• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月19日

強化クラッチについて 詳しい方ちょっと教えてください( ・∀・)ニヤニヤ

とつぜんですが、
この前のオフで、伝説のギャルオ号に乗ったときにあまりにクラッチしっかりしていたので、やっぱり、ノーマルフラホと、ノーマルクラッチのドンヨリしたクルマよりシャキっとつながるクラッチが欲しくwww

強化クラッチ買うつもりでいるんですが、どこのがいいやろって悩んでいますww
って、一回前にも僕のクルマにメタルクラッチ入れたんだけど、どこのだったかなぁ?? タケシ先生にいただいたものでしたwwwでも壊れちゃったんだけどね・・・

んで、やっぱり、僕にはそんなにいいものはいらないかなぁって思ったけど、フラホも超かる~いのが欲しいし・・・

今、エグゼディーのハイパーシングルをHPで見ていたんだけど、アレってどうでしょう?? 使ったことある人いますか?? あれって、フラホは専用かなんかなんだろうか・・・ って事は、ヤフオクで売ってる75000円ぐらいのやつは、フラホつきなんだろうか?? 知っている人いますか?? 

どうしょ・・・

どこのがいいのか全くわからないんだけど、 でも、軽くて長持ちして、キレがいいクラッチがいいなぁ~~(爆) 注文おお・・・・・・


コレお勧めだよってクラッチあったら、詳しい方おられましたら、チョコッとコメおねがいできますか??
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/19 20:32:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日昼ごはん買いにに生鮮漁港川越へ ...
くろむらさん

6月燃費 カヤック
aki(^^)vさん

相模原北公園
ライトバン59さん

横浜ベイエリア観光
recomさん

デボネアに乗る重役さん登場
別手蘭太郎さん

もうじき七夕ですね〜😍 8周年お ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2009年3月19日 21:13
渋滞が辛くなりますよんー ̄) ニヤッ
でもフライホイールを軽くすると回転のレスポンスはよくなりますが軽すぎるフライホイールはだめです。
僕のはスプーンのフライホイールにエクセディのメタルクラッチです。

エクセディのハイパーシングルは知ってる人が使ってますが悪くないみたいです。
そのかわり、フライホイールと一式になってましたがヘ( ̄ー ̄)ノ
コメントへの返答
2009年3月20日 7:44
フラホ ニヤニヤ(゜▽゜) アホやから性能は気にせず、軽さしかみてなかった(笑)
でも、メーカーや価格にバラツキがだいぶにあるんで、どこのがいいか悩んでいるんです(笑) ハイパークラッチまで僕には必要ないような気がしたりしてます
2009年3月19日 22:37
街乗りだけならいらないってのが本音ですね。
フラホも街乗りだけなら交換するメリットは無いというのが正直なところ。

軽量フラホにするよりは軽量プーリー(オルタプーリーも交換)のほうがいいと思います。

クラッチはあげたやつはクスコのだけど作っているのはエクセディです。

まぁ一応いろいろ使ってみた感想を・・・ぼくのはエクセディの薄型メタルでクラッチも軽いしミッションも入りやすくなるけど街乗りすると寿命が短いですね。ハイパーシングルも使いましたがとくに問題ありません。厚型メタルは持ちはいいし適当な使い方をしても反りにくいメリットはあるけどクラッチが重いです。

まぁ他のメーカーのものもたいていはOEMです。日本では3社ぐらいしか作っていませんのでww

シャラシャラ鳴らしたかったらそのメーカーのを選べばいいんじゃないかな?ってぐらいですね。ATSのカーボンも最近はましになったようです。エクセディのカーボンは以前使ってましたが街乗りしてもサーキットで使ってもほとんど減らなくてしかもクラッチもあまり重くならないしよかったです(値段以外)

長くなったけど街乗りメインでどうしても強化クラッチにしたいならメタルじゃないほうがいいですよ。
コメントへの返答
2009年3月20日 12:22
やっぱり、 必要ないか… プーリーは買います(笑) 良いと言われたら買ってしまう(笑)
交換はまだ簡単そうなんで、ニヤニヤ(゜▽゜)

ヤフオクなんかで売ってるやつでよいやろか??ってどこのがいいですかね??調べ中…

やっぱり、クラッチは必要ないかなぁ…
フラホだけで3万…
パーツショップWAVEで、ハイパーシングルが58000円…
工賃は自分で頑張るとして、
通勤快速仕様でもうじき20マンキロなんでエンジンOHもちょっと考えてるんで、18載せてみたいニヤニヤ(゜▽゜)、強化してみたいかなぁって思ったり…
カーボンクラッチ… あとはお財布ですね(笑)
2009年3月19日 23:02
クラッチは…よくわかりません(笑)
ただ、自分のEKはすぐクラッチが
いかれますね。

ちなみにクラッチは切らずに乗るのが
シビックマ流です(笑)
コメントへの返答
2009年3月20日 14:34
クラッチ切らないで乗る?? ミッション壊れるぜ旦那…
僕は以前クラッチがちゃんと切れてない状態で走っていたら、ミッション壊れたぜ(笑)
2009年3月19日 23:13
足跡からきました。
私はエクセディのカーボンRシングル入れてます。
ディスクにダンパーが無いので半クラやバックなどで、時々ジャターが出ますが扱いやすいです。
フライホイールも付いたキット物です。
フライホイールは軽すぎると街乗りでギクシャクしますよ。
バランスが絶妙パーツですから。
何処のメーカーが良いってのは言えません。最終的に部品代・使い方や走り方でしょうかね。
コメントへの返答
2009年3月20日 14:42
コメありがとうございます♪
そうですよね…使い方にもよりますよね… あとは価格か…
カーボンいぃって皆さんからコメ書いてくれてるなぁ でも値段は高い(笑) 町ノリは半クラ重要ですもんね…
2009年3月19日 23:22
旧羅号はエクセディのハイパーシングルでしたよ。
強化クラッチとは思えないほど扱いやすく且つカチッとしたダイレクト感が最高でした。
あの馬力でも滑らずに耐えてたし・・・
コメントへの返答
2009年3月20日 19:47
ちなみに、 兄さんの前のソアラーは、メタルでした??カーボンだったら、まだ町ノリでらくちんそうなんだけど猫2
2009年3月20日 0:33
強化クラッチ=重たいクラッチと自分は解釈していますが、おそらくそのようなクラッチを入れたいわけではないんですよね?
自分は半クラ領域がメタルよりは広く、ノンアスより狭い、カッパーが好きです。見た目的にはノンアスと同じです。ノンアスと同じくらい長持ちします。カッパーディスクはウルトラファイバーディスクなどメーカーによって呼び名は違うようです。
カーボンは周りに使っている人が少ないため、情報がないのが残念ですが、半クラを多用することで圧着力が上がり、結構長持ちすると聞いたことがあります。
値段的にはノンアス<メタル・カッパー<<カーボンかな?
また、他の方が書いておられるように、ディスクのメーカー間の違いはほとんどないと思われます。

滑るのが気になるならカバーを強化にして重たいクラッチにすればよいかと。前乗ってたEG6(B16B)は純正カバー+ディスクだけメタル+軽量フライホイールでしたが、Sタイヤでの全開走行でちょっと滑ってた気がします。この場合はカバーを強化に。ま、ディスクをカッパーにしたらそんな気がしなくなったのはちょっと不思議でしたが。

EXEDYのハイパーシングルのように1式セットは良さそうですが、クラッチは消耗品なので純正形状のままのほうがお金がかからなくてよいと思うんです。ディスクは一番消耗するため交換することが多いですが、その時、状態を見てカバーやフライホイールを別々に交換することができるので。いや、1式の一部の部品を取り寄せればそれも可能ですが…、なんか高そうで…。

軽いフライホイールはそんなに高くなかったりします。回転の落ちも早くなって気持ちいのですが…、他の方が書いておられるように我慢しなければいけない部分も出てきますね~

ま、自分的には純正カバー+カッパーディスク+ちょっとだけ軽いフライホイールがなかなか魅かれる組み合わせではあります。参考になれば♪
コメントへの返答
2009年3月22日 0:47
すごいたくさんコメント書いてくれてありがとう♪
しかも、すごい詳しく・・・

正直、重たいクラッチにしたいわけではないんです笑 もちろんですが・・・
通勤快適仕様なんで、快適ではなくなってしまうんで・・・(笑)

でも、高回転でヌルゥウと繋がるノーマルより、ガツンって繋がる強化がちょっと魅力てきだっただけなんです( ・∀・)ニヤニヤ

あと、正直、レスポンスがいいクルマにしたかったので、今のインテのノーマルクラッチでもすべるわけでもなく全然問題ないので、フラホと、ちょっと教えてもらった、クランクプーリーを軽量のものに変えて、クラッチはそのままでもいいような気がしてきました・・・

そんな、無駄に強化クラッチにするぐらいなら、少しでもいいタイヤを買うようにしたほうが好いような気も・・・

ホントに、たくさん詳しく説明を書いてくれてありがとうね♪



2009年3月20日 0:50
街乗りメインですし、クスコのカッパーディスクかエクセディのウルトラファイバーがよいのではないかとヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2009年3月22日 0:48
なんか、やっぱりカッパーってのが、いいみたいですね~
ちょっと調べてみるか( ・∀・)ニヤニヤ
2009年3月20日 8:01
イイトモはRGのメタルの強化にメーカー不明のフラホを付けてます☆ 
理由はセットモノで安かったから(爆)たしか4マソ位だったかな~



あたりがつけばメタルも快適ですが、やっぱり渋滞とはツライ・・
正直、町のリだけならカッパーで十分だと思いました!!!!w
コメントへの返答
2009年3月22日 0:50
フラホって、どうなんでしょう・・・
ヤフオクとかで売ってる2万ぐらいのやつはどうなんだろ・・・
やっぱりつくりが悪かったりするんだろうか・・

メタルは発進の時に((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2009年3月20日 9:11
詳しくはないですが(^^;)
街乗り通勤なら炭クラッチが楽ですが停止からの加速は
ツルルルルと言う音がして滑る感じです、

なのでタイムアタックで走る前から半クラを何度もして
熱入れてあげないと やっぱり加速時 若干滑ります。
炭シングルはOH価格があまり採算取れない価格帯になります。

そのかわり高速などでは熱が入ればガツンと加速は出来ます、
でもフラホが3.6K程しか無いんで最高速はメタルより9K落ちました。
レスポンスは確かにいいです。

でも 回転が落ちるのも早いので繋ぎの部分で旦那はマフラーの音からして
アクセルを煽り気味になるので時折 夜中 帰宅時が辛いと言います。

シビアなのならOSメタルかも ですが あのシャララ音は付き物です
ダイキン=クスコ=エクセディーで兄弟クラッチみたい。

ウチのEGは馬力が辛いのでレスポンス重視で炭です。
でも、キチンとカチッと繋ぎ感がほしいのならメタルです。
街乗り快適考えでの強化ならカッパー進められました
んで、もし炭以外で付けるとしたらウチはエクセディーに なると思いますん。



コメントへの返答
2009年3月22日 0:52
その、3.6キロって、どこのクラッチですか??
そんなにクラッチ大変なんですね

まだ、僕は工賃だけでも節約できるんで助かりますが・・・

まためんどくさいことになっていますわ・・・
2009年3月20日 20:49
メタルだったど。
ふっつ~に乗れたよ。

あのソアラーは低回転でもトルクが太かったからねェ
コメントへの返答
2009年3月22日 0:53
じゃじゃ馬ソアラー笑I


プロフィール

「天気良くなった♥️

久御山いくか(笑)

センター曲がってる(笑)」
何シテル?   05/02 08:42
ほとんど自作でがんばってます♪ 最近は軽自動車から、VW欲しくなっておもちゃ買いました( ;´Д`) フレームちぎれるまでおもちゃにしよ??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

tanabe Professor SP3R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 23:07:25
175ムーブ車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 21:20:44
車高の低さは・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 06:29:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
シンプルにアウトリップ リアアーチ上げからーの、 フロント9.5J +7 リ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足車として購入(・∀・) ホイール RG  6.5 45 足、 安物車高調  ...
ダイハツ ムーヴラテ ラテッコ (ダイハツ ムーヴラテ)
ピンクのかわいい女の子車ww みんなから、ブサかわいいって言われww みんなから、ラ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
お友達のa-ki君の前の愛車!25万で譲ってもらいました。。 通勤用に使っているんですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation