• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あまにぃ(改)のブログ一覧

2014年08月18日 イイね!

IDI Branch Cup in 岡山国際サーキット

8/13に岡山国際であった『IDI Branch Cup』の見学に行ってきました♪

仕事がたまたま休めたので、スパイシー先輩の応援に♪♪

家を出るのが遅すぎて1本目の走行には間に合わず、しかもついて少ししたら雨が…^^;

予選は少しウエット?? 決勝(模擬レース?)はドライでの勝負でした!



見応えあったし楽しかった♪

流し撮りも少し練習しましたが、一眼レフが実家にあり、家にあったコンデジで^^;


スパイシー先輩、格好良い☆





みん友のassimoさんのMR-S!



友達の友達のスープラ!笑



決勝ブッチ切りの1位! ターボだったような?




帰ってきて写真を確認して、フルサイズの1眼を持って行けばよかったと後悔^^;

しっかし、SUPER GTの時とは違い、クルマで見る場所を移動出来ていいですねー!

初めてCパドックに入りました(笑)


決勝始まってしばらくはCパドックで観戦してましたが、目の前で1台…



クラッシュしてしまいました…

結構コースアウトも多く、やはりサーキットは楽しい反面危険も沢山あるな~
と再認識させられました…


しかし、良い刺激になりました!
サーキット走りたい!!!
Posted at 2014/08/18 22:43:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット等々 | 日記
2014年07月22日 イイね!

REV SPEEDミーティング@7月

REV SPEEDミーティング@7月やっと動画の編集も終わったので今更ながらREVのブログを…笑

ここに向けて名阪や笠岡で練習を積んでいました♪


朝から色々と事件(笑)がありましたが、天気もなんとか持ってくれて良かったです^^

当日はドラミが終わった後にPanasonicさんのブースが出ていて、先着でカメラをレンタルします!と!!

しかも動画を保存したmicro SDは差し上げます。と!!

車載カメラを忘れた僕は速攻で並んで、AKOさんと僕と、カメラを借りました♪

お借りしたカメラは、ウェアラブルカメラ A500というモデル。
 
4K画質にも対応とのことでしたが、何より僕が一番いいな!と思ったのは↓

カメラ部分と本体が別になっているので、画角の確認などがしやすいこと!

あと、Wi-Fiを介してiPad等で動画の確認が出来るという優れもの!!

ただ、個人的な意見としては、もう少しケーブルを長くして、ダッシュボードとかに置いてボタンが押せるようにするとか、リモコンが使えるようにすれば、サーキットユースの観点から言えば使いやすくなるのかな?とも思いました。。。


十分使いやすかったし便利でしたけどね♪

(Panasonicさんにブログ書いたら教えて下さいと言われたので、張り切って宣伝ブログを書いてみました(爆)


というわけで本題へ。。。

2回目のサーキット、岡山国際ということで、今回は2分切りを目標にして…

いざアタック!


 ※正直お見せ出来るほどの車載映像ではありませんが…orz

 
前回からの変更点は…

①オイル:Full Tech 0w-30 から Evolution 0w-40へ

 時期的なことも考えて硬めのオイルを入れてみました。
 言うほどエンジンがモタつく感じもないし、ストレス無く吹けてくれます。
 全くと言っていい程、このオイルへ不満はないです。

②ブレーキパッド:MX72らしきもの から MXRSへ

 納車時からついていた青いブレーキパッドwからMXRSへ変更しました。
 というか寿命だったので交換しただけですが^^;
 ブレーキが思ってるよりよく効いてくれて、止まりすぎてしまう場面も(笑)
 REVの前の日に急遽交換をお願いしたので、慣れの問題もあったと思います。。。

③NANKANG NS-2 から NANKANG NS-2Rへ

 同サイズ(235-40/17)での銘柄変更をしてみました。
 NS-2よりはグリップレベルは高いと思いますが、タレるのが早い気がします…
  ※これはNS-2でも感じましたが、NS-2はグリップレベルの問題もあったので。
 岡山国際だと4周目~5周目くらいでタレて来たなぁ…って感じます。
 僕のタイヤの使い方もあるとは思いますけど><;

④軽量化

 今回は助手席とスペアタイヤを降ろして走行しました。
 1秒のタイムアップは腕じゃなくてこのせいだったりして…^^;


2枠走ってみた後の感想としては、まだまだドライビングにおいて反省点が多いな、と。

例えばギアを何速で行くか、というのも悩んでる部分が多々あったり。

全体的に操作が荒い所があったり、、、特にシフト操作。
コレに関してはずっと課題としてますが、なかなか直せてない…


運転手の練習すべきこと、クルマの方向性。。。
名阪から笠岡、REVと走って課題が色々と見えてきました♪

クルマのチューニングは金銭的にあまり出来ませんが、人間をどこまで成長させられるか、頑張りたいと思います!

次は… 2分切るぞ!!!
Posted at 2014/07/22 22:23:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット等々 | 日記
2014年07月20日 イイね!

練習会に参加してきました ~Part.2~

練習会に参加してきました ~Part.2~今月は実家を出てアパートを契約し…

やっとネットの工事が終わったのでブログが書けます^^;
 ※写真や動画のアップロードが出来なかったので(汗)

 
さてさて、1ヶ月ほど前の事ですが、笠岡ふれあい空港での練習会へ参加させて頂きました!


今回は名阪での練習会の反省を生かし、タイヤの残りを気にせず走れるように新品のタイヤを持って行きました♪

購入したタイヤはMembat Passion 205-60/15
1本2000円位のMade in P.R.Cのタイヤですw


名阪に続き、この練習会でもスライドコントロールの練習をメインに走りました!
スライドしすぎたクルマを止める、またカウンターを小さく当てたり、大きく当てたり。

サーキットでリアが出たときの対処が出来るようにしたかったので…
また流れても止めるのか、薄く流しながらコーナーを曲がっていくのか。

今までは何となーくで走っていましたが、今年は運転が上手くなる為にも、一応ちゃんと目標をもって練習しています♪


そんなこんなで1日走って5000円の練習会はピッタリでした(^o^)

お昼休みはコースオープンで自由だったので、テックさんと2人で貸切状態!
撮影して頂いたCyamiさん、ありがとうございました♪




他の方から外から見たクルマの動きを教えてもらったり、動画を撮ってもらって後から自分で確認したり。
今回の練習会は名阪に続いてとても収穫がありました!

最近は中身の濃い練習が出来てて楽しい&嬉しいです^^


練習会終了間際には0-200m対決などのイベントもあり、凄く楽しめました!


 ※動画はテックさんのブログより拝借しましたm(__)m

対戦相手はCyamiさん!
仕様としては1ZZ+SC vs 1ZZノーマル+3-4-5クロス+4.6ファイナル!!

1本目は僕が2⇒3をシフトミスして、主催者さんとCyamiさんへ土下座して再戦をお願いし…w
2本目は、空気抵抗を減らすプチチューニングをして)いざ勝負。。。

1、2速は僕のクルマの方が速かったんですが、3速入ってからはやはりパワーで追い越されました><;

あとはCyamiさんもおっしゃられてましたが、僕のクルマは60偏平、Cyamiさんのクルマは50偏平だったというのもあるかも知れません…

ただ、ギアチューンが偉大であるということは証明されました♪


しかし、負けてしまったので…



そんなこんなでとても収穫もあり、楽しい練習会でした(笑)

7月のREVへと続く…
Posted at 2014/07/20 00:45:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット等々 | 日記
2014年06月02日 イイね!

練習会に参加してきました。

遅くなりましたが…
名阪スポーツランドでの練習会に参加させて頂きました(^o^)

走ろう走ろう、と言いつつ全然走れてない中で、3月のREVなど、機会を作ってくれるテックさんに感謝です!

自分の中で『スライドコントロール』と『立ち上がりやブレーキングでテールスライドしたときの対処』を課題に練習しました。

中でも前々から言われていた『操作の荒さ』や『目線(前しかみれてない)』には特に気を付けて…


課題の理由ですが、3月の岡山国際でアトウッドコーナーでブレーキングからリアが流れた時に対処しきれずあたふたしてあわやコースアウト、という状態で…

その時の車載映像をみてるとかなりバタバタしているので、そういった時の対処がもっと上手になれればと…


名阪に行ってみると、思っていたよりコースも広く、色んな練習が出来ました!

途中から『スライドさせてみたい!』と思い、リアを15インチに交換し、自分なりに走ってましたが…
テックさんから減衰力変えてみる?と言われて言われるがまま変えて頂きました。

すると、クルマがさっきとは違う動きをしてビックリ^^;

16段調整のショックが着いてますが、正直減衰はあまり触ったことが無く…
減衰をどういじったらどうクルマの動きが変わるのか、というのも分かって無くて…

かーなり勉強になりました(初歩的すぎか…


リアのNS-2もこんなになるまで使いました(笑)



帰ってすぐにリアタイヤも交換してもらったし、サーキットに行きたいなぁ…と思っています。。。
次は7月のREVに行きたいけど… どうなるかな^^;

早くNANKANG NS-2Rをサーキットで試したいです(笑)


当日色々と面倒を見て頂いたテックさん、千ちゃんさん、参加された皆様、お疲れ様でした!
ありがとうございました!
Posted at 2014/06/02 21:23:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット等々 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #Keiワークス バッドフェイス風アイライン http://minkara.carview.co.jp/userid/2095104/car/2034777/8305074/parts.aspx
何シテル?   03/06 12:32
MR-S前期からMR-S中期に乗り換えました! 通勤車になり切れない通勤車としてRB1オデッセイも乗ってます。笑 ほぼ自分の記録用に使ってますんで、あん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MR-S 3号機製作 水平対向エンジン搭載プロジェクト part10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 20:37:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ずっとミニバンが欲しくて探していたところ、格安でいい車両があったためkeiworksから ...
トヨタ MR-S Tech World MR-S@3号機 (トヨタ MR-S)
お世話になってるテックワールドさんのユーザーデモカーの3号機。 フルノーマルの1ZZ- ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
セカンドカーで買ったのにメインカーになりつつあります。笑 2017年6月 車両入れ替え ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
クルマ作りのコンセプトは『Midship Runabout Super Street』 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation