• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェルゼさんのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

老眼とカッターナイフと初カーボンシート。

ヴェゼルを買っていなかったら、たぶん、「みんカラ」に登録することも無かったろうし、ましてや、休日の昼間にカーボンシートと格闘するなんてことも絶対無かっただろうなぁ~・・・ 

と、しみじみ思う今日この頃。


皆様いかがお過ごしでしょうか。





先月の中頃、
デザイン☆ぶちょおさんが
ロアガーニッシュ・リア用に穴開けてイイ感じに加工しているのを見た瞬間、

「ここに黒いヤツ貼ったら、それなりに見えるんじゃね?」

と思い、早速、『黒カッティングシート貼ってロアガーニッシュ・ダミー穴計画!』を発動させそうになったのですが、

その後、アルテ♪さんのブログで、
穴にネット貼ってる雰囲気をカーボンで出してみた的な書き込みを見て、

「おぉ。 なるほど!」

と思い直し、急遽、『カーボンシート貼ってロアガーニッシュ・ダミー穴計画!』へと計画変更~!



そして、今から2週間前の休日、初めてカーボンシートってヤツを購入した私は、巷で「オムツ」だの「オシメ」だのと揶揄される、リア・ロアガーニッシュと対峙。

老眼の目を思いっきり見開いて、その狭い窪みを何とか型取りしましたよ。




で、あとは型の通りにカーボンシートをチャチャッと切り取って、ササッと貼っちゃえばOK~♪





と、思ったのですが・・・ 





カッターナイフが悪いのか、それとも私の歪んだ性格が災いしてるのか、肝心の真っ直ぐなラインが切り出せない・・・。





何度やっても曲がる・・・。





定規を当てても曲がる・・・。





そのうちだんだん目が霞んでくる・・・。





・・・と、言う訳で、

すぐに終わるだろうと軽いノリで始めた作業は、





切り直しに次ぐ切り直しっ!





からのぉ~~~~~





貼り直しに次ぐ貼り直しっ!(汗)





とまぁ、忘れかけていた自らの不器用さ加減を再認識させられる展開に・・・。





私って・・・ 

も少し “ やれば出来る子 ” だと思ってたんですがねぇ・・・。







で結局、直線カットは・・・







この道一筋ウン十年(?)の直線切り職人『直線番長くん1号(仮名)』にお任せすることでようやく解決。


やっぱ最後に物を言うのは機械力ですな。(*^^)b





でもって、その後も、最初の型取りが甘かったために端っこのラインが合わず、切り直しと貼り直しをして、





最終的に・・・







こうなりました。



「オムツ」に穴が開いて、だいぶ風通しが良くなった(ように見える)のでは?


モチロン、ほかの皆さんのクオリティーの高さには到底及びませんが、遠目に見ればノッペリしていたロアガーニッシュにイイ感じの立体感が出てるので、今回はこれ位で勘弁してやりましょう。




次にどこかを貼る時は、最初から切れてるヤツを買います!!

Posted at 2014/06/08 02:32:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | vezel | クルマ
2014年05月31日 イイね!

リアシートの熟女。

ヴェゼルの助手席とリアシートって、

ピッチピチの美しいおねーさんが

標準装備されてるんじゃなかったんだっけ (?_?)





おかしーなぁ~・・・。



ヴェゼルを購入した私は、

今頃キレイなおねーさんたちに囲まれて、

毎日ウハウハなヴェゼル・ライフを送ってるハズだったのに、

昨日、My ヴェゼルのリアシートには、

『親戚のおばちゃん』というキャラを賑やかに演じる

熟女が2人・・・。



しかも、記念すべき初同乗者・・・。



私の背後で、

「あら、ヴェルゼちゃん、ごめーん!

マット汚しちゃった!!」

とか言ってる・・・。




MOPの『美熟女あんしんパック』を

頼んだ覚えは無いんですがねぇ・・・。




まだ空いてる助手席が、

熟女に占拠される日も近いのか?!

Posted at 2014/05/31 05:51:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | vezel | クルマ
2014年05月17日 イイね!

駐車場で勝手に・・・

自己紹介の趣味の欄に

「盗撮」って、書いといた方がイイんじゃね?

ってなことを言われてしまいそうな今日この頃・・・。

皆様いかがお過ごしでしょうか。





いえいえワタクシ、

決してそのようにお下劣な趣味は

持ち合わせてございませんよ。





いやホントに・・・。





いやマジで・・・。








・・・とか何とか言いながら、

今日の1枚ドーーーーーーン!!







初ディープロッソーーーーー!!




そして今回も無断撮影ーーー!(笑)


※良い子の皆さんは決してマネしないでください。





ホントはオーナーさんにお会いして撮影許可を取り、

何なら「みんカラ」にもお誘いしたかったのですが、

いかんせん、あまり時間が無かったので、

ササッとクルマを並べて

パパッと写真を撮り

ススッと帰って来ちゃいましたよ。 (;´Д`)





それにしても、

初めて見る『プレミアムディープロッソ・パール』は、

その名の通り、

プレミアムでディープな

めくるめく大人の世界へと乗り手をいざなってくれるような、

そんな味わい深い色でした。





まだ見ぬ『ミスティグリーン』に会える日も近いかな?

Posted at 2014/05/17 22:53:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | vezel | クルマ
2014年05月14日 イイね!

姉にとっての『VEZEL』




姉 「アンタのと同じクルマ、この頃よく見るよねぇー。」



私 「うん。 最近この辺でも、だいぶ増えてきたねぇ~。」



姉 「さっき、ここ来る途中でも擦れ違ったよ! 黄色いヤツと!!」



私 「・・・・・・・・・。」







姉さん・・・ それはたぶん・・・





『FIT3』です!!



Posted at 2014/05/14 06:50:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | vezel | クルマ
2014年05月10日 イイね!

両腕が勝手に・・・

私ね・・・ 

いつもの仕事帰り、

いつもの三叉路を

いつものように右へ曲がろうとしてたんですよね。



・・・とその時、

数台前にチラリと見えた “ 涙目テールランプ ”。



すると・・・


何と私の両腕が

勝手に左へハンドルを切ってるじゃないですか!







でもって、

勝手にシャッター押しちゃってるじゃないですか!



そして、

運転していた若くてキレイなお姉さんに

思いっきしミラー越しに睨まれたじゃないですか!!




ゴメンナサイ・・・。 私の両腕が勝手に・・・。 <m(_ _)m>




このあと、

次の交差点で白ヴェゼルとお別れした直後、

今度は向かい側から黒ヴェゼルが走って来るもんだから、

両腕が咄嗟にハンドル離してカメラ掴もうとしてるし・・・。 (汗)




昨日の朝には

初めて私以外のモルフォブルーとも遭遇。


こんな本州最果ての街でも、

ヴェゼルは着実に勢力拡大中なのですね。



このクルマが街を走る光景が普通になって、

私の両腕が勝手に反応しなくなる日も

そう遠くないかもしれません。

Posted at 2014/05/10 05:28:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | vezel | クルマ

プロフィール

「Fガラス交換のためMyヴェゼルは今日から入院。
代車はプリウスでした。
めっちゃ天井低い!
その分コーナリングは楽しいけど意外なことに静粛性、乗り心地、シートのフィット感、アクセルレスポンスはヴェゼルが一枚上な印象。」
何シテル?   04/28 23:59
『ヴェルゼさん』に「さん」付けすると、『ヴェルゼさんさん』になっちゃうので、ここは敬称略でお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初めての車高調取り付け☆TEIN FLEX Z☆準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 06:06:38
初めての車高調取り付け☆TEIN FLEX Z☆リヤ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 06:03:46
初めての車高調取り付け☆TEIN FLEX Z☆フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 06:01:00

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド VELZE3_2号 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
RU4からの乗り換え〜♪ 前車が外装オプションてんこ盛りだったので今回は最小限に。 シー ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド VELZE3 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2014年3月22日 無事納車されました。 以来、毎日が楽しくて仕方ありません。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation