• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェルゼさんのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

1か月点検で・・・

4月26日土曜日、

走行距離1260キロで1か月点検を受けてきましたよ。



・・・で、受付時に、

「何かお気づきの点はございますか?」

と聞かれたので、すかさず、

「バックカメラのガイド線が調整されてないみたいです。」

って言ったら、







こうなりました。





メッチャわかりやすい! (感涙)





納車からの1か月間、毎日、

「なんか、わかりづらいなぁ・・・。」

と思いながらバックしていたあの日々は、

いったい何だったんでしょうか。

(ちなみに調整前のガイド線はこんな感じ。)




ガイド線の調整手順は隣で見ていて把握したので、

もう暫く乗ってみて更に微調整してみるつもりです。





そしてもう1つ。

「ハイビームのバルブを交換したので、

一応、光軸の点検と調整をお願いします。」

と言ったら、これもすぐに点検はしてくれたのですが、

「ヴェゼルのハイビームは調整出来ないんですよ。」

とのことで、

「ま、シッカリと明るく前を照らしてるので大丈夫です!」

と、若い整備士さんに

とびきり爽やかな笑顔で太鼓判を押されて終了。



あとで確認してみたら、

ロービームの背面には付いてる調整ネジが、

確かにハイビームには見当たらない・・・。




時代と共に構造も変化してるんですなぁ~・・・。


最近のクルマは知らないことだらけですぞ・・・。





あ・・・ ちなみに・・・、


このクルマのハイビームが

シッカリと明るく前を照らしてることは、



私も知っています! (爆)





そして最後にオイル交換の話が出たので、

「納車前に急遽付けてもらったエンジンアンダーカバーがあると、

オイル交換の時に

それの脱着工賃を取られるって聞いたんだけど・・・。」

と、恐る恐る訊ねると、

「普通は800円位の工賃が掛かるんですが、

そこはサービスでやらせていただきますよ!」

との嬉しいお答えが。

(半永久的にサービスしてくれるかは不明。)





みんカラの皆さんからいただいた情報を

今回こうして確認することが出来、

お蔭様で大変有意義なひと時を過ごさせていただきました。


改めて皆さんに感謝します!

Posted at 2014/04/28 16:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | vezel | クルマ
2014年04月27日 イイね!

初ケルヒャーで・・・

増税前に駆け込み購入していたケルヒャー・ベランダクリーナー。

(我が家にベランダは無いんですけどね・・・。)



購入後早速使おうと思ったら、

付属の水道ホースに

ワンタッチ式のカップリングを付ける必要があることに気付き断念。





・・・で、その後何とな~く使う機会が無いまま、

昨日、1か月点検の日を迎えたので、

ここはひとつ、キレイな体で診てもらおうと、

満を持して使ってみることに・・・。









ちょっとワクワクしながらスイッチをONにしてみます。



すると、

その作動音は予想を遥かに下回る静かさ!



これならマンションのベランダでも気兼ね無く使えますな。

(我が家にベランダは無いですけど・・・。)



そして、

このコンパクトなボディーからは想像も付かない高い水圧で、

素早く汚れを落としてくれますぞ。









屋根、窓、バックドアを経てサイドへ回り込む私。



ノズルも軽量なので、まさに軽快な使い心地です。





でもって、

あとは前を残すのみ!








・・・だったのですが、

届きませんでした。





初ケルヒャー終~了~!


Posted at 2014/04/27 02:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | vezel | クルマ
2014年04月20日 イイね!

祝・1000km超え~!

オートブレーキホールド使ってると、信号待ちでヒマじゃないですか。

なので、何気に燃費チェックなんぞをしていたら・・・








何と! オドメーターの表示が、

ピッタリ1000kmを示してるじゃ

あ~りませんか!!



ここはやはり皆さんの例に従って記念の写真を撮らなくては!!



すぐにカメラを取り出し、

「キリ番ゲットだぜーーー!!」

との、お約束の叫び声と共にシャッターを押す私。



あぁ・・・。 何て平和な信号待ち・・・。



そして、

納車以来何とな~く押しっぱなしにしていた

「ECONスイッチ」をOFFにして、

青信号と共にアクセルを踏み込むと、



おぉ! 何という加速感!!

何というアクセルレスポンス!!



これまでの走りも充分に力強いと感じていたのに、

更にその上を行く爽快フィーリングに激変。


しかも、

ECONモードの際、

モーター→エンジン、エンジン→モーターの切り替えで

感じていたギクシャク感が

ほとんど気にならなくなったような・・・。



そしてちなみに、

この時の「平均燃費B」(給油ごとにリセット設定)の値が

18.2km/l だったのですが、

今までよりアクセルを踏み込んでいるにも拘わらず、

どんどん数値が上がっていき、

最終的には過去最高の18.6km/l まで向上。



「これって、ECONスイッチ 必要なくね?」



1000キロを超えて、

新たなヴェゼル・ライフのスタートです。

Posted at 2014/04/20 08:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | vezel | クルマ
2014年04月19日 イイね!

このテイストで・・・

最近ようやく私の左手が

ヴェゼルのシフトノブ形状に馴染んできたなぁ~・・・

と思う今日この頃。

(シフトノブ私の左手・・・。 ではなくて、
あくまでも左手の方がシフトノブに馴染んだ感じ。)









さりとて、形はともかく、

色味や質感はインテリアにとても良くマッチしていると思うので、

ヘタに違うデザインのシフトノブを取り付けて

この雰囲気を壊したくはない。




・・・と、言う訳で、



このテイストを活かしつつ、も少し丸い感じの

『ヴェゼル専用スポーツシフトノブ』を

作ってくれませんかねぇ。 モデューロさん・・・。

Posted at 2014/04/19 05:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | vezel | クルマ
2014年04月15日 イイね!

茶色い馬と青い馬。

日曜日、本州の北の端っこ方面をドライブしていると、

道端に茶色い馬たちが放牧されていたので・・・








早速、我が愛馬と共にパチリ。




・・・でもって、








「オレの青い馬はどーよ。」

と、茶色い馬たちに聞いてみたところ・・・







ん、 ぁイイんじゃない?」

って言ってましたよ。 (いや、マジで・・・。)



Posted at 2014/04/15 05:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | vezel | クルマ

プロフィール

「Fガラス交換のためMyヴェゼルは今日から入院。
代車はプリウスでした。
めっちゃ天井低い!
その分コーナリングは楽しいけど意外なことに静粛性、乗り心地、シートのフィット感、アクセルレスポンスはヴェゼルが一枚上な印象。」
何シテル?   04/28 23:59
『ヴェルゼさん』に「さん」付けすると、『ヴェルゼさんさん』になっちゃうので、ここは敬称略でお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初めての車高調取り付け☆TEIN FLEX Z☆準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 06:06:38
初めての車高調取り付け☆TEIN FLEX Z☆リヤ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 06:03:46
初めての車高調取り付け☆TEIN FLEX Z☆フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 06:01:00

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド VELZE3_2号 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
RU4からの乗り換え〜♪ 前車が外装オプションてんこ盛りだったので今回は最小限に。 シー ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド VELZE3 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2014年3月22日 無事納車されました。 以来、毎日が楽しくて仕方ありません。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation