のお誕生日でもあったので、お昼前にはアパートに戻り
いちごのケーキでお祝いしました。

快晴で、ゲレンデから眼下に広がる景色もすばらしく(福島県で一番大きな湖がとてもきれいでした)
お元気で若いおじいちゃんとの出会いもすばらしく
また、長女の4歳のお誕生日でもあった
とてもすばらしい一日でした。
Posted at 2014/03/09 23:53:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月07日 イイね!

いろいろと

2月の大雪の後は、いろいろと忙しかったでした。

大雪の時に避難先の長男がインフルエンザにかかり
次に長女にインフルエンザが伝染り
最後に予防接種をしていない妻に伝染ったため
私が主夫をするため職場にお休みをいただいて、家族の避難先へ向かいました。

妻からヘルプの電話があったときは、西の県道は通行止めだったのですが
仕事の段取りをして同僚に引き継いで職場から出る頃に
やっと県道の除雪が完了して通行止め解除されたということで
無事にいつものルートで避難先へ向かうことができました。

避難先では私と、生まれて10ヶ月になる二女にインフルエンザが伝染らないように
食器などを熱湯消毒したり、病人の食事を作ったり
洗濯も一日二回行ってと、慣れない主夫業で大変でした。


妻が発熱後5日経って、何とか起きていられるようになったので避難先から自宅に戻り
休んだ分、遅れた仕事を取り戻そうとがんばったら
パソコンを立ち上げる時間と元気がしばらくありませんでした。

やはり健康は大切です。

みなさん、インフルエンザの予防接種はちゃんと受けましょう。
Posted at 2014/03/07 00:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「アウトランダーPHEV試乗 http://cvw.jp/b/2094372/38584097/
何シテル?   09/22 18:39
東京電力福島第一原子力発電所より北に23kmのところに居住している 三菱とBMWが好きな50代おっさんです。 マメな性格ではないので、お返事が遅くなるこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
原発事故後は避難先にて妻が使用してましたが 帰還後も妻がメインに・・・。 所有者の私より ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
私名義になっている嫁さんの通勤車。 在庫車になっていたと思われる車を地元ディーラーの新 ...
三菱 タウンボックス たうんぼ (三菱 タウンボックス)
本当は息子と車中泊しながらおでかけできるようにと考えて購入しましたが、 原発事故のため豪 ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
実はスタリオンGTO。 中学の同級生が“SS”に魅せられて、 関東から購入した個体が貴 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation