• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka-BNR32のブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

あーぁ

ようやくGWだ…

長かったなぁ〜ようやく修理が出来る。
やっぱり愛車としてかれこれ6年半も色々走りに行ったり、直したり、チューニングしたりと手間暇沢山掛けて来た分、手放すって考えられないなって沢山思う訳で、ただ昨今の取り巻く環境は年々厳しくなっているのもありとても難しい所です。

まだまだまだ一緒に走りたい車だからまだまだ大切にしていきたい、けど911も欲しい、悩ましいけど急ぐ事は無い、まだまだ時間はあるさ
Posted at 2021/05/12 21:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月04日 イイね!

911かGT-R…

R35GT-Rか、最近本気で911買おうかな?
と思う今日この頃、知人にはGT-Rとは攻めると乗り方が真逆だよとのお話を聞いたり、何よりサーキットを走っている時に前を走る964カレラRSに追いつけ無かった自分の未熟さと、当時乗っていた32の完成度が低かったのもあるけれど、そこからずっと心に残り続けた911…
GT3なんて何回道を譲ったかわからないし、サーキットでは、止まっている911を目で追って来たし、実際に仕事で触れて、見て、運転してみて非常に気になるから、欲しいに変わって来たなと思う

GT-R一本で来たからまた次GT-RってだけでR35も嫌いじゃないけが、明らかに911の対極にある気もする…車は乗ってなんぼ、走る為に生まれた車をキチンと踏んで乗りたい、次の車に行く前にやる事沢山あるけど、気持ちが911に傾いて来た…

R35ならMY11以降のピュアエディション、911なら996GT3の後期か、997GT3の前期…悩ましい…

頑張って自分は997GT3買うから、と言っても購入資金貯める途中でメンタル崩れそうになる事もあるかもだから、これからF430でも、ガヤルドでも憧れのスボーツカーをコツコツ頑張って貯金して買おうって方居たらお友達になりませんか?笑
メンタル折れそうになったら発破掛け合う的な笑

GT-Rなら3年位貯金して後ローンとかならなんとかなりそうと思うけど997GT3だと3年でローン?いや、4年…いや5年…いやもっと…

独り言でした(~_~;)








Posted at 2021/05/04 23:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月06日 イイね!

さてさて

パワステホース交換をしていて、交換も終わり、パワステフルードを入れて、エア抜きをしていた所、前々からたま〜にしていた異音が更に大きくなってきた気が…エア抜き中にガタガタとブレるステアリング…ただパワステは効いている…


調べると、負荷をわざと掛けるとパワステのベアリング辺りから異音が出てる…どうやらパワステポンプが逝きかけている…
パワステが効かなくなる前に変えよう。

旧車ですもの、あるあるですよね。
ついでにオルタも変えたいなー
Posted at 2021/04/06 20:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月18日 イイね!

今の時代は…

その昔ハコスカが10万円で取り引きされていたのに今では1000万近い金額で取り引きされていたり、昔10万円で買えたR32タイプMが今では200万円に値上がったり…34GT-Rに限っては底値250万円くらいだったのが2000万円以上で取り引きされているものもあったり…今が時代の移り変わりの途中で90年代の車はもう立派な旧車だと言う認識の元、これからは程度が悪く、値段は上がる傾向である中で、本当に今年辺りがラストチャンスな気がしますね…

海外需要もアメリカよりもオセアニアや、香港、イギリスや、ロシアなんかにも輸出されていて輸出されている勢いも止まらず、環境は悪くなるばかりですが、ニスモヘリテージパーツや、RX-7やスープラのパーツの再販は唯一の良い点かなと思ったり…ただ高いんですけどね笑

皆様も維持するには色々山あり谷ありですが、愛車を大切にして下さいね^ ^


全然関係無いですが、プリンススカイラインミュージアムに行くと名前の通り歴代のスカイラインが沢山展示してあって楽しいです^ ^
私は楽しくて2時間位居れます^ ^








Posted at 2021/03/18 22:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月17日 イイね!

更なる進化をしたい

マイカーの33GT-Rのトランスミッションが、普通に街乗りしている分には問題無いものの、高負荷時だけ5速に入れる時に「ガリッ!」って言うのが非常に気になり、決まって高負荷時にだけ症状が確認出来る中で黒木かよ!と、思いつつ、まずはミッションオイルや、ミッションマウントや、ミッションメンバーリジットカラー等々を変えてみても、変化は起きず、本当に黒木氏の33Rと同じかもと思ってエンジン降ろしたタイミングでマウントを確認するも、異常は見当たらず…

やはり多分ミッションがよろしく無いとの事でオートギャラリー横浜の690ミッションに変えたい今日この頃…なんか儲からないかなぁ…笑





Posted at 2021/03/17 23:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「乗れば解る http://cvw.jp/b/2098209/44915048/
何シテル?   03/09 22:08
Taka-BNR32です。よろしくお願いします。 一年近く放置してましたが、細々と再開させて頂いてます。 BNR32がどうしようも無く好きです。 車が好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Auto Gallery Yokohama R33用牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 09:19:19
テンションロッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 00:03:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 33 (日産 スカイラインGT‐R)
色々思う所があって、チューニングベースでどうしてもBCNR33が欲しくて買いました。 中 ...
日産 スカイラインGT‐R GT-R (日産 スカイラインGT‐R)
日産 スカイライン GT-Rに乗っています。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
いよいよ入手した走る為の32タイプM、しかしとっても手がかかる(-_-)
カワサキ ZRX1200R ZRX (カワサキ ZRX1200R)
大型取ったので、買ってみました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation