• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍋奉行のブログ一覧

2010年11月26日 イイね!

今日は九段下

今日は九段下今日は日本武道館だ。

記念式典と全国大会が行われる。

記念式典には天皇陛下と総理大臣が出席予定だ。

今日は来賓がVIPだけに入場規制が厳しい。
カメラ持込み禁止。なので写真は無し。
傘持込み禁止。ホテル出る時は雨だったがガマン。
女性のハンドバック以外持ち込み禁止。
要するに手ぶらで来いって事。

予定通り式典が始まる。
残念ながら総理大臣は欠席。
国会同様、官房長官が喋るのか?
実際に来たのは副官房長官。
なんだかな~

初めて天皇陛下を見た。
退席する際はテレビで見るように手を振っていた。
もちろん僕も振り返したサ。

天皇制には色々な意見があるだろうが宗教色の薄い日本でナショナリズムを感じるには必要な存在と僕は思っている。
アメリカ大統領が『神の御加護を』と言ったりThe Book(聖書ね)に手をかざして宣言するように自分の意思以上の存在を認める事の大切さは有ると思う。

しかしアレだ。
さすが上部組織の大会。
第2部は岡田幹事長、谷垣総裁、公明党幹部、国民新党幹事長が挨拶をした。
国会議員も50名ほどいたはず。
国会議員は本人出席の場合のみ紹介され、紹介順も受付順とわかり易い。
この団体に対する議員の受け止め方がわかり易い。

にも関わらず上部会員や年配者の会員は途中で退席する始末。
予定通りに進行しているのに予定通りの退席なのだろうか?
こんな姿勢を議員に見せているようでは今後の団体存続があやしいぞ。

予定より5分遅れで全日程終了。
約1万人が退場するわけだ。
しかも土地勘が無い人も多数。

聞き分けのよろしくない方をバスに誘導したり、初めて地下鉄の切符を買う改札口を見ると恐ろしく感じた。

この時ばかりは単独行動で本当に良かったと思えた。
Posted at 2010/11/29 14:48:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 会議 | 日記
2010年11月25日 イイね!

今日は渋谷

さて今日は渋谷C.C.Lemonホールへ向かう。
赤坂からは六本木経由ルートで向かう。

時間があるので散策だ。
狭い路地を歩く。

まさに生活道路。

新しい住宅に混ざりこんな家も。

イイ感じだ。

東京ミッドタウン。

ここの公園では結婚式の写真撮影していた。

国立美術館へ向かうとストリートペインティングが。

もちろん都知事のお墨付き。

東京は紅葉の時期。

北海道は雪景色だが。

明治神宮も歩いてみる。


軽めの昼食を済ませ会場へ。

会場内は禁煙。
外は煙ってる。

13:30開始。見やすい会場だ。


ここで全国代表の6名が主張発表をする。
さすが勝ち残って来た代表だけあって見事だ。
内容も表現力も感動の涙に値する。

栄光を手にしたのは中国・四国ブロック代表の伊藤孝之さんだ。
自分達で蛍の観賞ツアーを軌道に乗せた話だ。
そして風景描写を語る時には実際の風景が目に浮かぶほどの表現力だった。

大小の差はあれども各青年部なら自分の地域で似たような経験した事があるはずだ。

18:40すべての日程が無事終了。

帰りはイルミネーションを見ながら帰る。


綺麗ですな~

単独行動なので足が痛くなるまで歩き回る。

晩御飯はミッドタウンで串焼き。

1本480円には驚いた。

外に出ると雨。
仕方が無いので屋外が見えるパフで雨宿り。
大使館が多いせいか外人が多く隣の席は外人1名様。
反対隣は日本人女性2名様だが上司の事をボスと呼んでいた。


Posted at 2010/11/29 11:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 会議 | 日記
2010年11月19日 イイね!

昨日に引き続き

昨日に引き続き昨日にひき続きかでる2・7で講習。

そのまま建設協会の研修会でJRタワーホテルへ向かう。
その後は早めの忘年会。
久しぶりにカラオケボックスへ行った。
Posted at 2010/11/22 10:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 会議 | 日記
2010年11月18日 イイね!

生きてる限り勉強です

生きてる限り勉強ですたまたま社会教育委員になってしまった僕だが今日はその研修。
生涯学習推進研修講座に参加。

参加者のほとんどが教育委員会の職員。
民間は1割程度だ。

各自治体で住民参画の少なさが目立つらしい。
確かに生活に不自由が無ければ行政に口を挟む人はいない。
それはそれで良いと思っている。

仮に自分の町が住み難くなった場合の選択肢は3つ。
1 引っ越す。
2 愚痴りながらも我慢する。
3 自分達で変える。
どれを選んでも個人の自由だと思っている。

今日の講習会は3番が焦点に。
ある意味、行政側の言い訳作りの住民参画な気もするが使うのも使われるのも受け止め方の違いでしかない。

何かと使われだしたワークショップの技法を学んだり

書いたのは僕じゃない。

会場のかでる2・7のエントランスでは僕のブログでもリンクしている展示会が。


ほのぼのした絵だ。


夜は職員と軽く居酒屋で。
〆はラーメンじゃ無く蕎麦だ。
以前ブログに乗せた山忠

量が多くて逆効果に。
同行したSさんお疲れさまでした。
Posted at 2010/11/22 09:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 会議 | 日記
2010年11月17日 イイね!

景観診断

景観診断今日は留萌の街並みを観察する会議。

今の現状を確認。
そしてこれからを考える。

コーディネーターの必要性を感じる1日だった。
Posted at 2010/11/22 08:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 会議 | 日記

プロフィール

「晩酌のメニューをあれこれと」
何シテル?   06/04 14:41
北海道の道北オロロンライン沿いに住んでいます。モータースポーツ系の趣味も早いもので20年。 ストリートから始まり、サーキットへ。最後はジムカーナやってました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真共有サイト:PHOTO HITO 
カテゴリ:カメラ
2009/11/23 14:08:50
 
カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術 
カテゴリ:カメラ
2009/11/23 14:06:45
 
季節彩酒 土井商店のお酒Blog 
カテゴリ:食べたり飲んだり
2009/11/23 14:04:01
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
フルサスのMTB
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
助成金目当てで乗り換えました。 しかし1日遅れで25万円に届きませんでした。 エコカー ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
RX-7を売ってサーキット用に購入しました。 レースベース車でエアコン無しはモチロンです ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2009.9.28に次のオーナーに渡りました。走りはモチロンだけどオープンカーの楽しみも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation