• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワノトクのブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

駄文 その84

今月中旬にディーラーにいろいろ依頼しました。写真を載せたいところですが、いかんせん下回りなので撮れませんでした。何を買ったかというと…


TRDメンバーブレース!

86を購入してもうすぐ12年、ようやく導入いたしました。他には、

1、GTLに標準でついていたフロアアンダーカバー
2、GRMNに採用されている?メンバー付近に2本連なって付いてるボルト(前後で4本ずつ計8本)。

みんカラの諸先輩方の情報を見て、まとめて作業を依頼しました。どこのボルトか分からないってのはディーラーさんどうなのよ?と同時に、こんな古いクルマのことを覚えてるわけね〜なとも思いました。

取付の経緯は単純。補強したら足が良く動いて良いのでは?と思い、じゃあどこを補強しようかと悩みながらいろんなメーカーのを買うくらいならTRDを買えば問題ないでしょ!っていう安易な発想。というかまだ在庫あるのね…

装着後に走行したら揺れ方に変化がありました。やっぱりクルマって捻れてるんですね。あと感じられたのはトラクションの向上。メンバーブレースで捻れが抑制されて足が動くようになってタイヤがちゃんとグリップする、気がします。要はタイヤの入力に対して車体剛性が負けていた、ということですね。一般道でもそれなりに感じるんですからワインディングやスポーツ走行ではもっと感じられると思います。

メリットばかり書いてますが、デメリットも考えられます。

1、捻れを抑制する、ということは逃げを無くすということで、違うところへの負担が増える?
2、ぶつけた時にメンバーブレースに引っ張られて必要以上にダメージを受ける。これはタワーバーも同じ。
3、重量増。

僕はどれも気にしません。足回りを強化されてる人はアリだと思います。すぐに慣れてしまいそうですし、下回りなので普段見えませんが、狙い通りの動きになったので購入して良かったです。ホームページの説明は本当でした!さすがTRDですねw

連休後に大型アップデート(部品待ち)するので、それまでのんびり楽しみたいと思います!ではまた!
Posted at 2024/04/29 18:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月11日 イイね!

駄文 その83

N-ONE RSに乗り始めてもうすぐ半年、まだまだ運転に慣れませんね。動画を見たり、僕なりに意識して運転していますがなかなかしっくりきません。もっと練習します。

さて今回は、ふと、N-ONE RS(6MT)とZN6(AT)のギヤ比が気になったので調べてみたんですよ。そうすると2台のギヤ比が似たような値をしてるんですよ。素人目に見てですよ?車重とか排気量とかは知らん!あくまで数値だけですよw

で、N-ONEのファイナルは4.875が使われているわけですよ。ちなみにATは4.619です。

対してZN6のATは4.1。ちょっと高すぎやしないかい?と思ったんですよ。というのも、道の駅明宝までドライブに行ってきたんです。連休中日ということもあってすごい混んでました。


お前も明宝ハムにしてやろうか…

話がそれました。で、そのときにN-ONEと比べながら走ってたんですよね。排気系いじりすぎて下のトルクがないという可能性はあるかもですが、何かモサ〜って感じがして、もう少しZN6の加速が良くならないかなと。

以前からファイナルを交換して加速を良くしたい。というのは言ってましたが、N-ONEに乗り始めたことでさらに思うようになりました。もちろん、全く特性の違う2台ですから、一概にファイナルを交換すれば解決するわけではないでしょうけどね!

ちなみにファイナルの候補はこれ。


プレジャーレーシングサービスさんの4.67ファイナルギアです。画像はホームページから拝借しました。

安心安全の純正4.5も良いと思うけど、「ATだったらもうちょっと!」って声を聞くのであれこれ見てたら4.67のファイナルがあるじゃないですか?素晴らしい完璧じゃないかコイツ絶対入れたる!って睨めっこしてます。岐阜のショップだし近所なので、上手く組み込めるか相談しようと思ってます。

クルマの妄想してるときが1番楽しいですね。欲望ってのは恐ろしいもんです…

あ、ATにそこまでする必要ないからMT乗っとけってツッコミはナシでお願いしますw
Posted at 2024/02/11 17:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月01日 イイね!

駄文 その82

明けましておめでとうございました。本年もよろしくお願いします!

ということで、先日注入したGRインジェクタークリーナーを消化するべく、ノリと勢いで三ヶ根山スカイラインへ行きました。せせらぎ街道は雪が怖くてw


所々コンビニで道の確認をしながら県道310号〜320号のグリーンロード?を走って幡豆側ゲートから入りました。入場料420円。走るだけなら三ヶ根山スカイラインより楽しいかも?w


山頂付近?場所が分からないけどどこかの駐車場。クルマが1台も止まってなかったからついヤンチャな止め方で撮影してしまいましたごめんなさい。

カッコいい撮り方を教えてくだせえ。端末を使いこなせないですw

天気も気温も良く、気持ち良かったです。



先ほども書いたけど、慣れもあるのか、せせらぎ街道の方が走りやすい気がします。景色を楽しむ道であって、そういう類の道ではないのかもしれないですね。


そのまま蒲郡側のゲートを抜けてホテル竹島でピットイン。温泉に入ろうかと思ったけど着替えもないし、ホントに休憩しにクルマ止めただけ!元日なのにそこそこ人がいてビックリしました。

そのままどこにも寄らず、お土産も買わずに帰宅しました。約200キロくらい走行しましたが、 GRインジェクタークリーナーの効果なのでしょうかね?エンジンがキレイに回るようになった?アクセルのツキが良くなった?気がします。あとガソリン半分くらい残ってるので、またドライブしようと思います。

あとやっぱりファイナルギアを交換したいね。多少燃費悪くなっても良いから加速を良くしてエンジン回して走りたいですw

そのためにもまずは冷却系の強化ですな!しっかり相談して準備しましょう。



北陸地方の地震の被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。
Posted at 2024/01/01 20:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月28日 イイね!

駄文 その81

はい、クルマが直って帰ってきました。原因はラジエーターではなく、ホースの劣化でした。交換にあたって同じのを買おうと思いましたが、ちょっと面白くないのでSAMCO製のを頼んだら4輪は作ってないと言われたそうです。ネットのショッピングページにあるのはオーダー品?年末年始に乗れないのは困るので、純正のホースを購入して対応してもらうことにしました。

さすが純正、バッチリですね。とりあえずラジエーターが逝ってなくて良かったです。例の冷却系のアップデートをするにも、クーラントやエンジンオイルを交換したばかりで勿体無いと思ってたので助かりました。次の交換時にまとめて奢ることにして、クルマ屋さんと相談しながら考えます。SAMCOのホースもそれまでには届くでしょう(すでに発注済)。

ホース交換のついでに、トラストさんのトランク隙間埋めカバー(リヤウインドスポイラー)を取り付けてもらいました。



これで庭の落ち葉やゴミの侵入をバッチリガードできる!ではなく、ちゃんとした空力パーツのようです。TRDエアロスタビライジングカバーが付いていましたが、カーボン柄には勝てませんな。カッコいいですw

外したTRDのパーツは友人の86乗りにクリスマスプレゼントしてきました。いつもの友人に取り付けをお願いすることになるでしょう。

帰りにGRインジェクタークリーナーを入れてみました。この手のモノを入れるよりエンジンをブン回した方が良いと友人は言ってましたが、1度入れてみたかったんです。



ほれ、たくさんお飲み!(この写真を撮って言ってみたかったw)

注入したら全開走行はしないでってことなので、雪が心配ですが年始にせせらぎ街道でもドライブに行きますかね。

今年はこれで終了かな?今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

(編集してたら間違って消してしまったので書き直しました。申し訳ございませんでした。)
Posted at 2023/12/28 18:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月24日 イイね!

駄文 その80

ふとスタビライザーの状態が見たくなって写真を撮りました。


カザマオートさんのスタビブラケットと、シルクロードさんのショートスタビリンクです。


こうして見るとほぼ水平?やや下気味?バンザイしてないだけ良いか。車高調に巻いたテープも良い感じです。



そして帰ろうとしたときにソレを見つけました…


カーポートに入れてて濡れてないのにこのシミ具合はおかしいと思い、下を見て触ったら水色の水…クーラントやんけw

すぐにクルマ屋に電話をして相談したら、エンジンかけずに乗らないでって言われました。距離乗ってなくても何だかんだ10年経ってるし地味にスポーツ走行もしてるから負担かかってたかもですね。もしラジエーターが逝ってたら例のパーツを導入する相談をしようと思います。また状況分かったら報告しますね。

では、また!
Posted at 2023/12/24 12:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「駄文 その49 http://cvw.jp/b/2096422/43059591/
何シテル?   07/15 18:44
クルマのことは詳しくありませんが、みんカラを通していろいろ勉強させていただければと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ZN8/ZD8 純正プロペラシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 23:32:33
Revolution ファイナルギアセット 5.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 20:17:01
トヨタ(純正) インパネメータースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 10:40:10

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2012年7月22日に納車。 休日や時間ができた時に乗っている盆栽車です。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年10月16日納車。 普段用として使用。初めてのMT車なので頑張って練習します。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2024年10月3日納車。 10年乗ったヴェルファイア(たぶん20系)から乗り換えました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation