• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワノトクのブログ一覧

2023年12月28日 イイね!

駄文 その81

はい、クルマが直って帰ってきました。原因はラジエーターではなく、ホースの劣化でした。交換にあたって同じのを買おうと思いましたが、ちょっと面白くないのでSAMCO製のを頼んだら4輪は作ってないと言われたそうです。ネットのショッピングページにあるのはオーダー品?年末年始に乗れないのは困るので、純正のホースを購入して対応してもらうことにしました。

さすが純正、バッチリですね。とりあえずラジエーターが逝ってなくて良かったです。例の冷却系のアップデートをするにも、クーラントやエンジンオイルを交換したばかりで勿体無いと思ってたので助かりました。次の交換時にまとめて奢ることにして、クルマ屋さんと相談しながら考えます。SAMCOのホースもそれまでには届くでしょう(すでに発注済)。

ホース交換のついでに、トラストさんのトランク隙間埋めカバー(リヤウインドスポイラー)を取り付けてもらいました。



これで庭の落ち葉やゴミの侵入をバッチリガードできる!ではなく、ちゃんとした空力パーツのようです。TRDエアロスタビライジングカバーが付いていましたが、カーボン柄には勝てませんな。カッコいいですw

外したTRDのパーツは友人の86乗りにクリスマスプレゼントしてきました。いつもの友人に取り付けをお願いすることになるでしょう。

帰りにGRインジェクタークリーナーを入れてみました。この手のモノを入れるよりエンジンをブン回した方が良いと友人は言ってましたが、1度入れてみたかったんです。



ほれ、たくさんお飲み!(この写真を撮って言ってみたかったw)

注入したら全開走行はしないでってことなので、雪が心配ですが年始にせせらぎ街道でもドライブに行きますかね。

今年はこれで終了かな?今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

(編集してたら間違って消してしまったので書き直しました。申し訳ございませんでした。)
Posted at 2023/12/28 18:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月24日 イイね!

駄文 その80

ふとスタビライザーの状態が見たくなって写真を撮りました。


カザマオートさんのスタビブラケットと、シルクロードさんのショートスタビリンクです。


こうして見るとほぼ水平?やや下気味?バンザイしてないだけ良いか。車高調に巻いたテープも良い感じです。



そして帰ろうとしたときにソレを見つけました…


カーポートに入れてて濡れてないのにこのシミ具合はおかしいと思い、下を見て触ったら水色の水…クーラントやんけw

すぐにクルマ屋に電話をして相談したら、エンジンかけずに乗らないでって言われました。距離乗ってなくても何だかんだ10年経ってるし地味にスポーツ走行もしてるから負担かかってたかもですね。もしラジエーターが逝ってたら例のパーツを導入する相談をしようと思います。また状況分かったら報告しますね。

では、また!
Posted at 2023/12/24 12:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月22日 イイね!

駄文 その79

ZN8のフロントパイプに交換してからそれなりに走行しました。走り始めは触媒が馴染んでないのかすごい臭いがしましたが、少し走ったらなくなりました。チェックランプ点灯などの不具合はなく、快適に走っております。前よりも乗りやすくなった気がしないでもないです。毎日乗ってる人や詳しい方は分かるかもしれないですね。

次のクルマいじりはオイルクーラー内蔵ラジエーターへの交換になるでしょう。ラジエーターとオイルクーラーをそれぞれ取り付けるのも良いでしょうが、用途と費用を考えるとたぶんそんな変わらない?加えてゴチャゴチャしないようにするにはこっちのが良いと思ってます。

後々ファイナルギアも交換する予定で、交換したら回転数が上がって油温も上がることが予想されますからね。

燃費?知らん!w

パーツの目星はついてるので、あとはいつ踏み切るかでしょう。ただ、交換するのは良いけど、ホースの点検とか気にするところが増えるのはデメリットよね。ホース劣化によるオイル漏れなどのトラブルで周りの迷惑にならないよう勉強したいと思います。



今年は数年ぶりにたくさんクルマいじったし、サーキットも走ることになるとは思いませんでしたね。たくさんお世話になりました。来年もよろしくお願いします!
Posted at 2023/12/22 14:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月08日 イイね!

駄文 その78

また友人にいろいろお願いしてしまいました。友人宅にクルマを預けて作業を依頼したため、作業中の写真が載せられないので文字で失礼いたしますw

今回はずっと前に86を降りた方から購入して放置してあったスピーカー(sonic design製、品番は分かりませんw)の取付をお願いしました。動作確認した際、小さい方のツィーター(SD-T18型)が死亡していたので新調しました。うん、まぁこれくらいで済んで良かったw

友人に「ぜひサブウーファーも入れましょ!」と煽られたのでせっかくならばと導入しました。場所を取らず、座席の下に入れられるTS-WH1000Aを取付、セッティングしてもらいました。

いや〜ビックリするくらいキレイに聴こえました!すぐ慣れてしまいそうだけど、確かに音楽聴きたくなるやつです!

次はこれ。

ヴァレンティ製のLEDサイドマーカーから流れるタイプのLEDサイドマーカーに交換。勢いで交換しましたがハデすぎたかなぁってちょっと後悔してますw

次はこれ。

フロントバンパーのウインカーカバーがカーボン製に交換されているんですが、燻みが酷かったので磨いてもらいました。良く見るとキズが目につきますが、以前より全然キレイです。相当頑張ってくれたみたいで申し訳ないので、次回からは自分で磨きますw

さらに、下のTRDエアロの黒い部分をカーボンラッピングし直してもらいました。パッと見、上も下もほぼ同じに見えるからすごいですね。

最後はこれ。

TRDのエンブレムを購入してエアロに付いてるエンブレムの上に貼り付けてもらいました。分かる人にしか分からないマニアックなところですが、カッコ良くなりました!フロントウインカー部分のテカテカカーボン化と合わせてニヤニヤが止まりません。ホントずっと見ていられますw

スピーカーも交換し、いよいよやるところが限られてきましたね。思いつくところは以下の3点。

1、冷却系の強化
2、ファイナルギヤ交換
3、ヘッドライト交換

くらいかなぁ?あとは随時必要に応じて交換して大事に乗って行きたいと思います。音楽聴きながらドライブ行きたくなってきました。マフラー音も良いけどね!

しかし友人にはお世話になりっぱなしで焼肉券1回じゃ足りないな。いつも同じ店だけど美味いから許してもらいましょうw
Posted at 2023/12/08 21:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「駄文 その49 http://cvw.jp/b/2096422/43059591/
何シテル?   07/15 18:44
クルマのことは詳しくありませんが、みんカラを通していろいろ勉強させていただければと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
34567 89
10111213141516
1718192021 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ZN8/ZD8 純正プロペラシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 23:32:33
Revolution ファイナルギアセット 5.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 20:17:01
トヨタ(純正) インパネメータースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 10:40:10

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2012年7月22日に納車。 休日や時間ができた時に乗っている盆栽車です。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年10月16日納車。 普段用として使用。初めてのMT車なので頑張って練習します。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2024年10月3日納車。 10年乗ったヴェルファイア(たぶん20系)から乗り換えました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation