2010年11月16日
前回に引き続きエコライフの講習。
今回はペットボトルの実情が聞けて勉強になった。
ペットボトルそのものは経済性と利便性を追求して作った物。
作り易さと使いやすさのカタマリだ。
それをリサイクルする事自体が矛盾している気がする。
Posted at 2010/11/22 08:54:15 | |
トラックバック(0) |
会議 | 日記
2010年10月23日
今日は管内PTA母親研修会。
出席するのは・・・・
ミセス、マダム、ラセニョーラ
会場が広いせいか化粧臭さが無い。
化粧製品の進歩か僕の慣れか。
もちろん講師も女性でなかなか面白い講義で最初は緊張気味だった奥様達も普段通りに大口を開けて笑う方までチラホラ。
司会としてはやり易い研修会だった。
Posted at 2010/10/29 14:00:15 | |
トラックバック(0) |
会議 | 日記
2010年10月19日
町民講座と題して勉強会が行われた。
講師陣を見ると北海学園大学と組んでいるようだ。
僕の住んでいる町は風力発電がたくさん建っているのでピッタリなお題目の講座だ。
全部で3回の講座だが今回は1回目。
僕のとらえ方が悪いのだろうか?
それとも技術系の仕事に従事しているからだろうか?
定かでは無いが。
講師の説得力が無い。
肩書きを見ると何故か経済部教授。
写真に写っているのはパネリスト2名。
地元で風力発電に従事している役場職員。
もう1人は議員。
僕にとっては2人の話の方がわかりやすかった。
技術系の僕としてはそもそもエコの在り方について疑問を感じている。
次回の講師も肩書きは経済部教授。
次こそ良い話が聞きたい。
Posted at 2010/10/29 13:39:35 | |
トラックバック(0) |
会議 | 日記
2010年09月03日
仕事関係で全道の集まり。
昨年は苫小牧だったが今年は帯広。
仕事で来ていたのが13年ほど前。
サーキットに行かなくなって6年程。
久しぶりに訪れる土地となった。
せっかくなので昔、施工した現場や協力業者、通い詰めた道路などを訪れて見た。
人口が増えているのだろうか新しい店や住宅が目立つ。
式典も終わり基調講演。
今回は武田邦彦氏だ。

テレビにも出ているようだが僕は余りテレビを見ないので知らない。
話はなかなか面白かった。
さて、懇親会の開始。
地元、柏葉高校の書道部が今大会のテーマを書いてくれた。

上手いものだ。
この後は2次会、3次会と帯広の方々がセットしてくれた。
大会も含めこれだけの事をするには大変な労力だった事は間違いない。
再来年は留萌管内が担当だ。
しかし留萌市内を見ても宿泊のキャパシティーが足りない状態。
10年前に留萌で開催した時は客船を呼んだらしい。
金額も数千万円との事だが再来年はどうるす事やら。
Posted at 2010/09/06 07:30:08 | |
トラックバック(0) |
会議 | 日記
2010年07月03日
大阪の暑さにも慣れてきました。
外は暑いですが屋内は涼しいです。
しかし汗もが出来ちゃった。
今日は北海道へ帰ります。
Posted at 2010/07/05 11:15:45 | |
トラックバック(0) |
会議 | 日記