2015年08月24日
無事?に車検が完了し、車検証に構造変更の証、「改」の名を引っさげて愛車が戻ってきました!お帰りなさいませ86!(゚∀゚)
まずは結果報告。あくまで私の場合なので参考程度に・・・
構造変更申請ですが、サスペンションアームの申請だけとなりました。何とトーロッドとテンションロッドは免除だそうです。「ロッド」と名のつく部品は免除で、「アーム」と名のつく部品は申請が必要。何とも曖昧な話ですな。まぁおかげで車検代も安くできたわけですが(^_^;)
ついでに友達に頼んだままで装着できなかったC型ボルト&STIのボルトを装着していただきました。約1ヶ月乗ってないので感覚がなく、どう変わったのか分からないのが残念ですなwwwwww
オマケにセキュリティも搭載してもらいました。使い方がまだ分からんというね!もしものときのため、しっかり仕事していただきたいところだが、誤報したらどうやって止めるんやこれ((((;゚Д゚))))
しかも説明書読むと気になる文章が書いてあった。バッテリーを外す作業をする際はメインカプラを外してくださいってさ。メインカプラってどこでしょ?今度聞いてみようwww
ルンルン気分で帰宅途中、エアコントラブルが発生してショップにトンボ帰り。もしかして今日持って帰れないかと思いましたが、無事に戻ってきて良かったです!さぁ次のクルマ弄りに備え、お金を貯めましょう(>_<)
どうでもいいけどスペアタイヤが入ってたスペースに何かできんかな。タイヤを積んで帰宅したらラゲッジマットが完全に沈んでて気になる(^_^;)
Posted at 2015/08/24 15:06:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日
何とか車検の準備を整え、クルマを預けてもう1ヶ月以上経ちました。構造変更の書類審査やいろいろな手続きを経てようやく車検を受ける準備ができそうですと電話を受けたのが8月11日・・・仕事から帰っている途中でした。
長い!さすがに長いよ!!
いや、仕事用でクルマはあるからなくても影響はないんだけどさ?ショップが忙しいのもあるし、ワガママ言っちゃいけないから我慢してたけど、最近ムズムズしてきたんだよね。街中走ってる86やBRZを始め、カッコええクルマを見かけると「あああああああ・・・」ってなるんですよwww
何とか今月中に戻ってこないかなぁ・・・ちとドライブ行きたいッス(^_^;)
ちなみに、車検だけどフォグランプの高さがアウトみたいなので車検時に取り外して行くそうです。そんなに車高を落とした覚えはないんだが・・・これはこれで問題なのでまた対策を考えましょう。フロントだけ上げるわけにはいかないのだろうか?w
もともと純正のバンパーがズレて下がってるのが気になるし、交換しちゃうってのも手だよね。VARISのフロントバンパー(アライジング2)とかウインカーとフォグの高さが上がってるらしいし、カッコイイよね(^q^)
ホントに煩悩が尽きませんね。早く戻ってこい86!!
Posted at 2015/08/16 18:32:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月15日
構造変更は思っていた以上に強敵でした。全く初めてのことなので余計に分からん。正直安易に考えてました。しっかり下調べしてやるのが普通なんだろうけどね。ナメててホントにすいませんでしたorz
何とかがんばります(^_^;)
Posted at 2015/07/15 18:16:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月09日
今日は友人と京都にドライブに行ってきました(^O^)
目的は・・・車検!!そう、前回からさらに考えた結果、予定を変更して京都のショップに構造変更をお願いしました。理由は単純、アーム類をノーマルに戻して車検を受けた後、アームを戻してアライメントを取った金額と、構造変更をして車検を受けたときの金額がほぼ同じだったからですwwwwww
だったら構造変更して完全合法仕様(?)にした方が良いんじゃね?ってことで預けてきました。まぁ保険に関しては・・・何とかなるでしょう。正直者がバカを見る典型だと思いますが、正直に話しておかないとね。完全合法の定義もあやしいもんだわ(^_^;)
また、車検時に何かしらチューニングをしようと言っていました。当初、カーボンボンネットを予定していましたが、その予算でセキュリティした方が安心なんじゃね?ってことで今回はセキュリティを予定しております。何入れるかは未定だし、書く気もありませんっ(・`ω´・)
正直、カーボンボンネットを入れたらカーボントランクも入れてしまうので、セキュリティの方がお金を使わなくて良いよね。あれ以上外見がハデになっても困るしねwwwwww
あ、友人の後輩で86に乗ってる方がいるとのことで呼び出しに成功、お会いすることができました。何とその方、雑誌に載ったこともある86なんです。お話には聞いておりましたけど、雑誌に載ったときよりもかなり進化しておりました。ブレーキキャリパーにZE40(前後10J40のFACE3w)が最高にカッコ良かったです。いろいろ情報も交換できました(゚∀゚)
私の86はセキュリティの関係もあるけど、早ければ今月中に納車できればいいかな。何もトラブルなく終えられれば良いんですけどね・・・
Posted at 2015/07/09 00:36:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日
いよいよディーラーから車検の案内がやってまいりました。散々迷った結果、結論から言いましょう。
足回り(アーム三種)を全部ノーマルに戻して車検を通し、京都のショップで取り付け、アライメント取りますorz
本当にこの結果は不本意なのですが、致し方ありません。構造変更する意思を伝えましたが、『申請する書類があっても、通らない可能性があるのでやりたくないです。』とディーラーに言われました。当然っちゃ当然だけど、もう少しがんばってもらいたかったなぁ・・・残念ッ!!
まぁついでなので、友達に頼んでいて未装着だったC型のメンバーボルトを渡して、交換してもらいましょう(^O^)
ホイールもZE40ではアウトなのでリアだけG25を用意する予定です。前後同じである規則はないよね。あとは通るハズなのでディーラーさんに全部任せます。前に『ウィンカーは大丈夫でもフォグがダメかも・・・』とか言ってたので車高でも何でもいじってください。
来週から車検が受けられるようになるそうなので、今からコソコソ準備したいと思います。また時間かかるぞ・・・
あ、車検に合わせてのいじりも忘れてるわけではないですよ?今必死に考えてるところですwwwwww
無事に車検が通せたらまた日記書きます(>_<)
Posted at 2015/06/07 20:33:10 | |
トラックバック(0) | 日記