• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月28日

『貫通の儀式』

DIYのやる気を出すと気温が下がるのは日頃の行ないでしょうか?!(謎)




ということでやっとこさ、エンジンルームから室内へ配線を通しました。




俗に言う・・・




『貫通の儀式!!』 言わないってヾ(゚Д゚ )ォィォィ









で、簡単とは聞いていましたがあ~だ、こ~だとやっていると





結構、手間が掛かってしまって・・・(滝汗)





ちなみに将来用を追加しておくのを忘れていたのはナイショだ (;´Д`)





あと、心配なのは浸水!!





とりあえず、配線周辺にエーモンの粘着粘土(?)をコネコネして持っておきましたが・・・。






まだ、対策が必要かもしれませんね~(それ以前にここは水がかかるのか?)






ということで来週末には待ちに待った(誰も待ってないぞ!!)





デイライトver.2の公開予定です♪






あ、忘れるところだった個人的には↓の部分を貫通してみたいところ♪(アフォ~)







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/28 20:53:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます
takeshi.oさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年2月28日 20:59
(*゚∀゚)=3ムッハー♪♪
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!!
オラも通したいぃ~~!!!!!

エンジンルームのトコ(笑)
コメントへの返答
2010年2月28日 21:22
キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!

( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

久々の1番札!!

このエンジンはトルクフルですよ(ww
2010年2月28日 20:59
うわーい。
貫通させたくても、諸事情により物理的に無理な(意味分かりますよね)んですぅ。

どこを貫通させてるんでしょう。
ハンドルの根元の部分ですか。
コメントへの返答
2010年2月28日 21:24
(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ruoさん、生々しすぎます(爆)

貫通部はバッテリーの下部あたりにあるパッキンの凹みを利用しております♪
2010年2月28日 22:04
うぉ…これは1度貫通してみたいですなぁ♪

やはり…引き込むのはそこがベストですねぇ(;^。^A アセアセ・・
コメントへの返答
2010年2月28日 23:47
ここがいいと思いますよ~。
2010年2月28日 22:21
胸がデイライトに見えてしまった笑!!
どういった現象笑?!?!

ヴィッツの時に貫通していましたが特に防水対策していませんでしたが
全然大丈夫でした☆
コメントへの返答
2010年2月28日 23:49
2個しかないですが強力な発光をいたします♪(爆)

おぉ、勇気の出るコメントですね~。
まあ、位置からして水のかかりにくい場所であることは間違いないでしょうね~。
2010年2月28日 23:15
僕もここの貫通は挫折しそうになりました。
あんがい大変ですよね。。。。
僕の場合は流血までしました、はい。
コメントへの返答
2010年2月28日 23:51
貫通に使ったハンガーの保護シートが剥がれました・・・(実話1)

車内側から引っ張るために手を狭いフレーム内に突っ込み手の甲が未だに赤々と腫れております・・・(実話2)
2010年3月1日 0:13
(*゚∀゚)=3ムッハー♪♪
( ゚∀゚)彡 ぱいおつ!ぱいおつ!!

冬眠明けにはちと激しすぎるブログ画だww
コメントへの返答
2010年3月1日 22:29
(;゚∀゚)=3ムッハー
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

眠気覚ましにもう一丁逝きますか~(謎爆)
2010年3月1日 9:29
同じ場所に直径10mmくらいの線(4ゲージ)を通しましたが防水ってナニ?
ってカンジですこないだ更に5mmくらいの線(12ゲージ?)を通しました

安心のために防水はしたほうがよさそうですよね
コメントへの返答
2010年3月1日 22:31
いや~パツンパツンなんでしょうね~(ww
それぐらい逝ってしまったらもう防水の必要なのないかもしれませんね~。

十分に密着していそうですし♪
2010年3月1日 12:18
この前見せたとおり、8sqを2本とその他もろもろを通してますが、防水って何?(笑)
すでに3年以上経ってますが、特に不具合もないので防水はしなくていいかも。

近々もっとぶっといのを通したいと思ってます♪
でも、そろそろ穴がきつくて苦労しそうです(汗)
コメントへの返答
2010年3月1日 22:33
この間のを見ているので少しは安心している私がいます(笑)
構造上、大丈夫かな~とも思ってます。

更に追加なんですか~!?
引き裂かないように気をつけてくださいね~(マジで)
2010年3月1日 16:01
コメントを見る限り、みなさんここから貫通してるんですね

私の場合運転席側なんですが・・・間違ってるのかな?


只今トランクへの貫通場所を探してるんですが、面倒になって放置中です(線だけ途中まで)
コメントへの返答
2010年3月1日 22:34
この間の集まりでも聞いてみたのですがみんな、助手席側でした。

しかしながら運転席側でも可能だといってましたね。ただ、位置が面倒だとか・・・。

トランクもなかなか面倒そうですね。。。(汗)
2010年3月1日 23:42
同じトコロからバッ直を引き込みました。
で、使う予定が無くなりましたw

皆さんオプションコネクタは使われないんですかね?

デイライト(0゚・∀・)ワクテカ待ってますw
コメントへの返答
2010年3月2日 22:15
室内にバッ直ですか~何に使う予定だったのでしょうか?!

室内で電動・・・(以下略)

オプションコネクター( ・ω・)モニュ?

デイライトは忘れるぐらいの感じでも待ってもらえると幸いです(爆)

プロフィール

「ぐっさん、おめでとう!!(笑)」
何シテル?   07/10 08:48
アルテッツァに乗っているやっちん@裏です。 所帯を持ってから何かと資金不足なんで細々とDIYで乗り切っております。 いろいろな方とお友達になりたいのでよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
たぶん買い換えるまでいじり続けると思います…(;´∀`) エアロ   フロント:TTE ...
その他 その他 その他 その他
兵庫恥部の公用車として活躍中。 利用中の車内は無駄にアルコール指数が高め♪ 恥部員の誰の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation