• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍋奉行のブログ一覧

2006年11月18日 イイね!

全道しごとおこし・まちおこし人情報交流会

全道しごとおこし・まちおこし人情報交流会長いタイトルですが北海道の後援をうけて赤レンガで開催されました。
参加対象は全道の企業経営者、まちづくりリーダー、NPO、ボランティア団体、行
政等でした。
開催の案内には「フォーラム参加料500円。情報交流会4000円。ラフなスタイルで参加下さい。」
僕は思いっきりラフな格好で行きました。フォーラム後に予定があるので。

受付を済ませ会場に入ります。
名簿を見ると立派な肩書きが並んでいます。

すでに満員。最前列のプロジェクターの横しか空いていません。
仕方なくそこに座ります。
これじゃまるでフタッフです。
おかげで小さい知事も大きめの写真で撮れました。

フォーラムの内容は知事、アレフ代表、菊水代表のプレゼンです。
高橋知事は行政マンなので話し方(トーク術)くらいしか参考になりませんが僕が楽しみにしていたのはアレフでした。
菊水もイイですが工場生産物は今の僕にはピンと来ません。

で、お目当てのアレフ代表「庄司昭夫」さんですが持ち時間の30分を大幅にオーバーして何と司会者に途中で止められました。うけます。

アレフ知ってます?
ビックリドンキーの会社ですよ。
最近、契約農家と共に農薬を減らした米を土作りから行っています。

話の内容は、日本の農業のあり方や企業の価値についてでした。

決して話し方が上手いわけではありません。聞く人によっては退屈だったかも知れません。役所の人にとっては耳の痛い話かも知れません。
しかし会社の責任者としての思いが伝わる内容でした。

北海道の低迷や過疎化の捕らえ方など参考になり企業の存在意義を考えさせられした。

何かの本で読みましたが「社会に必要とされなくなった物は滅びる。それが物事の存在意義」らしいです。
ですから大きい会社も小さい会社でも社会で必要ならば存在出来るわけですね。

さて、6時半から道産子インプさん達の飲み会です。
ちゃんこ!ちゃんこ!
Posted at 2006/11/20 09:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 会議 | 日記
2006年11月09日 イイね!

みんカラステッカー

みんカラステッカー無事に車検も取り12月には任意保険の更新です。
せっかくなの見積りをしました。
モチロン「CARview」で。

これ欲しかったんですよ。
僕のはver.7らしいです。

日本語で「みんカラ」って書かれたステッカーとかも一緒に入って来ると勝手に想像していましたが、この1枚だけでした。

妻に、『他に入ってなかった?』と聞いたぐらいです。

まー無料だからしょうがないよね~
ある意味貴重です。

来年のマシンはステッカーシューンで5馬力アップです。
Posted at 2006/11/09 11:34:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 平日 | 日記
2006年11月05日 イイね!

ピザ作り

ピザ作りこれ何かわかります?


ピザをパリット焼くための釜です。
その名も『ピッツェリア』
これ優れもので5分くらいで焼けます。

うちではピザ作りはお父さんの仕事です。

生地はホームベーカリーを使って作るのですが僕は生地の薄いクリスピータイプが好きなので1回でピザ6枚分作れます。


ピザソースも自分で作ります。
ホールトマト・塩・オリーブオイルで簡単で風味のフレッシュなヤツです。


チーズはこだわってモッツァレラです。
このチーズだと軽めの味になるので沢山食べれますよ。
ただ、下の子がアレルギーなので1枚だけチーズ抜きのピザを作ります。

トッピングの具は子供と一緒に作ります。

ニンニクの皮剥きからピーマン洗ったりタマネギを水にさらしたり。
モチロン包丁も使わせます。
最近では上手になりました。


一番やりたがるのがピザ生地伸ばしとトッピングですね。
時間かかると麺台にくっ付いて大変な事になりますが練習ですから。
暖かく見守りましょう。


写真の麺棒変わってるでしょ。
これ餃子の皮を作る時の麺棒なんですよ。

完成したピザの写真忘れましたがピザパーティーの日曜日でした。
Posted at 2006/11/06 11:16:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2006年11月04日 イイね!

遠く離れて

遠く離れて会社から帰宅して家族と一緒に旭川へ。

晩御飯をかねて何時もの店『鳥しん』へ向かいます。
ここは家族全員で来る機会は少ないです。
なにせ、子供がはしゃいで他のお客に迷惑かけそうで。

ガラガラッー

店員:いらっしゃいませー
僕:予約した鍋奉行です。
店員:どうぞー
僕:あれ!


隣のテーブルを見ると、僕の地元の方が家族で団欒してます。
しかも2家族も。

店から120km以上離れたファミリーが3つ。
なんとも不思議な感じです。

2家族は帰るところで、あまった鳥のから揚げを頂き僕らだけで食べていると。

僕:あー

客:えー


なんと昔からの車仲間の『カマ』と『カイコー』じゃないですか!

妻は気を利かせて僕をそのまま鳥しんに放置してくれました。
ありがとよ。

妻と子供はそのままカラオケボックスに。
土曜の夜です。さすがに40分ほど待ったようです。

そこでも子供達は空き待ちの客に遊んでもらってはしゃいでいたようです。

下の子が思いつきで
『お母さん、お父さんは?』

妻は、間髪いれずに
『お父さんはいないって言ったでしょ!』


2組の待ち客は、シーンとなったとさ。

妻よ。確かにいないけど言い方あるだろー
Posted at 2006/11/06 09:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2006年11月03日 イイね!

お誘いが

先日、イエティ。 さんから携帯メールが。
ジムカーナの完熟歩行の時に話していた飲み会の件です。
『11月25日、旭川でどうですか?』

モチロン行く行く!


さて、みんカラ仲間、車仲間でこの日に都合の良い人は何人いるのでしょうか?

旭川在住者はモチロンとして道北方面のゆき^^ さんやyasu兵衛さん、ルーマニアさんとか。
如何なものでしょうかねぇ~

しかも今日は偶然にもzekiさん夫妻と会ったので奥様に25日はご主人を借りると宣言してきました。

今回の飲み会は深夜まで続きそうなので素直にサンロク集合にしましょうか。

Posted at 2006/11/03 17:37:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飲み会 | 日記

プロフィール

「晩酌のメニューをあれこれと」
何シテル?   06/04 14:41
北海道の道北オロロンライン沿いに住んでいます。モータースポーツ系の趣味も早いもので20年。 ストリートから始まり、サーキットへ。最後はジムカーナやってました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   12 3 4
5678 91011
121314151617 18
192021222324 25
26 27 282930  

リンク・クリップ

写真共有サイト:PHOTO HITO 
カテゴリ:カメラ
2009/11/23 14:08:50
 
カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術 
カテゴリ:カメラ
2009/11/23 14:06:45
 
季節彩酒 土井商店のお酒Blog 
カテゴリ:食べたり飲んだり
2009/11/23 14:04:01
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
フルサスのMTB
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
助成金目当てで乗り換えました。 しかし1日遅れで25万円に届きませんでした。 エコカー ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
RX-7を売ってサーキット用に購入しました。 レースベース車でエアコン無しはモチロンです ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2009.9.28に次のオーナーに渡りました。走りはモチロンだけどオープンカーの楽しみも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation