• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェルゼさんのブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

仙台ぷちおふ! ~宮城の方程式変~



話は更に続きます。





『ケ〇ズデンキ』駐車場にて・・・






『まあさんヴェゼル』に『しゃあさんデカール』を貼る

はな丸さんの手元をガン見するまあさん。ww












『はいぶりっど・くわとろ』の『くわとろ』っていう極小文字と、

それを囲む極細の枠線が、

完璧な美しさで切り抜かれたこの逸品。




「老眼のしゃあさんがコレ1個1個抜いてるんスよ!

スゴくないッスか!?」

と、その丁寧過ぎる仕事ぶりと

超絶のハイクオリティーに感動しつつ貼り付け。













そしてそのあと、

だいぶ天気が良くなってきたので、

広い屋外駐車場を求めて

『三井アウト〇ットパーク仙台港』へ移動・・・。






ヴェゼル充電中です。 (←違う?ww)












「三脚は、

用法・用量を守って正しくお使いください。 ピンポーン!」












そぉそぉ。 これが正しい三脚の使い方ですね。ww



持ち主に代わって、

三脚撮影の究極奥義を会得中のはな丸さん。



お疲れ様です。(笑)












陽が傾き、

刻一刻と光の加減が変化する中、

広い駐車場をあっち行ったりこっち来たりしながら、

様々な設定でヴェゼルを撮りまくります。







「うぉぉぉ。 こんな風に撮れるんだぁ~~~・・・。」

っていう呟きが、

時々遠くの方から聴こえてきますが・・・



ほぼ野放し状態。(笑)












「このクルマには、

硬派な男の後ろ姿が良く似合う。

男・ヴェゼル。」 ( by コンデジ撮影)



・・・って、誰が硬派だ?!(爆)












・・・と、ここで、

私とは初めましての

 “ 毒舌・好青年 ” 『ゆーき君』が合流したので、






店内へ移動して、暫しご歓談。ww












画面右から左に暴風が吹いてる訳ではありません。


おいしそうなスウィーツの登場に、

興奮が抑えられないはな丸さんですね。ww












それにしても・・・


真ん中にそそり立つ生クリームが、

何とも食欲をそそりますなぁ~・・・。









ん? 生クリーム??









このメンツで生クリームと来れば、

何やら嫌な予感が・・・












と思ったら、やっぱりまあさんが動いたーーー!!













まあさん×生クリーム=







宮城のお約束。ww











前日の『安室奈美恵ライブ』に引き続き、

まさかこの日も

こんな素敵なショー(?)を真横で拝見出来るとは・・・




「なんて日だ!」ww




・・・と、デカ頭は密かに感激したのでした。








~つづく~
Posted at 2016/04/23 19:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年04月20日 イイね!

仙台ぷちおふ! ~愛の贈り物編~


九州地方で地震被害に遭われた方々の

一日も早い復興を祈ります。








さて、

前回からの続きをどーぞ・・・。










「これでもかっ!」って言う位

食べ放題を満喫した一行は、

上の口と下の口から若干牡蠣をハミ出させつつ、

はな丸・ヴェゼルに相乗り。



そして、『ケ〇ズデンキ』駐車場へと戻りましたよ。







・・・と、ここでまあさんが、

「三脚買おっかなぁ~・・・。」

と言うので、皆で店内へ。






はな丸さんが語る、

「使い易い三脚とは・・・」

についての講義を拝聴しつつ、

予想外に薄~~~い品揃えの中で吟味を重ねます。










しかしながら、

あまりにも品揃えがアレだったため、

結局、

「ほかのトコも見てみよう!」

ってことになり・・・








またまた

『はな丸・ヴェゼル』&『ヤマパパ・バイオ・インターナビ』の

ゴールデンコンビが繰り出す

最速・最短ルート設定で光速移動!ww










そして、






「あ! ガソリン・ヴェゼルだ!」

「最近、ヴェゼル増えてきたよねぇ~。」

ってなことを言いつつ仙台駅横をすり抜け・・・










やって来たのがココ。






『ヨド〇シカメラ 〇チメディア仙台』




で、

目の前で微妙に揺れる

はな丸さんのデカいケツを眺めながら

この長~いエスカレーターを上り・・・





下北半島では滅多に見ない人混みを

掻き分けるようにして中に入るとそこには・・・






三脚の樹海が!





このあと、我々『三脚捜索隊』は、

至高の逸品を求めて樹海を彷徨い歩くこと一昼夜。 (←森杉?)










だがしかし!






これだけの品揃えが有るにも拘わらず・・・

いや・・・

品揃えが有り過ぎるが故にその捜索は困難を極め、

彷徨い、歩き疲れて、

息も絶え絶えになりながら出した結論は・・・







「やっぱ、さっきのトコで買お♪」(爆)







・・・と、言う訳で、

またまた『はな丸・ヴェゼル』に相乗りしたオッサンたちは、

まさに、

スゴロクで「ふりだしにもどる」を引いてしまった子供の如く、

スタート地点の『ケ〇ズデンキ』へ超光速リターン!ww



(まぁ・・・ それはそれで楽しいんですけどね。ww)










そして、

お目当ての三脚を買いに、

一人、薄~い品揃えの店内へと消えて行くまあさん・・・










はな丸さんとの会話が弾むことも無く、

静かな時間が流れる駐車場・・・ (笑)










すると・・・










「ヴェルゼさん、お誕生日おめでとうございます!」






・・・と、ナント!

昨日が誕生日だった私に、

三脚をプレゼントしてくれたじゃ

あ~りませんか!


(頭が異様にデカ過ぎるため、お見苦しい部分を隠しています。ww)





自分の三脚を購入しつつ、更に私の分までとは!

ナントお優しい!! o(TヘTo) クゥ













あ・・・

ちなみに私・・・

コンデジしか持ってません。







なので・・・







「カメラちっちゃ!」(爆)





・・・っていうか、

カメラの存在を全く感じさせない佇まい。(;´▽`A``










そして・・・






こちらが使用例。www




これを地面にセットした時の周りからの視線が痛いですが、

そんなものには負けませんよ! 私は!!( ・`ー・´) + キリッ









あの日から、

my ヴェゼルのラケッジには、

この三脚が標準装備となり、

いつでも出動出来る態勢になっておりますよ。




ありがとうございました。





~つづく~
Posted at 2016/04/20 06:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年03月24日 イイね!

仙台ぷちおふ! ~カキ小屋で食べまくり編~


『~隣の客はよく牡蠣食う客だ編~』

にしようかと思ったけど、

上手く言えないのでヤメました。(爆)






で、

昨年11月15日、

はな丸・ヴェゼルに相乗りして

やって来たのがここ。





牡蠣食べ放題の店、『カキ小屋仙台港』












巨大テントの中は、

既になかなかの混雑ぶり。



しかも、牡蠣を焼く炭火の熱で

かなりの激アツ状態。



ソッコー上着を脱ぎ捨てましたよ。ww










でもって、

いざ、戦闘開始!






「ヨッ! 牡蠣三昧!!」

     (縁日のテキ屋ではありません。ww)










私の隣には、

牡蠣焼き一筋ウン十年(?)のヤマパパさんが陣取り、

職人ならではの絶妙な焼き加減で

激ウマ・アツアツのところを提供してくださいます。



なので私は、

焼きたての牡蠣をひたすら食いまくることだけに専念!ww












まあさんが殻剥きに苦戦する横で、

はな丸さんが狙いを定めていますよ~~・・・。





「ターゲット! ロック・オン!!」












そして一番デカいヤツいったーーーーー!!ww

まあさんも剥けたーーーーー!!ww










と、まぁこんな調子で、

「焼く・剥く・食う!」「焼く・剥く・食う!」を繰り返し、

途中で隣の席の賑やかなオバサマたちを軽くイジッてみたり、

逆にイジられたりしながら、

最初に用意された牡蠣の山を

アッという間に食い尽くす一同。







で、

店員さんが持ってくる牡蠣の大小のバラつきが許せず、

遂に自ら調達に乗り出します。



狙うはモチロン特大サイズのみ!



カゴを漁るその姿は、

ヴェゼルに取り付けるパーツを選ぶが如く、超真剣!ww










そんな訳で、

その後は、

 “ はな丸・セレクション ” のポッテリ&プリップリの逸品を

醤油焼き・マヨ焼き・バター焼き・レモン果汁搾りなどの

バリエーションでも楽しみつつ、

更に食いまくり・・・





最後に残ったのがコレ。


超弩級! 原子力空母並の一品。 (。☉■☉)ワァオ☆










食うのはモチロンこの男!





焼き上がりを待つ男の

期待に膨らむ牡蠣っ腹が、

今にもハチ切れそう・・・。(笑)










そして・・・





フゥ~フゥ~・ペロリ。ww





この日、オッサン4人は、

東京ドーム3.5杯分の牡蠣を

食ったとか食わなかったとか・・・。(;  ̄Д ̄)ゲッ(;  ̄3 ̄)プ~




ごちそうさまでした。





~つづく~
Posted at 2016/03/24 03:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年03月21日 イイね!

仙台ぷちおふ! ~誕生日捕捉編~


またまた遠い昔の話で恐縮ですが、

薄れ往く記憶を辿る新シリーズが本日スタート!



懲りずにチョットだけお付き合い下さい。















昨年の11月14日、

あの安室さん(たぶんBOSSではない。ww)が盛大に

私の誕生日を祝ってくれると言うので・・・ 





本州最北の地から

ハイドラONで

一路、仙台へ向けて南下を開始!










すると、

高速に乗って間も無く・・・





 “ 宮城の首領(ドン) ” に捕捉されましたよ。(笑)










で、

「急いでもムダ。」だと告げられた正直者の私は・・・





SAで『前沢牛カレー』をジックリと堪能。



そして、

秋田ナンバーの白ヴェゼルと

後ろに「Namie Amuro」と大描きされたオデッセイに

それぞれ2回ずつブチ抜かれ、

「そんなに急いでも安室さんは抱けねぇぞ!」

と、吐き捨てつつ安全運転。ww










その結果、

仙台市内で豪雨と大渋滞にハマり・・・





開演ギリギリで会場入り。(汗)












安室さん(間違いなくBOSSではない。ww)との、

めくるめくバースデー・ナイトを過ごしたのでした。 (*μ_μ) イヤン♪













そして次の日・・・



「ちょっと顔貸せや! ゴルァ!」

と、はな丸さんに呼び出され、

「こんなデカ頭で良かったら・・・。」

と、指定された『ケ〇ズデンキ』駐車場へ行ってみると・・・





宮城ヴェゼルに挟み撃ち!(笑)










そして・・・





まあさん、ヤマパパさん、はな丸さんの

 “ 宮城スリー・トップ ” と半月ぶりに再会。










すると、

会って早々、

「コレ良くないッスか。 イイですよねぇ!」

と、愛車を指差す まあさん。



これはまた何か新しい装備が増えたのかと思い、

指差す先を見る私。



と、そこには・・・





散りモミジ・・・。 ψ(`∇´)ψモミモミ





あぁ・・・ 秋も終わりですなぁ~・・・。








・・・って風流かよ!








ここで一首。



 まあさんが

 「これイイよね。」と指差した

 ヴェゼルの背にも

 モミジ散り往く  (おそまつ!)





家を出る時気付いたけど、

そこで取らずにそのままここまで来たのだとか。



さすが、まあさん。

侘び寂びの風情が解る男・・・。










と、思ったら・・・





「写真撮りました?

じゃぁ剥がしちゃおっと。」




なるほど・・・ 

やっぱ風情なんかより、

ヴェゼル・ボディーの方が大事なのか・・・。ww










と、そんなこともありつつ・・・





ダブルブリンクハザードをチッカチカさせたり、

LOCK音をムダにキュンキュン言わして、

そばを通る人たちの反応を堪能・・・。










そんな中・・・





ナンバー泥棒登場~♪



・・・じゃなくて、

まあさん専属メカニックが活動開始。



いつもご苦労様です。ww












まあさんが自分のデジイチで自分の愛車を撮影する

貴重映像。ww












カメラの持ち主に撮影のノウハウを指南するはな丸さん。




これはどーやら、

説明書を熟読して究極奥義を会得したはな丸さんが、

口伝えと身振り手振りでそのワザを正統な持ち主に伝授するという、

 “ 一子相伝・北斗神拳方式 ” ですね?? (違う?)ww












ちなみに

誰も撮影術を伝授してくれない私のコンデジで撮影したオシリはこんな感じ。



去年、ぶちょお号に嫁いで行ったまあさんのホイールが、

懐かしい感じでしょうか。












ヴェゼルの方角に向かって礼拝するはな丸さん。(←ヴェゼル教?)ww



・・・じゃなくて、

バリアングル液晶でローアングル撮影中~♪










・・・と、まぁそんなこんなで、

挨拶代りのまったりとしたひと時を過ごした一行は、





はな丸・ヴェゼルに相乗りして移動開始。



 “ バイオ・インターナビ ” を脳内に装備している

ヤマパパさんの完璧かつ最速な道案内で、

次の目的地へス~イスイ向かったのでした。





~つづく~


Posted at 2016/03/21 09:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年03月07日 イイね!

もりおかおふ! ~煎餅焼いて完結編~



過ぎ去った年月の分だけ、

当時の記憶も曖昧になり、

回を重ねるごとにフィクションの割合を増やしてきたこのシリーズ・・・。





ようやく完結することとなった今回、





その内容は・・・





あらかじめ言っておきますが・・・







ほぼフィクションです!ww






そんな、昨年11月1日の出来事をどーぞ。















昨晩、『夜の濃猥(こいわい)農場』で、

盛岡屈指の美女たちに囲まれながら、

ヴェゼルの弄りについて真顔で真剣に語り明かした面々は・・・





爽やかで清々しい朝を迎えましたよ。(1名を除く。ww)



私はこの時、

噂の『まあライオン』がいつ発動してもイイように、

カメラを最大望遠にして待機していたのですが、

普通に和やかな朝食が終了。(笑)










そして、

チェックアウトするやいなや・・・





ホテル前の駐車場に、

『愛』を捨て去ろうとする男の姿が・・・












これは、前日立ち寄ったSABで

HEPOKO氏が自腹購入し、

はな丸さんに(無断で)捧げた『愛』だったのですが、

やはり、一方通行の『愛』は実らないのですね・・・。










しかしながら、

一度受け取った『愛』を捨て去るのは簡単ではないらしく・・・





 “ 恋愛のスペシャリスト ” も苦戦中~。ww










・・・で、

何とかキレイサッパリ『愛』を捨て去ったところで移動開始。





途中、紅葉と雪山を同時に眺めながらカルガモ~♪










そして到着したのがココ。





『盛岡手づくり村』



盛岡の特産品の制作工程を見学したり、

実際に体験したり出来る場所らしいです。












何とも近代的な『村』ですな。

青森の『村』とは大違い!(笑)










この日も天候に恵まれ、

周囲の紅葉がキレイでした。





美しい紅葉と山々と湖。












美しい紅葉とイケメンとダンディー。












美しい紅葉と・・・・・・。















敷地内には、

築200年の『南部曲り家』が、そのまま移築されています。





その『曲り家』へ、

真っ直ぐ向かう人と曲がりながら向かう人。












寝犯図@曲り家。(涅槃図??)












「警備員さーーーん!

誰か死んでますよーーーーー!!」












あ、生きてた。


でも、この日のまあさんは、水が必需品。ww












縁側 de 日向ぼっこ。


ヤマパパさん・・・   のどかですな。












家の中はこんな感じ。


ここだけ、200年前にタイムスリップしたような気分・・・。












侘び・寂び・まあさん。


略して『ワサビまあさん』(辛口)。




・・・って略すなよ!(爆)












愛し合う二人。 ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッ





なるほど・・・。


これこそが「縁側」の正しい使い方なのですね?

(オッサン同士のこの絵ヅラが正しいのかは別として・・・。ww)












まあさん1st 写真集『恋する盛(momi)岡♡』

好評予約受付中!

( team宮城広報部刊 ・ 定価66,000円)










そしてこのあと、

黒柴ぴリーダー、はな丸さん、HEPOKOさんの3人は、

お楽しみの煎餅焼き体験コーナーへ。





行列が出来る人気ぶりです。












その間、

宮城の重鎮2人は、ちょっと休憩。












煎餅一筋ウン十年(?)のオバチャンの指導の下、

生地を丸く伸ばして~~~・・・












ピーナッツと一緒に挟んで焼く!



「30秒経ったらひっくり返して~~~!」

と、オバチャンのゲキが飛ぶので、

壁の時計と睨めっこ。












煎餅焼けてま~~~す!












そして、ひっくり返すこと6回。

完成間近。












この顔に、ピンときたら110番!





『team煎餅泥棒』の皆さん・・・


・・・ではないですね。(笑)



焼きたての煎餅は、めっちゃおいしそうでした。









でもって最後にお土産コーナーへ行くと・・・





「ねぇねぇお母さーん!

あそこに黒くてゴツいのが2つ並んでるけど、

どっちが南部鉄器なの??」



「見りゃ判るでしょ! 向かって左よ!!」












南部鉄器に同化する南部鉄器・・・

・・・じゃなくて、はな丸さん。ww










そんな、

どーかしてる人はさて置き・・・





お土産物色中~♪












『小岩井 飲まされるヨーグルト』を一気飲みしたあと、

『特製ソフトクリーム』を堪能させられる はな丸さん・・・。



お疲れ様です。ww



たぶん、どちらもおいしかったハズなんですが、

この時のはな丸さんは、

完全に目が死んでましたよ。(笑)










そして、

楽しくも濃密な2日間は

遂に終わりの時を迎え・・・





たくさんのお土産話をヴェゼルに積んで、

それぞれの場所へと帰って行ったのでした。












リーダーと茶とら嬢からいただいたお土産は、

帰ってからソッコー 一気食いしましたよ。


ありがとうございます。










そして今、

『もりおかおふ!』を全編通して振り返ってみると、

このオフ会のテーマは、「愛」だったんだなって気がします。


ヴェゼル愛、イジリ愛、貼り愛、モミ愛、笑い愛・・・  (笑)







まだオフ会に参加したことの無い皆さん!

是非一度、近くのオフに参加してみてください!





そこにはきっと、愛がある。


モチロン、「出会い」もね!




~完結~

Posted at 2016/03/07 20:53:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | vezel | クルマ

プロフィール

「Fガラス交換のためMyヴェゼルは今日から入院。
代車はプリウスでした。
めっちゃ天井低い!
その分コーナリングは楽しいけど意外なことに静粛性、乗り心地、シートのフィット感、アクセルレスポンスはヴェゼルが一枚上な印象。」
何シテル?   04/28 23:59
『ヴェルゼさん』に「さん」付けすると、『ヴェルゼさんさん』になっちゃうので、ここは敬称略でお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初めての車高調取り付け☆TEIN FLEX Z☆準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 06:06:38
初めての車高調取り付け☆TEIN FLEX Z☆リヤ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 06:03:46
初めての車高調取り付け☆TEIN FLEX Z☆フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 06:01:00

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド VELZE3_2号 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
RU4からの乗り換え〜♪ 前車が外装オプションてんこ盛りだったので今回は最小限に。 シー ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド VELZE3 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2014年3月22日 無事納車されました。 以来、毎日が楽しくて仕方ありません。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation