• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2024年01月22日 イイね!

少年時代のパソコンゲームは今でも燦然と輝く一つの道しるべ

少年時代のパソコンゲームは今でも燦然と輝く一つの道しるべ今日、仕事している時に脳内に何か響いた。

あ、いや、自分の携帯の着音でした(笑

今の携帯の着信音は以前はめぞん一刻のシネマやファンタジーにしてましたが
ここ新年に入ってからは琥珀色の遺言のOPだったりします(笑
あ、88版ですよ(ぇ

去年はマクロスプラスのA-SaI-EN(某国の民謡)も使ってました。

と言う事で作業をしている時に、そういえば・・・これらも小学生~中学生時代に
良く遊んだんだよなーと思いだし。





そう、世はまさしくパソコンの群雄割拠な時代。

その中でいくつか思い出が強い物がありまして・・・

例えばブラスティー。
初めて遊んだのは88版でしたが、当時としては滑らかな変形から、迫力?ある音、
そして何より少年の心をつかんで離さない、ロボ+SFな設定。

今でこそ似たようなゲームは多いですが、当時は本当に感心、熱中した物です。

また、他にも惑星メフィウスシリーズも。
特にテラ4001なんて夜にビル屋上から飛ぶって想像が中々働かないものです。
同系メーカで言えば外せないのがハイドラ。あ、みんからのはいどらじゃないですよ。
ハイドライド、都合3作で個人的には意味不明な謎ばかりの2も捨てがたいですが
音楽がとにかく良かった3推し。

とくれば、ちょっと時代は戻りザースも良かった記憶。
コマンド選択と入力があり中々英語でいれるコマンドの特性上、難しかった記憶がありますが・・・もうね、ミリカみたさにゲーム買ってひたすらに親の目を盗んで友達と遊んだ記憶しか無いです(笑
あの絵に騙されて買った人多いような気がしますね。

丁度、TOP絵の女性絵がそうなんですが・・・いやー今でも秀逸。
全くもってけしからん。十分通じる絵ですが、これが軽く30年以上前って言うんだから怖い。

そして何より最終的に知って驚いたのはブラックオニキス。
最後のカラー迷路はある程度の法則性があるんですが、小学生だった自分には分からない。
友達で一人、おかしいのが居てなんだかんだとそのカラー迷路をクリアしてくれました。
結果的にカラー迷路は機種ごとにクリア方法が異なり、そんな方法分かる訳無いってのもあり・・(笑

あぁ、なつかしや、ベーマガ(違

と、まぁ、そんな回顧をしつつ、次んも着音どうしようかーと悩んでいる次第です。
とりあえずマンハッタンレクイエム辺りを設定するべきか、ミスティーブルーにするべきか・・・
悩む所です。
Posted at 2024/01/22 22:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ関係 | パソコン/インターネット
2024年01月21日 イイね!

たまには車の話もしておかないと・・・

たまには車の話もしておかないと・・・昨晩はそれなり?に飲みましてね・・・程よく酔っていた訳です(前提)

そしていつもの?ルーチンでニュースなど適当に流し見ていました・・

いたんですよ(笑
気が付けばYショッピングやアリエクで物色している自分が(いつもの事




以前より、自分の車もそうなんですが、スタートボタンが味気ないなぁと思っていました。
特にC26なんてフロントの真ん中、目立つ位置にスタートボタンがある訳です。
何か変更してちょっと変わった雰囲気出したいよなーと思って前車時代からだから・・・
もう数年以上(笑

まぁ、今回も結果的にはボタンカバーの1つも買えずそのまま放置になった訳ですが
その思いが奥さん号のウェイクに向かいました。

いやー昨今の車なのでまだまだ部品は出てくるわ!(笑

単なるスタートボタンに貼り付けするカバーですからそんなに迷う事も無かったですし
何でしたらほぼ、選択の余地すらない1メーカー位しか作ってない感じもあり(笑

って事でこちらはポチッ。お安く。

ついでに、そこで終われば良い物を・・・セレナも何かしたいよなーとついぞ更に徘徊。

そしてスカッフ部分の汚れが洗車する毎に酷い、酷いと思ったいた所へのカバー(笑
まぁ、カバーと言っても単なる貼物(としか見えない)をポチッ。

実は他にも1点ポチッとした物がありますが、こちらはまだUPするには
いささか・・・と思い、到着したらUPしようと思います。

そんな今日、気が付けば走行距離が久しぶりに「ーー」表示になりました(笑
良くある?ガソリン残量が何も無い表示。

でも、何も無いってのは本当に加速など素晴らしいですね~。違う車のよう(笑

帰宅間際、ちゃんと給油したのは言うまでもありません(笑
Posted at 2024/01/21 20:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェイクのお話 | クルマ
2024年01月20日 イイね!

通いなれたみちだからこそ!

通いなれたみちだからこそ!先日、仕事の通勤でいつも使う道で危ない所がいくつもある所・・
そんな所でやっぱり!的な場面に。

交差点に加え、コンビニもそのすぐ近くにあり、更に幼稚園もある・・・

中々に怖い状況なんですが、案の定、コンビニから白の新型RAV4が隙間を縫うようにして
突然車が飛び出してくる。


想定内。


更に幼稚園から保護者と思われる女性が運転する黒のハイエースも隙間を縫うように飛び出してくる。


こちらも想定内。



どちらも当然?クラクション鳴らしましたよ。
最初の白RAV4はちょっと長め。次黒ハイエースはほとんど軽く押した程度(笑

あるあるな状況なので想定した運転を日々している訳ですが、中々ダブルで
危ない状況になるなんて無い訳で、多分初めてじゃないかなー?と思いつつ・・

事故しなくてよかったよなぁ・・・と、ホッとした次第です。

どんな道でも通いなれた道であれば想定出来る危ない箇所ってある訳ですが
今回ほど日々注意していて助かったなーと思った事はありません。

それ以上に、クラクションって中々鳴らす状況って無い訳ですが
少し位はこれでその機能を果たせたのかなーと思うと、これはこれで(笑

たまにはクラクション鳴らしたいですよね(笑
Posted at 2024/01/20 21:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2024年01月14日 イイね!

震災ってのは障がいを持つ親程苦しくなる・・・

能登の震災映像をTVで毎日見る事が、いつもの日常としてきた感がありますが
出来るだけ、そうならないように、風化しないように・・と心に留めて
在住している地域で震災が起きた時、どうするべきか?と最近家族で話す事が増えてきた。


今日もTVで流れてきた避難所や震災時の映像。

火事が起きると本当に怖いと思い知らされる映像。



身近で考えると、地元で起きた時、家屋が危ない!と思った時、何処に避難するべきか?
家族全員、知ってはいるのだけど、やはり田舎ですね・・・
近所の目が怖いと言う意見が多い。

自分は幼少の頃から住んでいた地域…とは言え、実際今の住んでいる所は
新しく作られた団地のような所。山の中ではあるんですが(笑

結構、隣近所の目線などは怖い物があります。
見られている、そんな恐怖って、最初こそありませんでしたが、なんとなく最近感じる事があるような、無いような。

まぁ、実際には無いんでしょうけど、そう思わせるだけの何かが戸建て在住だとあるんですよね。
簡単に引っ越しが出来ないと言うのも、その一因でしょうね。

いくら地域の事や住宅の事などリサーチして家を買ったとしても、こればかりは分からない事が多い。


そこで今回の震災。


子供達が通っている学校は震災時に避難所として開設はすぐには無いので、当然近所の公民館などが第一の避難所になるし、近いし、最近建て替えたばかりで地震にも強く安心。

ただ、田舎特有の若者があまりいない(自分含め)、そして静かに暮らしたい高齢者が多い事に対し
子供達は比較的多く、また煩いのが普通で、その差が難しい。

まして災害が起きた時の避難となれば、日常とあからさまに違うのは明白で
年齢重ねた為の狡猾な頭脳と、何も無い、まっさらな頭脳では、経験値の差から
何がどうすれば良いのかなど、子供達には一切分からない。

教えるにしても知らない他人同士で避難している状況ではままならない事もあるだろうと思うと、
中々避難するのも難しいんだろうな・・・と言う。

幸い、ウチの場合はまだミニバンに乗っている利点=簡易的な避難可能や、そもそも自宅の立地的に
洪水とは無縁な地域なのでその点だけは良かったが・・・

反対に地震が起きると山間部なだけに、生活道路がいくつも寸断されるともうダメだろうと。


他にも、障がいをもつ子、親などがいると仮定すると、
その対応も考えると中々避難所暮らしも難しいんだろうな・・・と。

特に障がいの子を抱える親御さんは、その障がい故の問題を非日常に持ち込まなくてはならず
その問題を回りが最初こそ許容してくれこそすれ、時間の経過とともに・・・

親御さん側が居た堪れなくなるんだろうと思うと、これは本当に早急に今から対応方法を考えておかないとなーと考えさせられます。

何処まで行っても健常者は障がい者を下に見るんだろうし・・・。


難しい問題山積みですね。

また数年すれば在住地域の組長の役が回ってきますが
これらを問題として挙げていかないとなーと改めて思った次第です。
市にも訴えていかないといけませんね。

他人事じゃないし何がどうすれば良くなるのかも全く分からないですが考えるのは諦めたくないですよね。
Posted at 2024/01/14 22:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ関係 | 暮らし/家族
2024年01月13日 イイね!

仕事はじめのこの一週間大変でしたなぁ・・・

年明けの初仕事一週間経過・・のお休み。

気が付けば起床は11時前と言う(苦笑
深酒した訳でも無く、就寝時間が2時を超えてはいましたが、まさかの昼前になるとは(笑

家族はまー予想できた展開だそうで。特に何も無く。

それにしてもこの初仕事の一週間はバタついた一週間でした。
仕事の遅延など起きる事が分かっていながら部品調達が上手く行かないと、
営業サイドから現場に話があったのは年末。

製造業の業ですが、いかんせんやりきれない気持ちはありますね~。
(どこも同じような物でしょうけど・・・)

そんなこの一週間のまさか金曜の17時過ぎ。
まさかの九州に納入している製品で不具合とかー(爆笑

多分に九州までは行く事は無いでしょうけど、中継地点のデポを考えると
若干憂鬱ですね(苦笑

まぁ、市場クレームなどにならないだけマシだと言い聞かせて来週も乗り切る予定です。



そんな今日は晴れの予報だったのですが、なんとなく雲行きが怪しく、洗車は取りやめ。
案の定、昼過ぎに猛烈な雨。
そして買い物に出てみれば、降雨していたのは自分の在住地域だけみたいで(笑


もう~なんなんだろうね!(笑
Posted at 2024/01/13 22:05:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ関係 | ビジネス/学習

プロフィール

「ただいま在職先にて内装業者やってマス
しかも一人で(笑)」
何シテル?   11/12 14:24
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation