
こんな感じでいかがでしょう??
Bタイプで10ミリかましてこんな感じです。
これ位あればまずツメに当たる事ないと思うし、とりあえず足の具合はこれでOK!!
実は、俺の成長を手助けしてくれた人生初のSタイヤ2本が段べり&剥離でお亡くなりになられました。
まだ溝があるからって、筑波2000&茂原2回ほど行ってたりしたけど、限界が来たようです。
昨夜は師匠の所にお邪魔させてもらい、タイヤを組み付けました。
前回と同じヨコハマADVAN048 Mコンパウンド
今度の日光でどのくらいタイムが出せるか楽しみです。
その後近くのラーメン屋に行くとき、師匠の86でお出かけしましたが、トータルバランスが取れている86ですね。帰り運転させてもらいましたが、全く乗り味が違って、ただただ驚きの連続でした。
マスクの裏で口をポカーンってあけながら運転してたのは内緒‥
師匠、遅くまでありがとうございました。
今日はノーメンテだった点火系のメンテをしました。
デスビキャップとローターを新品にして、プラグも新品に‥
プラグはNGKの7番が入っていて、いい焼け方でした。
今回はデンソーの8番を入れました。
世界のジョイフルまで試乗&給油しに行きましたが、軽くなったような気がします。(ハイオク109円、レギュラー99円!!)
これで日光浴を待つのみ!!
Posted at 2009/03/27 00:46:41 | |
トラックバック(0) |
AE86 | 日記