2011年09月19日
連日の雨でコースコンディションは心配。
でも、行ける時に行かなきゃ。
砂川のホロウフィールドにお邪魔する。
前日、TEL確認したが「滑って練習になるよ」との事。
1周目コースイン。
最初の上り坂でさえ滑って登れない。
手加減して1.6kmのショートコースを1周。
2周目はロングコースへ。
またまた滑って登れない。
自転車を押す自分さえ登れない。
何周かすると路面も乾いてきて走り易くなった。
子供達もどんどんペースが上がる。
止まると寒いが走りだすと半そでで十分だ。
休憩がてらホロウフィールドのお店にお邪魔する。

雑談しているとBG8の子供達がやってきた。
到着するなり自分達でタイヤ交換や整備をしていた。
女の子もいるが速いオーラが出てる。
聞けば道内のランキングはもちろんだが全日本でも活躍しているらしい。
確かにあのコースを走りまわれば上手くなるだろう。
オーラの無い僕らは近場でお昼ご飯。

こんな感じで丁度イイと思ったりもする。
そして妻と次女に合流するため深川のプールへ。
帰り途中で2家族集まり食事して解散。
良い一日になった。
Posted at 2011/09/20 07:35:15 | |
トラックバック(0) |
MTB | 日記
2011年09月18日
今日は例年より早めのヤマハ発表会。
長女は今年でグループレッスンが終わる。
ペアで8年以上一緒にやっていた子。
今後は別の楽器に力を入れるらしい。
長女にも寂しさは有ると思うが今後の方向性を見守りたいと思う。
次女は2回目の発表会だった。
残念ながら思うように弾けなかったようだ。
「気にするな」と慰めようと思ったが本人は全く気にして無いようだ。
それでイイのか?
本当にやりたい事はこれから先に有るはず。
だから
それでいいのだ。
Posted at 2011/09/20 07:13:49 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2011年09月11日
毎年恒例となったマラソン大会。
今回も妻が運営の手伝い。
僕と娘達で会場へ向かう。
2人とも頑張って走ってくれた。
ありがとう。
ちなみに今年は自転車で出かけなかった。
Posted at 2011/09/11 21:37:33 | |
トラックバック(0) |
地元ネタ | 日記
2011年09月09日
恵庭から戻り留萌へ向かう。
今度はジャーナリストの話を聞く。
話し手は外交ジャーナリストの手嶋龍一さんだ。
詳しい内容は政治色が強いので書かないが非常に面白い話だった。
話し方も上手で聞きやすかった。
まさに国民にふさわしい国家ができるとはこの事だ。
いつも思うのだが日本は穏やかなのか腰抜けなのかどちらだろう。
Posted at 2011/09/11 21:32:43 | |
トラックバック(0) |
会議 | 日記
2011年09月09日
今日も恵庭。
陸上競技は詳しくないが今日の講師は恵庭で育ち今の立ち位置を確立した中村宏之さん。
短距離の福島選手の育成者だ。
中村さん自体の予備知識も陸上も詳しくないのでそれほど期待はしていなかった。
ところが、素晴らしい。
久しぶりに参考になる話。
普段、自分が疑問に思っていた事の謎が解けた。
そして、さらに一歩進んだ考えで実践したいと思った瞬間だ。
費やした時間の長さや怒鳴って出来るなら苦労しないよな。
どこかの会社の社訓だが「常に考える」って事の大切さを解りやすく話してくれた。
Posted at 2011/09/11 21:22:05 | |
トラックバック(0) |
会議 | 日記