• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍋奉行のブログ一覧

2007年02月09日 イイね!

食育とは何ぞや

食育とは何ぞや本屋でチラッと見て読みたかった本です。

町内の図書館にお願いして入れてもらいました。今は妻が読んでいるので来週には図書館に戻るでしょう。

興味のある方はどうぞ。



日本の食料生産地である北海道。
地産地消と叫ばれて久しいですがもっと根本的な事を振り返っては如何でしょうか?

食べる事に無頓着な精神が『価格だけの評価』を産んでしまったのではないでしょうか?

安ければ何でもよい。
高いからありがたい。
これって食べ物を自分で選べていない証拠でしょ!


僕は料理が好きなので時間のある時は子供と一緒に料理を楽しみます。
子供も自分で作れた事に自信と達成感が芽生え目を輝かせて手伝いをするようになります。
当然、失敗もしますが。

先日の事。
喜んで食器を並べていたら落として割ってしまいました。
モチロン遊んでいた訳でも故意でもありません。

本人は皿を壊してしまった事を非常に重く受け止めました。
泣いて謝りながら『もーテーブルに近づかない』と宣言。
僕らとしては壊れたのは残念ですが怒る必要はありません。
たとえそれが100万円でも100円でも同じです。
全ての物は必ず壊れる事を僕らは知っているからです。

わざと壊すのは別として壊れるのは当たり前の事なのです。
これを期に彼女はもっと上手に食器を扱えるようになることでしょう。

生き物である食材を大切する事。
出来上がったものを粗末にしない。
必要以上に作らない。
『いただきます』の意味を覚えてくれる事のほうが大事だと思っています。

Posted at 2007/02/10 12:04:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 平日 | 日記
2006年12月28日 イイね!

もう少し

もう少し近所のイルミネーションです。

モチロン個人宅です。

今年こそは楽しませて頂いたお礼に何か持って行こうと思っています。


2006年も残すところわずかです。
会社は明後日から正月休みに入ります。

家の大掃除も終わり(たいして無いけど)年賀状も完了。
明日の夜からは昔の仲間と連荘で忘年会です。

2日前から小さい頃治療した歯が痛くなり歯医者に。
銀歯を外しましたが付けるのは年明けになるそうです。
美味しいもの楽しめる時期に重なりチョット残念です。

今年も自分なりに色々な事があったつもりです。
ジムカーナ、子供の学校関係、地域の活動やモチロン仕事でも新しい知り合いも増えました。
その中の知人が友人に変わると思うと楽しみです。

まずは大きな病気や怪我も無くイイ一年でした。
Posted at 2006/12/28 14:33:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 平日 | 日記
2006年11月09日 イイね!

みんカラステッカー

みんカラステッカー無事に車検も取り12月には任意保険の更新です。
せっかくなの見積りをしました。
モチロン「CARview」で。

これ欲しかったんですよ。
僕のはver.7らしいです。

日本語で「みんカラ」って書かれたステッカーとかも一緒に入って来ると勝手に想像していましたが、この1枚だけでした。

妻に、『他に入ってなかった?』と聞いたぐらいです。

まー無料だからしょうがないよね~
ある意味貴重です。

来年のマシンはステッカーシューンで5馬力アップです。
Posted at 2006/11/09 11:34:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 平日 | 日記
2006年10月26日 イイね!

少子化時代における家庭教育のあり方を考える

少子化時代における家庭教育のあり方を考える適任かどうかは別として実は僕、今年から社会教育委員なんですよ。
で、留萌地方社会教育委員・公民館運営審議委員等研修会の集まりで今日は天塩町で会議です。

内容はパネルディスカッションと講演ですが非常に役に立った講演でした。

講師は「岡田マリアン」て方で現在は滝川市に住んでいます。
出身はアフリカのマリ共和国で家族は遊牧民です。
ジャイカで来ていた日本人と結婚して23年前に滝川に来ました。
モチロン日本語なんて全然知らないし、日本自体を知らないに等しい状態だったようです。
今は、3人の子供の母で日本語もバッチリです。

沢山の楽しい話をしてくれました。

夏に日本に来たわけですが、だんだん寒くなってくるし木は枯れてある朝、カーテンを開けると一面真っ白でビックリしたそうです。
雪が降った訳ですが、その雪を手に取ったとき冷蔵庫と同じ状態なので「このままでは死んでしまう。早く違う土地に移動しよう!」と思ったそうです。
その頃は日本語も四季がある事も知らなかったそうです。

あと、セーラー服が気に入り夫にねだったそうですが「あれは学生の着る物だから」と買ってもらえなかったそうです。
確かに妻が家の中で着てたら変ですね。

面白い話の中に沢山の子育てのヒントがちりばめられていました。

民族としての誇りがあるので身内の悪事は許さないし自制心が働くそうです。

また、家族には子供が沢山いて、子供が子供の面倒を見るので成人したときは出産と授乳を除いて、すでに子育てを経験しているそうです。
なるほどと思いました。

そして日本人との考え方の違い等を話してくれました。
こんな事があったそうです。

勉強がしたくて1年だけですが日本の学校に通ったそうですが、授業中の生徒が目立たないようにしていることが不思議だったそうです。
たとえば、授業中に自ら発言しない事。音楽の時間も元気に歌わない事。
結局、「出るクイは打たれる」事を怖がっているようです。皆と同じことに安心するようですね。
アフリカでは沢山の民族がいるのでいかに目立つかを考えるそうです。
それが自分達の民族の為にもなるし、他民族も目立とうとするのでその民族も理解できるそうです。

日本のような阿吽の呼吸ってヤツは単一民族の象徴ですね。
モチロンそういう日本の文化も大切ですが、コミニュティー能力を高めることも必要ですね。

色々な人種が集まるF1チームでは、技術よりもコミニュティーが大事だそうです。
自分の思っていることは声にして伝え、他人の声も聞く。
その中から答えを出すそうです。

ケンカ並みの討論はするけれども個人の人格を否定するものではないそうです。
例えば、「それば間違っている」と言っても「あなたを否定する」事とは違うのです。
だからこそオンとオフの切り替えが出来るのでしょうね。

僕もそう心がけたいです。


Posted at 2006/10/27 16:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平日 | 日記
2006年10月21日 イイね!

鍋奉行の部屋 第1回

鍋奉行の部屋 第1回皆さんと同じく僕の周りにも色々なタイプの人間がいます。

ネタ切れの時に対応する為、不定期に連載する。
『鍋奉行の部屋』を掲載することにしました。

で、今日は地元仲間の「西 大志」さんです。

彼は若くして町会議員に立候補。
なんとトップ当選。

自分のブログ『西 大志のキモチ』ってなんとも捻りの無いそのままのタイトルです。

その中から「修行だな。」をトラックバックしてみました。

リーダーとは自分の目指すものを明確に掲げ、自分で決断し、自分の責任において実行できる人物である。

何かを選択するということは、何かを捨てるということでもある。


との一節がありますがステキな文章ですね。

彼は町民であり商店主であり父であり議員であるわけで色々な葛藤があると思います。
それはそれは大変なことでしょう。

彼の性格では捨てる事が苦手のように感じます。
というか、全てをやろうとしている感じです。

人間、欲張ってはいけませんよ~
人と人の間にいるから「人間」で言うじゃないですか~
無理はいけませんよ~


ちなみに僕の実体験ですが、周りの人に言われた言葉で印象に残ったものは

「行動には責任が付きまとう。」
これは父から言われた。
若い頃チョット問題を起こしたときに。今では非常によくわかる。


「いい人間になろうとするな。嫌われる事も大事だ。」
これは一緒に働いていた先輩からですが、要するに「好かれるために行動するな」って事ですね。
あくまでも仕事中での話ですが。

みんカラの車仲間はわかると思いますが

何か(車遊びとか)を選択するということは、何か(彼女とか家族とか職場環境とか)を捨てるということでもある。

でしょうかね?

たまにまじめな話でした。

明日はポケバイ耐久です。

Posted at 2006/10/21 11:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 平日 | 日記

プロフィール

「晩酌のメニューをあれこれと」
何シテル?   06/04 14:41
北海道の道北オロロンライン沿いに住んでいます。モータースポーツ系の趣味も早いもので20年。 ストリートから始まり、サーキットへ。最後はジムカーナやってました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

写真共有サイト:PHOTO HITO 
カテゴリ:カメラ
2009/11/23 14:08:50
 
カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術 
カテゴリ:カメラ
2009/11/23 14:06:45
 
季節彩酒 土井商店のお酒Blog 
カテゴリ:食べたり飲んだり
2009/11/23 14:04:01
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
フルサスのMTB
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
助成金目当てで乗り換えました。 しかし1日遅れで25万円に届きませんでした。 エコカー ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
RX-7を売ってサーキット用に購入しました。 レースベース車でエアコン無しはモチロンです ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2009.9.28に次のオーナーに渡りました。走りはモチロンだけどオープンカーの楽しみも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation