• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sassyの"ロデー" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年8月24日

クラッチ ラバーストッパ&クラッチスイッチ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロアのクラッチ下あたりに何か残骸が。。。
クラッチが戻るときにパッチンパッチン音がする。
なにかクラッチの踏み込みが深い。
クラッチを踏むとエンジン回転数が変わる。。。

ということで。
「クラッチラバーストッパー」と「クラッチスイッチ」を交換します。
2
部品はこちら。
戻り側ラバーストッパー
G030-43-029 ラバーストッパー(G0) ¥198(¥218)

踏み込みの時当たる側
B001-43-029 ラバーストッパー (B0)¥159(¥175)

LA01-66-490A スイッチクラッチ(LA)¥1490(¥1639)

価格はモノタロウ
3
ステアリング下のパネルを外します。
プラスのネジ2個。
引っ張ると外れます。
4
クラッチペダルの根本、この辺りです。

(スイッチ交換無しで、ラバーストッパーのみ交換する場合は、5番のスイッチを外す作業は必要ありません。
6番の作業に移ります。)
5
コネクタを外します。

スイッチを外します。
外す前に、上のナットから出ているネジ山の数を覚えておきます。

スイッチは上のナットを緩め(17mmレンチ)、スイッチ本体ごと回して外します。
6
クラッチペダルを押し込み、新しいも戻る側の「ラバーストッパー」をはめ込みます。

パッチンパッチンなるのは「ラバーストッパー」がはまる穴にスイッチが入ってしまう時になる音
7
踏み込んだ時当たる側の「ラバーストッパー」を交換します。
8
スイッチを戻し、ネジ山数を合わせ、固定ナットを締め、クラッチの踏みこみを確認。
エンジン掛けて、動作を確認。

スイッチのネジ山部分の長さでクラッチの遊び(高さ)を調整できます。

パネルをもとの手順で取り付ければ作業完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチラバーストッパー交換

難易度:

アクセルペダルカバーの作製

難易度:

NDロードスターのクラッチストッパー自作

難易度:

アクセルペダルの嵩上げ(その2)

難易度:

クラッチペダル 取り外し

難易度:

膝当て交換♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター マニホールドゲージについていたマニュアル https://minkara.carview.co.jp/userid/209568/car/3006534/7918628/note.aspx
何シテル?   08/30 19:50
さっしーです。 「工賃払うなら工具買え」をモットーに自分の車を組立(解体?)しています。 2020年6月現在は、自車はサンバーバンですが農作業車にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NB8C BOSE仕様車 ナビ交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 19:37:07
ベースアイドル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 11:43:44
ウィンドウレギュレーター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 10:48:47

愛車一覧

スバル サンバー さんばー (スバル サンバー)
現在のメインカー スバルサンバーバン 2004年3月5日初年度登録 2019年12月 ...
ホンダ サラダ FF500 (ホンダ サラダ)
HONDA サラダFF500 2023年3月我が家へ。 名称 FF500 型式 FA ...
スバル サンバートラック オヤジのサンバー (スバル サンバートラック)
サンバートラックTT1 2WD MT4速 窓はクルクルハンドル オートロック無し ドアス ...
マツダ ロードスター ロデー (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスター NB8C 水色 タン色 妻の車、我が家のメインカー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation