• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月10日

足に詳しい方、おしえてください(人'д`o)

足に詳しい方、おしえてください(人'д`o) バネレートのお話なんですが・・・ 同じバネレートの・・・ たとえば・・・ 10キロの 全長175と150があったとします・・・

10キロのバネって、1MM縮めるのに10キロ必要??ってことですよね??・・・

それは全長の長さがかわっても一緒って事ですよね・・・??

最大ストローク量が違うだけかなぁ??



あと・・・ 

バネレート 6キロから10キロに上げると・・・ 車高もどのぐらい上がるのか計算したいんですが・・・

バネ一本にたとえば200キロかかると考えると・・・


200÷6=約33  33ミリ 縮むってことかなぁ??
ってことは・・

200÷10  だと・・・  20ミリしか縮まなくなるって事かなぁ??

めちゃ単純だけど・・・

この考えでザックリあってるでしょうか??

詳しい方アドバイスマジでお願いいたします!Σ(。>д<。)ゞ??


あくまで、走行して荷がかかったことは考えず、平らなところに停止してる状態で、単純に車高は13ミリ上がるってことかなぁ??

バネの長さは同じ条件でww考えて・・・・


う~~ん・・・

単純にラテの車高を下げようとしてるだけですが(;´・ω・)



僕馬鹿なんで、日々勉強・・・


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/10 15:41:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/3)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

新型カングーって日産?!
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2010年9月10日 16:06
同じく教えて(笑)
コメントへの返答
2010年9月10日 16:25
よっちゃんに聞くしか・・・ww僕も教えてww
2010年9月10日 17:09

ちんぷんかんぷん(´∀`*)
どんまい〃´・・`)ノ
コメントへの返答
2010年9月10日 17:45
僕も。・・
 
ちんぷんかんぷん(。-`ω´-)ンー

でも車のことなら勉強できる(っ´∀`c)
2010年9月10日 18:55
めんどくさいから教えるのヤダ

ま、バネレートってのはばね定数なんだけど
荷重/変位量の考え方で基本OKです。
細かく言うと荷重はバネの線径×弾性係数
変位量は有効巻き数×平均コイル径×8
になります。
コイル径が平均って書いてるのはたる型等の
バネの種類があるからです。
8かけてるのは捻じり応力がかかるからで・・
メンドクサイのではしょります。

つまり同じバネレートで長さが違う。だけでは
判断できないのです。
コイル径が変わるとばね定数も変わるので
これも条件として必要です。

ではコイル径が同じ場合ですが・・・
ぁあメンドクサイ・・・・・・
コメントへの返答
2010年9月11日 23:17
ヤバいw
さすが将軍w
僕は驚いてバッカだよ(笑)
係数ってのがでてきたね(笑)
うーん… ってことは… IDが違う同じバネレートのバネだとまたややっこしくなるわけか…
しかもタル型…
ラテのリアはそうなってたわ…
そんな深い意味があるのか… ただのデザインかとおもったよ(笑)
僕ももっと勉強しょ…
2010年9月10日 19:31
オイラ…F6 R2.5(笑)
コメントへの返答
2010年9月11日 23:19
バネはそのままであの低さっすか? さすが…
2010年9月10日 21:19
ワイのワークス

F3.5k R3.0k
コメントへの返答
2010年9月11日 23:21
車と人間に優しい★
セダンの方の話をきくと50kgとかの話も聞いたんで…
普通はそのぐらいがベストですね★
2010年9月11日 23:03
俺も説明めんどくさいです。おいらF14R6(゚.゚)
コメントへの返答
2010年9月11日 23:26
ニヤニヤ(゜▽゜)
なにやら詳しそうな方を発見w って14キロはワゴンちゃんにですか??
でも極限まで落とすと… そのぐらいはほしい…
僕も、もうちょい頑張れば着地系ラテ黒ハート
2010年9月11日 23:46
因みにバネレートを上げる(バネを固くする)と
跳ねるのはバネの固有振動数が上がるから。
硬くて縮まないから跳ねるというのは
間違いなのだ。

バネの固有振動数は以下の式で表せる。
バネ固有振動数=1/2π×√(バネ定数/荷重)
軽い車=荷重の少ない車でバネ定数を上げると
急激にバネ固有振動数が上昇します。
因みに固有振動の単位はHz(s^-1)です。
つまり毎秒あたりの周波数(振動数)が
上昇するので車体が上昇する速度が増す為
道路の起伏とタイヤの動きが合わなくなって
車体が飛んでしまう様に感じるのです。

見せるだけの不快な足は誰でも出来ます。
動かせる(走らせるではない)だけの車高短
なんて寝ててもできます。
是非車高短で快適な足を作ってくださいw
まぁ超がつく車高短だと車体が地面とお友達に
なるので妥協は必要ですけどね。

長々と失礼。

コメントへの返答
2010年9月12日 10:10
えwww
まったく理解のできない世界になってきましたねww

でも、贅沢を言うと乗り心地は犠牲にしないで、ストローク1センチぐらいでとてもいい仕事をしてくれる足ができれば、一番さいこーなんですがwwって

将軍はいったい・・・ 足だけでなく、お車の専門家の方ですか???(笑)

ちょww

こんど弟子入りさせてくださいww

まずは・・・ ジャガー買わないと弟子入りできないか・・・


今の足でも乗り心地はいいんですが、道路とディープキスしまくりなので、なんとかしたいなぁって思ってるんですが、話を聞いていると、たんに、バネを硬くするだけではないんですね(笑)

僕の頭ではその辺が限界ww

家の住所をおしえてくださいwwアポ取らないで御伺いしますww
アポなしで

プロフィール

「天気良くなった♥️

久御山いくか(笑)

センター曲がってる(笑)」
何シテル?   05/02 08:42
ほとんど自作でがんばってます♪ 最近は軽自動車から、VW欲しくなっておもちゃ買いました( ;´Д`) フレームちぎれるまでおもちゃにしよ??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

tanabe Professor SP3R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 23:07:25
175ムーブ車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 21:20:44
車高の低さは・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 06:29:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
シンプルにアウトリップ リアアーチ上げからーの、 フロント9.5J +7 リ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足車として購入(・∀・) ホイール RG  6.5 45 足、 安物車高調  ...
ダイハツ ムーヴラテ ラテッコ (ダイハツ ムーヴラテ)
ピンクのかわいい女の子車ww みんなから、ブサかわいいって言われww みんなから、ラ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
お友達のa-ki君の前の愛車!25万で譲ってもらいました。。 通勤用に使っているんですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation