• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イニチャルTのブログ一覧

2008年03月22日 イイね!

チューンダウン?

チューンダウン?ごそごそとノーマルタイヤを
引っ張り出して何やら計画中(^^;;)

空気圧がペコペコだったので
近くのガソリンスタンドで
空気圧を調整。

明日時間があったら弄ってみよう。
Posted at 2008/03/22 15:10:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2008年03月20日 イイね!

積載車レンタル計画 その後

積載車レンタル計画 その後皆さんのアドバイスを元に
その後、積載車レンタルを調べてみました。


←この写真は、以前セントラルでの走行会の
 時に、エンジン不動になりかけた時に 
 初めて積載車に乗った時の記念すべき画像っす(^^;;)



その1 お世話になっているハーフウェイで借りる
 → ハーフウェイさんもレンタカーを借りているとの
   ことですが、なにぶんにも我が家からハーフウェイまで
   片道約1時間・・・。現実的に経由して借りたとしても
   少ししんどい。やはり近場を希望。

その2 レンタカー各社の状況
 → T社 取り扱いナシ
   O社 取り扱いナシ
   J社 24h~のみ 3万弱
   N社 24h~のみ 約2万

その3 やはり車検を通す
 → 車検代 約12万
   自動車税 約4万×2年
   保険など 約5万×2年
   年間にして 15万/年

車検を通し、その後の各種支払と
レンタカーを使用した場合を比較すると
レンタカーを年間8回弱利用することが出来そうである。
今の使用状況が2ヶ月に一度のサーキット走行のみ
での使用がほとんどで、年6回ほどしか乗っていないのが
現状である。

以上を踏まえると、やはり積載車のレンタルを
するのが一番良さそうだし、何より禁断のチューニングも
視野に入れることも出来そうな感じ♪
車の保管状況は、我が家のワンちゃんがいる
雨風をしのげる納屋にいつも置いているので
保管の問題も大丈夫♪ただし砂埃はありますが・・(笑)

実際に積載車レンタルの流れを想定してみると
メインは岡山国際なので

前日の20時から借りたとして
翌日は、朝から岡山国際で走行。
夕方に終わったとしても
家までは約1時間半ほどなので
余裕で返却可。
早く終わってハーフウェイに一旦持っていて
簡単に整備しても返却可。


実際にN社の積載車を確認したうえで
OKそうでしたら、
ほぼナンバー外しの方向性で
行こうと思います(^^)

その後は廃車手続きを調べなきゃ。
Posted at 2008/03/20 00:16:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2008年03月13日 イイね!

積載車レンタルって

積載車レンタルってVTEC MR-Sもいよいよ
来月車検を迎えますが
ここで車検を通すべきかどうかで
実は悩んでいます。

・・というのも
現在のMR-Sの使用頻度ですが
まともに乗っているのは2ヶ月に1度の割合で
しかもサーキット走行のみ。

普段、車すら乗っていない生活で
週末はNOTEでお買い物。
公道を走る時は、サーキットに行く時と
ハーフウェイに整備しに行く時ぐらいなんで
MR-Sを公道で乗ることがまず無いのが現状です。

4月には税金のお支払・車検のお支払
保険のお支払などなど考えると
結構無駄なお金ではないかと。。。
それならF貯金にお金をまわしたいですし(^^;;)

でも、サーキットも走りたい・・
となると積載車のレンタル!かな~っと思ってます。

積載車のレンタカーについて少し調べてみましたが
TESクラスで12時間なら2万円強。
レンタル料金も各社ピンきりみたいな感じですし
一番肝心な姫路近辺で借りれるところが
あるかどうかが分からなくて困ってます(T-T)

どなたかお詳しい方、教えてくださ~~い。

普通免許取得後、もう10年以上経ちますが
普通免許でも大丈夫だったかな?と思ってみたりもしますし。

この辺りが、上手く解決できたら
予定より早くなりますが、MR-Sのナンバー外し
そして完全なサーキット用へと変貌していきます。
・・ただチューニング費用は当面出ませんが(^^;;;)
Posted at 2008/03/13 23:34:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2008年02月19日 イイね!

やるな~Zacti

やるな~Zacti先日の岡山国際の車載で
走りはじめにカメラの固定が甘かったので
裏ストレートからのブレーキングで
カメラが吹っ飛びました(^^;;)








<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=4excPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos27NOmVRY3kkCJfYW5nWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
他のムービーを使ったことがないので
比較は出来ませんが、このSANYO Zactiの
購入の決め手が小型タイプである点と
SDカードなのでPCへの取り込み楽々。
そして振動による映像の飛びが殆どない点です。

吹っ飛んでも、まだ映像を撮り続ける
Zactiのカメラマン魂(笑)

デジカメ機能は、手振れがけっこうありますが
重宝してます。

それにしても壊れなくて良かった~。
Posted at 2008/02/19 23:12:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2008年02月09日 イイね!

久々のエンジン始動

3週間ぶりにエンジンかけてみました。

我が地方にも積雪がある中
バッテリーも大丈夫かな??と
心配しましたが、無事始動完了♪

触媒も直ったことだし
これで11日の岡山はOK!

あとは天気を祈るのみっす(^^)




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=rRxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosp7NOmVRY2kkcJi.PVkXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2008/02/09 17:14:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ

プロフィール

「フェラーリレーシングデイズ2016マニアックリポート? http://cvw.jp/b/209652/37476793/
何シテル?   03/08 22:56
VTECに換装したMR-Sと フェラーリF355に乗っています。 モータースポーツが大好きで サーキット走行や以前はカートもしていました(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

My Twitter URL 
カテゴリ:Twitter
2010/07/13 22:05:08
 
セントラルサーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/10/22 16:15:38
 
北神戸サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/10/22 16:15:15
 

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
約15年ほど頑張ってもらった プリメーラワゴンの調子が悪くなってきたため 車検を前にして ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
幼少の頃からの夢をようやく叶えました。 この車を手に入れる経緯で、多くの方の 協力、なに ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
いわゆるUSアコードクーペで珍しい右ハンドル仕様です。初めて買った車で、中古で購入しまし ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
H15年3月に走行距離9万キロ時点で購入し H17年1月走行距離19万キロで惜しまれつつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation