• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりうさ2のブログ一覧

2006年10月26日 イイね!

シーマのお話

シーマのお話前回のプレジデントの話に引き続き今日はシーマの話。。。
平成の前半くらいから日産はモデルナンバーを18桁に統一し始めたようで、
G50系プレジデント等と違いF50系シーマは18桁になっています。
例えば450VIPは「BPHARKNF50EDA-----」のようになります。
(2001年1月~2003年11月MC まで)
車種記号の意味は
B:セダン          
LH:VQ30DET  PH:VK45DD                
A:2WD    N:4WD                     
R:右ハンドル                        
G:300G E: 450XL G: 450XV.450X FOUR K: 450VIP.450VIP FOUR
A:AT.F4 N: AT.F5
F50
E:EGI T:ターボ
D:標準 Z:寒冷地
A:標準 特装部分
オプションコード5桁-----
価格表を見ると全部書いてあります。

ちなみに、車種記号の最初のB→CにするとF50プレジデント4人乗りが発注できます。

型式GF50のGはシャシタイプFはシャシ系列50はシャシを表しています。
GF50は4.5L HF50は3.0L GNF50は4WDです。
(BNR34のNも4駆を意味しています。)

シャシ系列の前にWが付くとワゴンの派生車種になるパターンが多いです。
A32 セフィーロ WA32 セフィーロワゴン
C34 ローレル  WC34 ステージア
Y30 セドリック・グロリア WY30 セドバン等

元々シーマはY31セドリック・グロリアの派生で
FPY31セドリックシーマ・グロリアシーマでした。
32.33のシーマもFGY32.FGY33という派生型式を名乗っていて現行でF50になります。
F系列といえば昔のレパードがF30、F31でFを使用していました。
現行プレジデントは型式PGF50ですから見ての通りF50系シーマの派生車種となります。
プレジデントのPはショートを意味しているので将来JGF50なんてロングもある?ないでしょう・・・
Posted at 2006/10/26 14:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月25日 イイね!

散歩で喧嘩

散歩で喧嘩今日は晴れたので久しぶりの散歩に出れました。
途中で公園仲間のミニチュア・シュナウザーくんと会うと、
珍しく両方とも「ウー」って唸ってるんです。
いつもはこんなことないので飼主同士は油断しててリード緩めてたから、取っ組み合いの喧嘩が始まっちゃったんです。
でもすぐに終わるだろうと思ってたら、どちらもワンワン吼えまくっていつもとは全然違う雰囲気( ̄∀ ̄;)
無理やり引き離してもどちらも興奮して吼え続けてます(/∀\)
普段こんなこと無かったのに普段会う場所と違うところで会っただけでこんなに違うものなのかと?
ぷぅは滅多にワンって言わないので言い慣れてないからワンに迫力がないですw
犬の世界って分からない((((( ̄∀ ̄;)
Posted at 2006/10/25 22:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | わんちゃん | ペット
2006年10月24日 イイね!

DVD音組vol.3 ( ̄∀ ̄;)汗

DVD音組vol.3 ( ̄∀ ̄;)汗 カーオーディオマガジンDVD音組Vol.3が発売されました。
いやぁ~あ・・・
出てますゞ( ̄∀ ̄)
自分が( ̄∀ ̄;)汗
ニヤケて( ̄人 ̄)
雨で髪がやばいし((((( ̄∀ ̄;)
カットだと思ったんですが((((( ̄∀ ̄;)
適当に答えてるしヽ( ̄∀ ̄)ノ
ぷぅちゃん効果でしょうか・・・
Posted at 2006/10/24 22:36:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2006年10月23日 イイね!

プレジデントのお話

プレジデントのお話たまにはプレジデントの話でも。。。
G50系にはJHG50、JG50、PHG50、PG50とあります。
JはジャパンのJでロングを意味して、
PはパーソナルセダンのPでショートを意味するらしいです。
Hはhydraulicで油圧アクティブサスペンションを意味してます。
(98年12月モデルまで)

エンジンルームのプレートにはモデルナンバーの表示もあります。
これをみれば工場でどのようなメーカーオプションが取り付けられて出荷されたかわかります。
うちのプレジデントの場合
72ZJNHG50GAEJB1」となっています。
72Zはオーテック架装の記号で普通はついていません。当時リラックスシート(オットマン)仕様にするだけでオーテック扱いになっていたのでこの記号が付いています。
Jはロングセダン、NはVH45Dエンジン、Hは油圧アクティブサスペンション。
G50の後ろのGはソブリン、AはAT、EはEGIです。
その後はVS記号とパック記号でオプションが分かります。
この場合VS記号 Jは本革、
パック記号 B1はソブリン仕様・後席テレビ・フルサイズスペアタイヤとなります。
VS記号がWだとあのコノリー本革シートです。
これは他の車種でもあてはまるので、年月とモデル記号がわかると、長期在庫で初年度登録がずれてる等もすぐに分かってしまいます。
暇な時エンジンルームのプレート見てみてください。
Posted at 2006/10/23 22:01:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月22日 イイね!

菊花賞 結果

菊花賞 結果クラシック三冠制覇のかかったメイショウサムソンは残念ながら4着に沈みました。
予想は1着サムソンで2.3着を金曜日に予想した馬たちだったのですが・・・
期待していたソングオブウインドが予想以上に走ってしまい一着(空気読めよ)
後は強豪が上位に来た為、馬券も外れ・3冠もなしという結果。。。
来週はディープの出ない天皇賞。
楽しみです。
Posted at 2006/10/22 22:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 競馬 | 趣味

プロフィール

パピヨンの「ぷぅちゃん」メインの日記です。 ぷぅは7歳です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OBAYASHIファクトリーのブログ 
カテゴリ:オーディオ
2009/12/13 00:49:44
 
尾林ファクトリー 
カテゴリ:オーディオ
2008/07/03 11:58:49
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation