ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [鍋奉行]
僕ってば
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
鍋奉行のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年07月18日
気仙沼の当日
6:30宿を出発。
気仙沼の鹿折小学校へ向かう。
昨日よりは気温が低い予報だ。
11時開始に向けて準備を始める。
テント設営や機材の準備で既に汗だく。
僕らの仕事は「つながりフェスタ2011」のジンギスカンコーナーだ。
かねひろ、日高、厚真のジンギスカンを100円でふるまう。
11時開場。
人気の射的コーナー。
1回50円だ。
僕らのジンギスカンコーナー。
既に天候と炭火にやられている。
ゲストも登場。
ふくい舞
さんだ。
芸能界に疎く失礼したかも知れないが隣のタコヤキコーナーの手伝いをしていた綺麗なお姉さんだった。
もちろん歌は上手い。
3時で終了。
子供たちにセレモニーの風船を渡す。
今回はジンギスカンを焼くので手一杯。
発した言葉は「美味しいジンギスカンだよ」
「ありがとうございます」程度。
けど、それで十分だったのかも知れない。
お悔やみの言葉や励ましの言葉。
それらは親しい人に言われてこそ価値が有るのだ。
僕らが軽々しく口にするとまるで社交辞令だ。
ジンギスカンを販売している僕らに1000円をくれた女性がいた。
理由も言わず受け取ってくれと言うのだ。
小学校3年生位の子を連れたお母さんだ。
もちろん丁寧にお断りした。
その瞬間、彼女の瞳から大粒の涙が落ちた。
次々と落ちていた。
僕には理由が分からなかった。
しかし、彼女は自分から語った。
ここの小学校出身なんです。結婚してこの街を離れていました。
連休でこの街に帰って来たら皆さんが活動していました。
ありがとうございます。1000円ですが受け取って下さい。
素直に1000円を受け取る事にした。
僕は再び彼女達を見る事が出来なかった。
背中を向けて焼き台で調理を再開した。
何の被害も受けていない僕が泣き顔を見せる事は出来ないのだ。
被災時も彼女の両親や友人がこの街に住んでいただろう。
みんなで飛ばした風船。
妙に綺麗だった。
一緒に涙を流す事も大切かも知れない。
でも僕は一緒に喜べる時を優先して行きたい。
Posted at 2011/07/21 18:16:59 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年07月17日
八戸から気仙沼へ
僕らの2等寝台は非常に暑かった。
初日から睡眠不足だ。
4:45予定通り八戸港へ到着。
初めての土地、これからの活動に気が引き締まる思いだ。
バスに乗り換える。
まずはベース基地となる花巻の成島小学校へ向かう。
高速道路を経由して2時間ほど走っただろうか?
成島小学校へ到着。
この小学校はつい最近廃校になったらしい。
廃校時の児童数80名ほど。
女性陣はここに残る。
このような作業があるのだ。
男性陣は現地へ向かう。
2時間ほど走り気仙沼市へ到着。
会場の鹿折小学校だ。
昼食後の13時から作業開始だ。
約1時間の自由時間だ。
昼食はパンにした。
それを食べながら気仙沼の被災地へ足を進めた。
いや、実際にはこの場所自体も被災地なのだが。
10分も歩かない場所。すでにこの状態。
船が解体されていた。
そこから見える風景。
ガレキの山だ。
鉄筋3階建ての建物もこの有様。
震災後に誰かがお地蔵さんを置いたようだ。
後でわかった事だがこの建物は老人介護施設。
57名が亡くなっていた。
備えられた花。
水没している道を見る。
かなり大きな船が陸地に打ち寄せていた。
ヘドロ処理がされていない空き地。
生きていたであろう魚が干せていた。
13時から鹿折小学校のグラウンドに会場設営を始める。
さすがに暑い。
温度計が37℃を指す。
2時間程作業をしてベース基地の成島小学校へ向かう。
バスのエアコンで涼む。
被害の大きかった陸前高田市を経由する。
とりあえず営業中のスタンド。
別のボランティア団体の基地。
成島小学校で2時間ほど屋内作業をする。
予定の作業を済ませ2日間お世話になる温泉宿へ。
花巻市近くの渡り温泉だ。
格安料金だが十分な食事だ。
もちろん水分補給も忘れない。
街の風景。
宿の5人部屋で色々と話した。
メンバーの誰もがCM標語とは違った。
「がんばれ」と気安く言えなかった。
僕自身も無責任な言葉は言えないと感じた。
陸前高田市。
水没した住宅街。
変えることの出来ない事実だ。
Posted at 2011/07/20 18:43:50 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
休日
| 日記
2011年07月16日
八戸へ向かう
同じ町内の仲間から貴重な情報が。
4日間の行程で被災地のボランティア活動が出来るらしい。
しかも交通費、宿泊費込みで3万円。
声を掛けてくれた仲間に感謝だ。
21:15発の便なので千歳で食事。
肉体労働に向けて量の多い
伊勢屋
で食事。
ミックスフライ定食だが少し残してしまった。
苫小牧のフェリーターミナル。
今回のメンバーが合流。
最初のミーティングだ。
年齢も職業もバラバラ。
お互い緊張気味だ。
八戸到着は4:45の予定。
これからの安全を祈願して顔見知りメンバーで乾杯。
向こうでの抱負を語り合った。
そして2等寝台で明日の到着に備える。
Posted at 2011/07/20 18:13:49 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
休日
| 日記
2011年07月12日
お祭り
今年の祭り。
大人の神輿は人数が足りているらしく僕は不参加。
何よりも若い人が神輿を担ぎたいと思ってくれるのが嬉しい。
いままで出来なかった分、来年からは子供みこしに専念出来る。
Posted at 2011/07/14 14:22:34 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
地元ネタ
| 日記
2011年07月10日
巡回ラジオ体操
経緯はわからないが僕らの町にNHKの巡回ラジオ体操が来た。
僕もスタッフとして参加。
雨の為、屋内での体操になったが体育館に入りきれないほどの参加者だ。
放送終了後には体操のお兄さんお姉さんに正しいラジオ体操を習った。
ホントのラジオ体操は肩甲骨に効く。
Posted at 2011/07/14 14:16:15 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
地元ネタ
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「晩酌のメニューをあれこれと」
何シテル?
06/04 14:41
鍋奉行
[
北海道
]
北海道の道北オロロンライン沿いに住んでいます。モータースポーツ系の趣味も早いもので20年。 ストリートから始まり、サーキットへ。最後はジムカーナやってました。...
77
フォロー
79
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
平日 ( 74 )
休日 ( 64 )
家族 ( 44 )
カメラ ( 3 )
MTB ( 12 )
ロードバイク ( 8 )
アウトドア ( 7 )
飲み会 ( 30 )
グルメ ( 19 )
地元ネタ ( 133 )
サーキット ( 2 )
ジムカーナ ( 65 )
会議 ( 54 )
リンク・クリップ
写真共有サイト:PHOTO HITO
カテゴリ:カメラ
2009/11/23 14:08:50
カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術
カテゴリ:カメラ
2009/11/23 14:06:45
季節彩酒 土井商店のお酒Blog
カテゴリ:食べたり飲んだり
2009/11/23 14:04:01
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
その他 その他
フルサスのMTB
ホンダ CR-Z
助成金目当てで乗り換えました。 しかし1日遅れで25万円に届きませんでした。 エコカー ...
ホンダ シビック
RX-7を売ってサーキット用に購入しました。 レースベース車でエアコン無しはモチロンです ...
ホンダ S2000
2009.9.28に次のオーナーに渡りました。走りはモチロンだけどオープンカーの楽しみも ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation