• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェルゼさんのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

初売り初体験~!

昨日、ホンダの『初売り』ってヤツに初めて行ってきましたよ。


・・・で、

Dのショールームへ入るなり、いつものオネーチャンが寄ってきて、

「いらっしゃいませ! 本日はどのようなご用件ですか?」

と訊ねるので、

(「福袋をもらいに来ました。」とはさすがに言えず・・・。ww)

「あ・・・。 ただただクルマを見に来ました。」

と答えると、更に、

「あちらのテーブルに何かお飲物をご用意しましょうか?」

と私を誘うので、

「いえ、結構です。 どーぞお構いなく。」

と断り、早速 N-BOX/ の方へ。



そして、フツーの N-BOX との違いを確認しながらジックリと吟味。


初めて見る N-BOX/ は、乗る人をやる気にさせる何とも楽しげなクルマでした。


・・・が、


運転席のドアを閉めた瞬間、

「せ・・・、狭っ!」



 “ 大肩新人登場! ” 的な私の肩幅に、軽規格の車内はやはり狭過ぎです。

(大柄な my ボデ~と比較した場合の感想ですので悪しからず。軽自動車としてのスペース効率や使い勝手はかなり高いクルマだと思います。)





・・・と、ここで、

「あちらに『福袋』をご用意しましたので、お帰りの前にお受取りください。」

と、「待ってました!」の一言。

その嬉しい申し出を

「あ・・・。 はい。 ありがとうございます。」

と、あくまで平静を装いスルーして、そのままグレイスの方へ。



そして、フィット3との違いを確認しながらジックリと吟味。


どうしても、 “ ヴェゼル基準 ” で見てしまうため、室内のプラスチッキーな感じや仕上げのチープ感が気になってしまいますが、このクラスのクルマとしては、「まぁ、こんなモンなのかな。」と言ったところ・・・。


・・・ですが、


後席に座った瞬間、

「天井低っ!」



 “ 脚も長いが胴はもっと長い! ” 的な座高とデカ頭に、この天井は低過ぎです。

(大柄 my ボデ~と比較した感想ですので悪しからず。膝周りのスペースはとてもゆったりしています。)





そして最後にお約束の『福袋』を受け取り、

「今年もよろしくお願いいたします。」

と、深々とお辞儀するオネーチャンに見送られて帰宅。







中身はこんな感じ。

まぁ、予想通りですな。




・・・でもって結論!


 my ヴェゼルは、私のサイズに


「ちょうどイイ!」




ほかのクルマを見に行ったのに、結局のところ、 my ヴェゼルの良さを改めて再認識したひとときでした。

Posted at 2015/01/04 07:19:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | vezel | クルマ
2015年01月01日 イイね!

あけおめ2015~!

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


さて皆さんは既に、書初めやら福笑いやらスゴロクやらカルタ取りやらコマ回しやらで楽しいお正月をお過ごしのことと思います。


が・・・


そんな、清く正しく美しい日本情緒溢れるイベントには全く無縁な私。

いけませんね。



昔から、『一年の計は元旦ニヤリ( ̄ー+ ̄)』と申します。


やはりここは、せめて目標の1つや2つは立てといた方がイイだろうと・・・。




・・・ってな訳で、


目標その1 : ヴェゼルで県内全市町村走破!


・・・ってコレは去年ヴェゼルが納車された時点で定めた目標だったんですが、前車で全くの出不精だった私からすればかなり頑張った方ではあるものの、まだまだ青森県内広いッス。 

でも、ヴェゼルが相棒ならコンプリートもそう遠くない気がします。



目標その2 : 行った先でヴェゼルの写真をバンバン撮り、ドンドンみんカラへアップする。


・・・ってコレも納車時に思ってて、確かに写真はバンバン撮ったんですが、それをアップする時間と気力が伴わず、そのほとんどがお蔵入り。

今年はもうちょっと何とかしたい・・・。



・・・でもって、

目標その3 : 青森を飛び出す!


家出じゃないですよ。(笑)

出来れば今年中に、my ヴェゼルで他県へも進出したいですね。





・・・とまぁ、そんなこんなで取り敢えず、




2015年の初日から、my ヴェゼルは動いておりますよ。


アクティブにいきましょう!



青森方面へお越しの際には是非ご一報ください。

Posted at 2015/01/01 23:17:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | vezel | 日記
2014年11月25日 イイね!

初コンパウンド磨き。

十和田出張中の狭いビジネスホテル駐車場で、左 F フェンダーと F バンパーにガッツリと擦りキズを付けられた my ヴェゼル。



帰宅後、洗車して確認すると、右 F ドアと R ドアにも隣のクルマのドアがヒットしたキズや、細かい引っ掻きキズが無数にあるのを発見!:_| ̄|○ il||li



でも幸い、どれもそれほど深いキズではなく、ボディーも凹んでなかったのでちょっと安心。





そこで、こんなこともあろうかと以前購入していた




リョービの『サンダポリッシャー』と 3M の『超々微粒子コンパウンド』で磨いてみましたよ。



以前のクルマは淡色メタリックでキズや汚れが全然目立たなかったのですが、さすがに今回のモルフォ・ブルーは色が濃いので、

「小キズが目立つのは濃色車の宿命。」

と思い、みんカラ情報を参考に前もって買っといて正解でした。










左 F フェンダーのハイブリッド・エンブレムから F バンパーの角にかけてビッシリと付いていた細かい擦りキズも




この通りピッカピカ!










そして、隣のクルマのドアにヒットされた右 F ドアや細かい引っ掻きキズが無数に付いていた R ドアも




すっかりキレイになりました。




でも、これから本格的な雪のシーズンになって、その雪が融けて無くなる頃には、またキズだらけになってるんだろうなぁ・・・。


Posted at 2014/11/25 06:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | vezel | クルマ
2014年11月22日 イイね!

丸くて青い無限の彼方へ・・・。

丸くて青い無限の彼方へ・・・。今、我が家の食卓では、
ヴェゼルHV純正シフトノブを
『箸置き』として使っています。































「・・・・・・。」






























ウソです。(笑)















実は私、ヴェゼルが納車される前から『シフトノブ』は交換したいと思ってたんですが、デザイン的にも価格的にも今一つピンとくるモノが見つからず、暫く保留にしてたんですよね。




でも、ここ青森にもようやく遅い夏がやって来た頃、(かれこれ4ヶ月程前のお話ですがご勘弁を・・・。)ジットリと汗ばんだ手で握るあのプラスチッキーな感触に耐えられなくなり、どーせ取り替えるなら


丸くて青くてカッチョイイ!!


ヤツを選ぼうと、改めて探索を再開。










すると・・・







こんなのや・・・







こんなのが目に留まったんですな。





『チタン製シフトノブ』





何て美しい青なんでしょう!

しかも丸い!!




これぞまさしく私が探し求めていたシフトノブの姿!!!










・・・でもね。




これって・・・






アホみたいに高い! んですよね。(あくまで個人的感想です。)





しかしながら、
この時そんな アホみたいな値段 (あくまで個人的感想です。)を実際に見ちゃったもんだから、広大な頭蓋骨空間の片隅にチョコンと収められた貧相な my 脳ミソの学習領域に、この アホみたいな値段 (あくまで個人的感想です。)がインプットされた結果、私の中のそれまでの価値観が アホみたいな値段 (あくまで個・・・ 以下省略。)方向にズレて、

「これ買う位だったら、無限シフトノブに色塗った方がカッコ良くなるんじゃね?」

っていう、明らかにオカシイ答えをアウトプット。





・・・でもって、ヴェゼル購入時、

「シフトノブ1個にこんなカネ出せるか! ボケーーーッ!!」

と言って却下したハズの





コレを

気が付けば注文しちゃってましたよ。





・・・それから数日後。




待ちに待った商品が届き、

「よーし! これからビシッと色塗ってやるぜ!」

と呟きながらイソイソと箱を開ける私。




そして、それまでカタログ写真でしか見たことが無かった本物の『無限シフトノブ』を初めて手に取り、絶句します。





「く・・・ クオリティー高っ!」





初めて目にする実物は、その表面に水晶を思わせる深みを帯びた輝きを湛え、内面からは美しい弧を描くカーボン繊維の織目が立体的な煌めきを放っています。

そして、手にしっくりと馴染む程良い大きさ・重さ、つい撫で回したくなる硬質な肌触り等々、カタログ写真では伝わらないその品質感はまさに “ お値段以上 ” のハイ・クオリティー! (あくまで個人的感想です。)




近所の『なんちゃらバックス』や『イエローなんちゃら』で売ってるお手頃価格のカーボン・シフトノブを見て、

「無限のも、こんな感じなのかなぁ~・・・。」

なんて思ってた自分が恥ずかしい!





ここでようやくズレていた my 脳ミソの価値観がリセットされ、己の浅はかさを改めて思い知らされた私は天を仰いで叫ぶ!!







「これに

色塗ろうなんて

考えるヤツは

バカだ!!」





































はい。 バカです。

塗っちゃいました。



しかも一度失敗したので二回も。(笑)












使ったのはコレ。


『クリアレンズを青くするスプレー』


パステル調なので、光の当たり具合によっては「ポワン。」とした色味に見えてしまうのが難点ですが、濃い色を塗ってしまうとカーボン感が消え去ってしまうので、まぁ良しとしましょう。










そして更に、




実物の硬質な手触り感を再現するため、

『2液型ウレタンクリアコート』

を重ね塗り。




仕上げにコンパウンドで軽く磨いて完成。












そして装着。



運転席に座ってシフトノブを見ると、ツヤッツヤの表面にニヤけた自分の顔が映ります。(・・・って怖っ!)



・・・って言うか、 aya 1502 さんのマネしてかなり前に自作した青カーボンシートのクオリティーの低さがハンパないっすね。(^_^;)

しかもその青が鮮やか過ぎて、シフトノブの控え目な青さを完全に殺してしまってるって言う・・・。(T_T)


ここはあとで別の色をABDSさんに注文しよう・・・。





・・・でもってこの数日後、Dへクルマを持ち込んだら、担当サービスマンのオニーチャンが、

「シフトノブ替えたんですね! いやぁ~! コレ、操作しやすいですねぇ~!」

って早速食い付いてきたんだけど、色に関しては普通にスルーされました。(;´∀`)




そこ気付いてよ!! (´Д⊂グスン


Posted at 2014/11/22 14:03:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | vezel | クルマ
2014年10月05日 イイね!

LIVE STYLE 2014 by 安室さん

LIVE STYLE 2014 by 安室さん昨日、安室さんのライヴを観に行ってきましてね。



その前夜、自宅でライヴのブルーレイをノリノリで鑑賞して予習はバッチリだったので、会場に到着してすぐに『ブン回し用タオル』を購入。



で、終わったら、それを記念に持ち帰るだけのつもりだったのですが・・・ 



なんか、もぉね・・・。



開始から終了まで途切れることなく繰り出される安室さんの圧倒的パフォーマンスと眩しいほどのカワイさにすっかりヤラれてしまった私は、『会場限定 Mash Up DVD付き5大ドーム・ツアー・ブルーレイ』と、『安室さんミニ・フィギュア付きツアー・パンフレット』を気が付けば追加購入しちゃってましたよ。(;´▽`A``






いやぁ~~~、ナマで見る安室さんは、顔ホントちっちゃかったなぁ~~~・・・。







え?








折角だからパンフレットの中身も見せろ?









じゃぁ・・・










ちょっとだけですよ。


















大体こんな感じです。


安室さんのカワイさは破壊力抜群ですな。








ちなみにオープニングの衣装がバックダンサーも含めて全員緑色だったので、何と安室さん本人が『緑スカート』履いてましたよ。




ライヴの幕開けと同時に、


「マジかぁぁぁーーーーー!!!」


と私が叫んだことは言うまでもないでしょう。

Posted at 2014/10/05 04:54:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「Fガラス交換のためMyヴェゼルは今日から入院。
代車はプリウスでした。
めっちゃ天井低い!
その分コーナリングは楽しいけど意外なことに静粛性、乗り心地、シートのフィット感、アクセルレスポンスはヴェゼルが一枚上な印象。」
何シテル?   04/28 23:59
『ヴェルゼさん』に「さん」付けすると、『ヴェルゼさんさん』になっちゃうので、ここは敬称略でお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初めての車高調取り付け☆TEIN FLEX Z☆準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 06:06:38
初めての車高調取り付け☆TEIN FLEX Z☆リヤ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 06:03:46
初めての車高調取り付け☆TEIN FLEX Z☆フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 06:01:00

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド VELZE3_2号 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
RU4からの乗り換え〜♪ 前車が外装オプションてんこ盛りだったので今回は最小限に。 シー ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド VELZE3 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2014年3月22日 無事納車されました。 以来、毎日が楽しくて仕方ありません。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation