
2006年の購入以来、通勤にドライブに活躍してくれているDC5の走行距離が去年の年末でタイトル写真の距離に(^^;
丸12年を過ぎての20万km到達。絵に描いたような過走行状態。特にここ5年ぐらいは年平均3万kmを走っています。
さすがにいくら現代のクルマとはいえ、あちこちに不具合が出てきました。原則、修理をして乗り続けるつもりだったのですが…。ザクッと調べてみると下手すると100万円近くかかってしまう可能性が出てきてしまいました(@_@)
そこで、修理は1つのプランとして置いておくとしたうえで乗り換えも検討してみることに。
使用目的は“通勤”と“Z4Mの走行距離を抑える”という2点。通勤使用を前提として、過走行気味のZ4Mの代わりに遊びに連れ出したくなるようなクルマだと良いなという感じです(^^)
その上で大まかな条件は…。
・DC5のように運転が楽しい
・3ペダルマニュアルミッション車
・なるべく新車
・できれば国産車
・シート構成はなるべく2+2
・背の高いクルマはNG
・消耗品、維持費が手頃
・予算は乗り上げ最大300~350万円(安いに越したことなし)
といったところ(笑)
年3万km走行が想定されるので、なるべく長く乗るためには新車の方が有利だと思っています。輸入車も視野には入りますが、仕事に使うので派手ではないものがベター。滅多にありませんが、3人以上乗ることもあるので2+2のシートがあった方が良い。ゴルフバッグやスタッドレスタイヤが積める積載能力が欲しい。走行距離が多いのでオイル代や消耗品にコストがかかるのは辛い。Z4Mのようにオイル交換に3万円もかかるのは避けたい。
以上のように考えて絞っていくと国産では選べるほど選択肢がない(^_^;)
86&BRZ。DC5の代わりと考えるとこれが最有力候補!?
という事で見積もりを取ってみた。

ナビやらバックカメラやら色々オプションを付けたので仕方ありませんが、思った以上に値が張るクルマでした。ただ、一番条件を満たしているクルマでもあります(^^ゞ
試乗もさせて貰ったのですが、ちょっと気になる点が…。
ステアリングの手応えの薄さ、重い軽いではなく何となくタイヤの状態が伝わってきにくい感じ。電動パワステだからなんでしょうか。。。因みにボクは電動パワステ車には乗ったことがありません(^^;
クラッチのミートポイントも分かりにくく、ヌルっと繋がる感じにも違和感がありました。自分のクルマにして毎日乗るようになれば慣れるんでしょうけど(^^♪
そこで、条件からはだいぶ外れますが、Z4Mの代わりにポダリングに連れ出すにはうってつけのNDロードスターも見積もってもらってみた。

1.5リッターのクルマとしては髙いのかも知れない。でも86よりは少し安いのが分かった。
乗っていないので分からないことの方が多いですが、気になるクルマではありますねぇ。ただ、実用性は期待できないので、DC5の代わりとしては適当でないですよね(笑)
ゴルフ・ポロのGTIは維持費が心配だし、背も低くないし。ルーテシアルノースポールはマニュアルが選択できないし。マーチニスモもスタイルがあまり好みとは違うし。スイフトスポーツとかも調べてみた方が良いのかなぁ~。
DC5の車検まであまり時間がないのに困った(>_<)
次期車選定、迷走中です(笑)
ブログ一覧 |
その他 | クルマ
Posted at
2017/03/12 00:06:26