• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍋奉行のブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

桜散る -第2戦-

桜散る -第2戦-09年の初参戦となる第2戦。

全7戦中、僕が今年エントリー可能なのは5戦のみ。
09シーズンを戦う上では有効戦数ギリギリの状態。

今後のスケジュールによっては減ることも予想される。
1戦も無駄に出来ない状態。勝ちたい。

前日から現地入りしニュータイヤの感触も確認済。

当日発表されたコース図を見てガクゼンと。
難しい!
ライン取りよりもミスコースが怖い。

1本目
トップから2秒離される。
帰りたい。

気を取り直して2本目
2.5秒タイムアップで暫定トップに。

写真提供 はる澤さん
タイム更新されないことを祈ったね。

散り際も美しいのは桜だけか。
Posted at 2009/05/11 19:47:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年05月05日 イイね!

砂川練習会

砂川練習会章典外RX-7さんの呼びかけで砂川練習会。
しかもSA2エントリー者が5人。
クラス成立。
裏JAF戦です。

現地に着いた時はすでにコース設定が終わっていました。流石です。

天気もサイコー
絶好のジムカーナ日和
しかしダートラ会場の土埃がイイ感じで流れてきます。
S2000をクローズドします。

コース設定が素晴らしくハイパワーマシンは4速に入ります。
僕と同じファイナルギアのS藤さんのS2000も4速に。
なぜか僕は3速でしたが。

DL1のデーターもRX-7、インテグラR、ランサー、S2000と収集できました。
収穫の1日。

夜は居酒屋に集合。
写真は昆布ソーメンと数の子の通しです。

大人向けのこどもの日でした。
Posted at 2009/05/07 16:44:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年04月29日 イイね!

北海道モータースポーツセミナー(ジムカーナ入門編)

北海道モータースポーツセミナー(ジムカーナ入門編)5月の連休前でしたが仕事休みました。
休んで大正解。楽しい1日でした。

『週末は戦うドライバー』
になるための講習会。

イマイチ戦えていない僕がインストラクターですが。

今回は参加者25名。
すでに競技に参加している人もいます。
当然、スポーツドライビングの経験無しの人もいます。
車も色々です。
それこそ軽自動車からバットモービル見たいな外国製スポーツカーまで。

モータースポーツって道具使う競技なので分かり辛いかも知れませんがドライバーの戦いなんです。
良い道具を手に入れるに越したことは無いですが、そのためにはドライバーの実力以外にも周囲を引きつける人間性等が必要です。
スポンサーや応援してくれる人を増やすためにも。

タイガーウッズと同じクラブセットやイチローと同じバットはお金を出せば買えます。
ところがモータースポーツに目を向けると
F1の世界なら1億、2億払ってもレースに出れるマシンと体制を手に入れることは不可能な事。

ジムカーナも同様に、より速くなるためには効率的な練習と速く走れる人やショップの知恵が必要です。
今回のセミナーがその一歩になればと思っています。

次回は6月21日の開催です。
ココを参考に。
Posted at 2009/04/30 08:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年04月11日 イイね!

初練習

初練習久しぶりの夏タイヤの感触。

今日は千歳で練習です。
天気も良くてサイコーです。

道中、凍結路面があってドキッリでしたが。

本来なら明日のレッスンに出たかったのですが祖母の一周忌で断念。
来週の第1戦は参観日とPTA総会で断念。
出だしからつまずいてます。

今年の改善点は以前から気になっていたブレーキバランス。
何かフロントのブレーキが利き過ぎ?
もしくはリアが弱い。

で、フロントパットを弱めの物に交換。
現地でバランスを確認してみました。
ABSの利くポイントと利き方がずれたって事は効果あるみたい。


帰り道。
いつも気になっていた店に。

ココ千歳の通り道だけど入る勇気がなくてさ。
その名も
おとん食堂

栗沢町の国道234沿いにあります。

入ってビックリ

今時珍しいディスプレイ。
よく集めたなー

店内も凝りに凝ってる。

流れる音楽もかぐや姫とかのグループサウンド。
ホント、タイムスリップ。

あーた、水なんてコレですよ。

当然、セルフ。

で注文したのはラーメン。

これ、ウマイのさ。
普通に美味い。
おそらく他の食べ物も期待できる。

珍しくてね、店員のおねーさんに
「写真イイいですか?」って言ったら何か勘違いされた。

僕が撮りたいのは店内!

ちなみにおねーさんはレトロじゃありませんでした。


Posted at 2009/04/13 08:14:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年02月01日 イイね!

稚内 大沼 当日

稚内 大沼 当日受付:日の出より開始
なんとアバウトな規則書でしょう。

しかし107名の参加者の内、半数は日の出前に現地入りしてマシンの整備してます。

優雅に朝風呂してから出発している僕はワークスドライバーかと錯覚します。

いや、マジでこの大会はプロドライバーや世界選手権ドライバーが来ているわけですが。

僕もチョット遅めの現地入り。
しかし、何ですか。
吹雪いてます。
顔痛いです。
流石は稚内です。


この状態で一人きりの完熟歩行は遭難を意味します。

運良く道産子インプさんに同行。
さらに運良くmitsu-さんのマシンに同乗。
そしてレクチャーも受けれました。
何か好タイムの予感です。

1本目、予想より最終区間がツルツルです。
ブレーキング区間はいいのですがコーナー入ってビックリです。
結局、思った通りには走れずダメダメです。

2本目、ヘルメットをかぶりスタートグリットに並んでいるのに賞典外RX-7さんが助手席で出店のラーメン食べてます。塩味の。
素敵な方法で緊張感をほぐして貰いスタート。

さらに路面に氷が。
あたりまです。ココは湖上です。
さらにタイムダウン。
結果は6位でした。

やはり見所はエキスパートクラス。
とんでもなく速いです。
僕らでも驚くくらいだか一般人見たらどーなるんでしょうか?

しかし、コース作りや運営を考えると大会関係者には感謝するしかありません。
よくもまーコレだけの事を。

吹雪の中、立ちっぱなしのオフィシャル。
稚内らしいMC。
はまった車を出すレスキュー隊。
迅速な判断の運営陣。
コース整備の重機の運転手さん。
温まる物を販売している出店の方々。

スタッフ皆さん、お疲れ様でした。
来年も楽しみにしています。

Posted at 2009/02/02 14:13:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「晩酌のメニューをあれこれと」
何シテル?   06/04 14:41
北海道の道北オロロンライン沿いに住んでいます。モータースポーツ系の趣味も早いもので20年。 ストリートから始まり、サーキットへ。最後はジムカーナやってました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真共有サイト:PHOTO HITO 
カテゴリ:カメラ
2009/11/23 14:08:50
 
カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術 
カテゴリ:カメラ
2009/11/23 14:06:45
 
季節彩酒 土井商店のお酒Blog 
カテゴリ:食べたり飲んだり
2009/11/23 14:04:01
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
フルサスのMTB
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
助成金目当てで乗り換えました。 しかし1日遅れで25万円に届きませんでした。 エコカー ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
RX-7を売ってサーキット用に購入しました。 レースベース車でエアコン無しはモチロンです ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2009.9.28に次のオーナーに渡りました。走りはモチロンだけどオープンカーの楽しみも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation