2007年01月22日
今日はお仕事休みですww♪
最近、車もいぃ感じになってあぁ~とりあえずここまでかなぁ~って、
ボーっとしていたら・・・・・
そーだ!!!!ブレーキに手を加えないと・・・思い出しました。
BNR32のキャリパーは、ハードにブレーキを多様するとアルミの為、開いてしまいます。まだ~おいらのは大丈夫だが・・とにかくブレーキのタッチが甘い。
あおったり、絶対にできません。踏んでから~ワンテンポ聞くのが遅い・・。
ん~っ、どういじるか・・・・・
ブレンボ・・・・パットが高いしなぁ~
確かに他社製純正パットを流用できる34ブレンボ。
フロントにブレンボ入れたら~リヤも当然入れたくなる・・・
リヤのブレーキパットは~流用聞かないし・・
結果~BNR32純正採用されている@スミンボはアルミ製だったなぁ~
なら~ER34のスミンボにしよう。(材質不明。BNRスミンボとの違いは、
キャリパー自体の素材の変更。310パイのローターを付けるため、取り付けの足がBNR32と比べると長くなっております。)
ハイ!!!キャリパー決定。 次~ロータ・・・
ん~~~~~またぁ~悩む・・・(o^-^o) ウフッ楽しい悩みだ・・・。
わくわく。BNR32は~296パイ。 33tは~296。
33R以降は~324パイ?ER34orR33キャリパーに某ショップ
キャリパー移動ブラケット付ければ~324パイローター付くなぁ(o^-^o) ウフッ
ブレケットを取り付けて~ブレーキジャダ出ないのか?ん?
結局~ローターの値段によって決定されるなぁ~。
Posted at 2007/01/22 11:28:50 | |
トラックバック(0) |
BNR32 | 日記