
もうひと月ちょっと前の事ですが、お友達の所へ遊びに行ってきました。
ガレージ///MさんがS54エンジンの鬼門であるフィリスターヘッドスクリューの交換をすることになったのがきっかけです。
(峠)さんの近所のショップに預けることになったので、‘久しぶりに会いましょう’と、とん吉さんとボクにも声をかけて頂きました(^^)
という訳で出発です。
磐越道から常磐道を通って、北関東道に入ります。

茨城町JCTから東関東道に向かいます。
ココからは初めて通る道。ちょっと新鮮な気分です。

今年2月に開通した鉾田ICで高速を降ります。
北浦の東岸を南下しますが、湖の大きさに毎度驚きます。隣には霞ケ浦もありますからね(^^ゞ

国道124号を走り、銚子大橋で利根川を渡ると目的地はすぐ近くです。

BMW乗りには有名な(株)BWIさんです。(峠)さんが話を繋いでくれたそうです。
大柄で力持ちな雰囲気の社長さんに地元の情報やクルマネタを伺い、楽しい時間を過ごしました(^^)
ガレ///M号を預けたら、(峠)号を自宅に置きに向かいます。
その後は昼食をとります。

割烹春本さんで数年ぶりのうな重です(^^ゞ
落ち着いた雰囲気のお店でたいへんおいしゅうございました。

食後は波崎ウインドファームに。
風車が海沿いに設置されていて、防波堤の壁には地元の子供たちが書いた絵が並んでいます。

続いてシーサイドパーク。
さすがとん吉アニキです。頼んでもいないのにこんなことをしてくれます(笑)
ホントにこの辺りは風力発電の風車が多いですね。
時間も黒い雲も迫ってきたので、ホテルに向かいます。

神栖市のアトンパレスホテル。宮殿のような豪華な造りにビックリしました。
土砂降りのにわか雨が降りましたが、チェックイン後に降り出し食事に出かける前には止んでいました。ラッキー(^O^)/

宴会は洋食居酒屋anさん。マスターもママさんも同世代でBGMがツボでした(^^)
料理もおいしく、結局閉店までお世話になりました(^^;

夜食はカレー麺実之和さん。
すっと飲んで食べっぱなしでしたが、ペロリと食べられるぐらいおいしかったです。
大満足でホテルに戻りました。
翌日はチェックアウト時間ギリギリまでホテルでゆっくりしました。
(峠)さんを拾いにホテルを出ると…水道管破裂!?で国道が水浸し(@_@)
ともあれ、昼食に向かいます。

つちや食堂さん。孤独のグルメにも登場した有名店だそうです(^^)

サンマのなめろうと刺身の定食。
更に。

生ガキとハマグリを頼んでシェアしました。
旬だったこともあり、サンマはホントに最高でした(^^)v
また訪れたいと思いました。
食後は観光です(^^)

飯岡刑部岬展望館からの眺め。九十九里の方までずっと見渡すことが出来ます。
(峠)さんおすすめのソフトクリームを頂きましたが、すごい勢いで溶けてきて大変でした(^^ゞ
次に向かったのは。

こんな所を海に向かって歩いていくと…。

こんな豪快な景色が目に入ります(^O^)/
屛風ヶ浦です。`東洋のドーバー’とも呼ばれているそうです。
前から来てみたかった場所なので、天気も良く最高でした。入口は知っていないと分からない感じだったので、(峠)さんに感謝です♪
この後はお茶をしてBWIさんにガレ///M号を引き取りに行きました。無事作業は終了していて、ガレ///Mさんも安心してアクセルを開けることが出来るようになったことと思います。
皆で(峠)さんを自宅に送り届けて解散です。
(峠)さん。今回は食事場所の選定から、観光のプロデュースまで全て面倒を見て頂き、ありがとうございました。行ってみたいと思っていたところに案内してもらってとても楽しむことが出来ました(^^)v
しかも、北海道土産まで頂き、恐縮しています。手ぶらでお伺いしてしまい、申し訳ありませんでした(^^ゞ
また、遊びに行きたいと思います(^^)
ブログ一覧 |
オフ会 | クルマ
Posted at
2018/10/15 01:33:45