• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれアラふぉーバイク野郎のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

ST1300 君 五浦方面へ天丼?ツーリング

今週も、ST1300 君に跨り、北茨城方面の五浦で天丼を食すために、出かけて参りましたぁ(^o^)



本日のツーリングは、お店主催の企画。
総勢 14 台が集合。

ルートは、那須伊王野⇒棚倉⇒勿来⇒五浦 です。


午前 11 時に天心丸さんに到着。
そして、巷で噂の?「天丼」が出てきました。



コリャ、食いきれないって(-o-)
イカ、アジ、葉っぱ(笑)、鮭、とたいらげましたが、もう限界!!



ごっつぁんです(-o-)
ホントに、もう食べられません。

写真でイメージしていた通り、一目見た時から食べきれないことは分かりきっていたのですがぁ~

でも、久し振りに男気を出そうと踏ん張りましたが、力及ばずでしたぁ~

無念(笑)
Posted at 2014/10/26 22:05:57 | コメント(0) | バイク | 旅行/地域
2014年10月19日 イイね!

ST1300 君 富士山方面へソロツーリング!

本日、富士山の麓にて、ドリームカフェが開催されると言うことで、ST1300 君とともに、ソロツーリングに出かけて参りましたぁ。



朝 6 時に出発して、河口湖まで高速で一っ跳び。
最初の一枚は、富士山を西側から撮影しました。逆光が原因なのか、画像はイマイチ(-o-)



で、そのまま静岡県側に周って、ドリームカフェ会場である水ケ森公園に到着!

そして、お決まりのキャンギャルとの一枚を公開しちゃいますぅ。
どなたか分かりませぬが、勝手に撮影させて貰っちゃってゴメンナさい(-o-)




その後、人生初の新五合目駐車場まで ST1300 君に跨って登り、運良くガスが切れたのを見計らってパシャ!

ウ~ン、山肌に近過ぎて頂上までの山肌が写りません。
ヤッパリ、次のアングルの方が、富士山っぽいデスよね!



さて、日が暮れる前に帰宅したいので、急いで山中湖方面へ移動!!



そして、湖面に浮かぶ富士山を撮影したかったのですがぁ・・・。

雲に隠れて、イメージした写真は撮れなかったぁ・・・。残念!

と言う訳で、ご飯抜きの 690キロ弾丸ツーリングは、かくして無事帰宅して完了デス(^o^)
Posted at 2014/10/19 22:49:25 | コメント(1) | バイク | 旅行/地域
2014年09月27日 イイね!

ST1300 君 3 週連続ツーリング

初回点検を受けるつもりだった ST1300 君に跨り、3 週連続のツーリングに出かけました ♪



本日は、ST1300 君の初陣に同行して下さった、O さんKAWASAKI Z1000 様です。

行先は 只見の田子倉湖。2 週連続で同じ場所を訪れるなんて、面白くない?
と感じつつも、O さんは訪れた事が無いとのことでしたので・・・。

紅葉の前でも田子倉湖周辺の静かですばらしい景観です(^o^)


さて、次の目的地は、玉梨 とうふ茶屋さん!
小生が、コチラを訪れるのは数年振り・・・。

枝豆から作られた豆腐は独特の薄緑色。
色もキレイですが、風味もとっても美味しいデスよ(^o^)



そして、今回のツーリングで訪れた最後の場所は、大内宿!
コチラも数年振りの訪問です。

相変わらず、大勢の観光客で賑わう中、カヤブキ屋根の張り替え作業に遭遇。

小生も子供の頃、ご近所で同様な作業を見た記憶がありますが、そもそもカヤブキ屋根なんて、無くなってしまっていますからネ~

昔を懐かしむ良い機会ともなりましたぁ ♪

Posted at 2014/09/27 23:09:08 | コメント(0) | バイク | 旅行/地域
2014年09月20日 イイね!

ST1300 君 慣らし走行完了 (^o^)

先週に続けて、2 週連続で ST1300 君に跨り、ソロツーリングに出かけました ♪

気合いを入れて!、朝 4 時に起床して準備開始。24H 営業のガソリンスタンドで給油して、朝 5 時前に出発 ♪♪♪



最初の休憩ポイント「道の駅 たじま」に到着。
それにしても、先導?してくれた KAWASAKI ZZR-1400 さん。どなたかは存じませんが、なかなか楽しい走りで、気持ち良かったデス ♪♪♪


さて、用をたしたら、先を急ぎ次の休憩ポイントの福島県 只見の「田子倉湖」に到着。
ダムの湖面にかかった靄をバックに記念写真を 1 枚パチリ !
毎回感じるのですが、デジカメでは美しい景色が表現し難いのが残念(-@-)


え~、小生先を急がねばならないので、次の絶景ポイント新潟県は魚沼スカイラインの某「ビューポイント」に移動 ~~
八海山麓から広がる扇状地は、黄色い稲穂がトッテモ綺麗でしたぁ (^o^)


折角なので、ST1300 君も記念撮影。


旅は続き、腹が減ったので長野県 栄村「道の駅 信越さかえ」で、うどんを食べて直ぐに再出発 !



本当は、野沢温泉~カヤノ平のルートを計画していたのですが、修復工事により長期通行止めだったので、R403 から「渋温泉♨」に到着。

足湯で一休み。

そしたら、先客?の外人さんがいらっしゃいまして、一緒にリラックス(^@^)
肩を並べていながら黙っているのも失礼なので、片言の英語で話しかけたら、ハンガリー(←実は聞き取れなかったぁ)から観光で来日した様子。

東京、長野、京都、大阪、広島、熊本と、列車の旅なんですって!

何とも羨ましい!
小生もまるまる 1 週間有給休暇を繋げて、九州の霧島温泉に出掛けたいぃ!!!

マズイ!。
この時点で 11 時を過ぎていたので、先を急がねば!!!


先週と同じルートで、渋峠を越えて、群馬県へ。
草津白根山を撮影。お山はあと少しで紅葉の季節ですヨ!


お次は、先週立ち寄れなかった群馬県「榛名山」で、記念撮影。
ああ、このままではテニススクールに間に合わない。

仕方ないので、高速を使って宇都宮までひとっ飛び~



無事、バイク屋さんに到着。
急いで、自宅に戻って、テニススクールに参加。
遅刻寸前ギリギリでしたぁ。

本日の走行距離は 620 キロ。

ST1300の慣らし走行はこれで完了したので、近々、初回点検を実施する予定です!!

嗚呼、何のブログなのか、分からなくなっちゃったぁ。
Posted at 2014/09/21 07:16:02 | コメント(0) | バイク | 旅行/地域
2014年09月13日 イイね!

ST1300 君 初陣&慣らし ツーリング

新しい相棒 ST1300 君の慣らし走行に出掛けてきましたぁ♪



朝 6 時に宇都宮の某所に集合!!

小生のお仲間は、以下の方々です。
・CB1000 BIG ONE
・Z1000
・YZF R6 × 2

今回は 小生の新相棒 ST1300 君の初陣&慣らしを兼ねてのツーリングです。



目的地は信州長野のビーナスライン方面。
ただ、それだけの超適当企画(笑)。

それでは出発!!

世間は 3 連休の初日。途中立ち寄った横川 SA は、人、車、バイクで一杯~

などと感じ入っている暇があったら、先を急がねば…



途中、給油ついでに、地元の方にビーナスラインまでのオススメルートを聞いて、白樺湖を目指して出発!!

流石地元の方のオススメルートとあって、ビーナスラインまでの道のりは、走り易くて景観も素晴らしい♪


さて、ツーリングは先を急ぎ、美ヶ原を経由して、上田市でお蕎麦を食べる為、刀屋さんを目指します。



小生は天ぷらざるの中を注文!!
コシがあって、量もタップリ!!

季節の天ぷらも美味かったデス♪



お腹もふくれたので、バイクに跨がってツーリング再開。
高速で信州中野インターまでかっ飛び、国道 292 号で渋峠を目指します。

渋峠は標高 2,100 メートルもあるので、気温は 10 ℃。

日が落ちる前に、さっさと草津温泉まで降りて、渋川から関越道を使って、宇都宮を目指します。

後は高速で宇都宮までひとっ飛びの筈だったのですが…

空がピカピカと光だし、その内ザーッと一気に降りだしましたぁ~



ヤラれましたぁ~
しかも、あろうことかカッパを忘れたので、散々な目に遭いましたよ~

おまけに、ST1300 君は初陣で雨の中を走行する事になるなんて~

ホントにツイてないっす…

意気消沈の中、何とか無事に宇都宮に到着です。

仲間と別れた後、洗車場で ST1300 君を綺麗にした後、帰宅。

走行距離は 670 キロでした。

雨にはヤラレたけど、久し振りに仲間達とロングツーリングを楽しむ事が出来て、とっても良かったです (^o^)
Posted at 2014/09/14 22:48:13 | コメント(1) | バイク | 旅行/地域

プロフィール

気まぐれアラふぉーバイク野郎です。 車 1 台とバイク 1 台を所有する気まぐれバイク野郎です。週末はいつもどこかをウロついて、いくつになっても落ち着こう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィット 1.5A GD3 MT 仕様 に乗っています。 2007 年 8 月 ...
ホンダ パン・ヨーロピアン 白パン (ホンダ パン・ヨーロピアン)
'08 モデル ST1300 デス(^@^) カスタム化は以下の通りです。 ・CB1 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁様の GD1 です。
トヨタ ハイエースバン 影の立役者 (トヨタ ハイエースバン)
CBF-TRH200K 5MT ハイルーフ仕様です。 バイクのトランポとして大活躍(^ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation