みなさん、こんばんわ(^o^)/
今回はフィットちゃんの異音を解消計画です!
暖まってきてからや山に走りに行った時などタイミングは様々ですが、ハンドルを切るとコリコリ?ゴリゴリ?みたいな音が…
(ちょっとしたギャップでも音なるんですけどね)
Dに相談したところ車高調が入ってるから純正よりもアッパーマウントに負担がかかって劣化が早まり、そこから音がしているのではないかと……
ってことで早速アッパーマウント一式頼みました\(^o^)/
パーツがくれば後は交換するのみ!!!
バイト先で作業したのでとりあえずリフト使っちゃいまーす(о´∀`о)
GEのフィットはワイパーとらないといけないから大変です…
これが外した時の絵
クリップさん1つお亡くなりになられました(ToT)
そんなこんなでいました足回り。
ここまできたら後はタイヤを外してとるだけ!
ところがどっこいはじめての足回り脱着
色々なことがありました( ´△`)
まずは定番のドラシャのインナー側が抜けました(^o^)/
抜けたのは左側だけだったのですが、よくみたら左右で長さが違う…
確実に左の方が短い( ´△`)
まぁミッションが車体の左に寄ってるからしょうがないか…
正直ここが1番時間かかりました
はまったらぱぱっとボルト2とアッパーの大きいナット1つとってとっちゃいます
バネ縮めて上の部分全部とってそのまま全部交換です~(* ̄ー ̄)
そして左側完成\(^o^)/
ここら辺はずっと見てきたのですぐできましたよ(о´∀`о)
そして右側!
ここでもトラブル発生!!
アッパーの大きいナットが取れない!
六角で軸をおさえても六角側だけが回っちゃって完全になめる寸前Σ(゜Д゜)
もうこうなったら狭いけどインパクト攻撃!!(*`Д´)ノ!!!
すんなり緩みました~\(^o^)/
とはいかず。
軸の上の方が少し錆びていて渋いのなんの
ビビりながらやっと外して同じ事をしてさっさと戻しました(^o^)/
最後にはしっかりとアライメントをとりました!
そして帰路に。
家の近くで気づいたことが
ゴリッ…………Σ(゜Д゜)
まだ音なってるやんけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
結局音はなくなりませんでした~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
どうしたものか…
Posted at 2016/05/29 01:25:09 | |
トラックバック(0)