• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トンネル(tunnel)のブログ一覧

2020年07月20日 イイね!

ごぶさたです!

みなさん、たいへんな時代になりましたがお元気でしょうか?
不肖トンネルなんとか、とりあへず元気にやっております。
みなさんのご様子は、ここをトイレ中にのぞいては知り、ニヤニヤしてます。
在宅勤務になったので動画つくってみました。お目&お耳汚しに暇なとき
どうぞ!
Posted at 2020/07/20 05:22:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

第48回「トンネルの最速あけおめ!」の巻。

サーキットでは最速とは程遠いので、せめて「おけおめ」を超早くやってしまいます(笑)。



まだ明けてませんが、ひと足早くおめでとうございます。

昨年(本年ですがw)は、多くの方と出会い、刺激を受け、

1年前には想像もつかないくらい車で走ることが好きになり、

生きがいになってしまいました。

さっき年越し蕎麦を食べていたら、息子から「おやじ、サーキットという

いい趣味ができてよかったね」とまるで親子逆のような言葉を

投げかけられましたが、本当にいい一年であったと思います。

もちろんトラブルも車、身体、仕事、私生活にといくつかありましたが、

特に車に関しては蘇武先生に「トンネルさんはほかの人の3~4年分

を1年でやりましたね」というくらい、走っちゃったので仕方がないと思います。

というか、そもそも私にとって人生は、何が起きるかわからないから

楽しくてしかたないのですよね(*`艸´)。

だから不測の事態、マイナスと思えることが起きても、

いつのまにやら受け入れることができるようになり、

翌日ぐらいには次を考えてニヤニヤできるような体質になってしまいました(笑)。

そして、よく出会いは別れの始まりなんて言いますが、物事は表裏一体であることも

体験的に理解できる年齢になってしまったのでしょうかね。



さて、今年(来年ですがw)は、どんな年になるか!!??

既にワクワクが始まっています。

こんなバカな私ですが、皆様見捨てずにかまってやってください。

よろしくでーす!!!!!
Posted at 2015/12/31 21:33:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月27日 イイね!

蘇武の道その壱「ブレーキ踏んだら息を吐け」


このコーナーは、レーシングドライバーである「ツクバニスタ蘇武」先生のレッスンを受けていて「なるほどね!」と感じたことをご紹介するものです。


(ある日のレッスン、連続走行を終えてピットへ…)
トンネル「しぇんしぇ~、しぇんしぇ~、もう無理ですよ~息があがっちゃいましたよ~(泣)」
ツクバニスタ蘇武「あっははははは!(白い歯キラリのかん高い笑い)、トンネル~(基本呼び捨て)、それは無呼吸状態で走ってるからなんだよ♪」
トンネル「ええええ! そうなんすかぁ! 気づかなかったです。わたくし友達にサーキットは、過酷なスポーツだから20分も走るとヘロヘロになるとプチ自慢してたでござりますよ(^_^;)」


先生によるとサーキット走行に慣れていない私のようなドライバーは、緊張のあまり、息を止めて走ってる時間が長くなってしまうそうなんです。冷静に考えてみれば、そんなに体は動かしてないのに、まるで全力疾走したかのように息が荒くなるのはおかしいですよね。それにしても、無呼吸って…水のなかで運転してるようなもんじゃん。疲れるわけだわ(^_^;)


ツク蘇武「トン!メモれよ! ブレーキを踏むときに息を吐く。そうすれば、自然と呼吸ができるようになるよ♪ アンダースタン?」

試してみると、あーら不思議(て、当たり前ですが)、今度は疲れない! 

ツク蘇武「まぁ、この蘇武は初サーキットから、ベリーナチュラルに呼吸してたけどね♪ これはギフト(天性)てやつだからトンのラベルでは無理だな。あっははははは! トン!きょうは引き出しひとつ増やしたな♪」

トンネル「ハハァ~~~~~ありがとうございました!!!」

こんなことって案外知りませんよね。プロの方のブログでも攻略法はあっても「初心者は無呼吸で走ってるなんて」書いてませんしね。
実はとても重要なことだし、サーキットを走るなら知っておくべきことではないでしょうか!? 特に夏場の走行は体力を消耗しますから、覚えておいて損はありません。ぜひ、みなさんもお試しあれ!

おまけ…蘇武名言集01
「別にねえ、俺はさあ、もう会わなくたっていいんだよ」座学の時に先生にかかってきた(おそらく)女性からの電話での会話をさりげに盗み聞きして抜粋。




Posted at 2015/11/27 16:54:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月27日 イイね!

第47回「トンネルエイトは、宣伝カーなのだ!」の巻。

先日、TC1000でぴあちぇいれさんにお会いしたときに、経営と愛車の関係についてお話をさせていただきました。そのなかでぴあちぇいれさんが「友人は車を会社の宣伝カーにしていますよ」とおっしゃられ、それはいい手だなと思っていました。

で、すぐさま実行です(笑)。
早い話が車に社名を入れればいいのですが、それではおもしろくないのでメッセージ広告のようなものをつくり、エイトに貼ることに。


まず左のドアに貼るやつが「MORE THAN EROTIC」で「エロティックを超えてゆくもの」的な
意味で絵柄は映画「ドラゴンタトゥーの女」を使用。



右ドアのものは「HAVE A STUPID LIFE」で「おバカな人生を楽しみましょう!」的なメッセージ入り。
ともに私の信条です(笑)。
もちろん実際のものには、うちの会社の社名が入っています。

会社で「だれか車に貼るポスターをデザインしてくれない?」と声をかけたら「し~~~~~~ん」状態だったので、しかたなくWORDでシコシコつくり、知り合いの印刷会社へ入稿しました。
これでますます意味不明の車になってきましたが、とりあへずオンリー1方向へは向かっているのでよしとしましょうかね(笑)。
悪い宣伝にならないようにこれからはさらにがんばっていくぞと軽~~~く誓ったのでした♪
Posted at 2015/11/27 16:48:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月02日 イイね!

第46回「リアルテックさんのやさしさにトンネル感動す!」の巻。

さて、8月にクラッシュしたエイトのお話です。10月4日(日)に筑波で走行会があり、間に合うかどうか心配しておりました。今回の豪雨被害の件もあるので、4日の走行は半ばあきらめる気持ちでした。ところが、リアルテックさんが、板金屋さんと交渉してくださり、今週末までにあげてくれることになりました。さらに、あまりにギリギリのため、前日の土曜日にご夫妻で我が家まで来て納車してくださることになりました。また、私の右肩があまりに痛く通院している話をしたら、なんとうちの駐車場でタイヤ交換までしてくれるというのです(^_^;) いや~~、うれしいよな、こういうの。リアルテックさん、ありがとうです。

PS
ちなみに写真は、右肩の治療のため、ドンキで買ってきた電マです。「あの~、ハンディマッサージ機はどこですか?」となぜか店員さんの前で恥ずかしくて「電マ」と言えませんでした。なぜかレジに出すとき、恥ずかしくてわざと厳しい表情をしてしまいました(^_^;) 会社で「ウィ~~~~ン、ウィ~~~~ン」と気持ちよく使用しています!

Posted at 2015/10/02 20:09:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みん友さんと会う。 http://cvw.jp/b/2099429/44275139/
何シテル?   08/11 22:01
トンネルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 セレナハイブリッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 19:36:15
THREEHUNDRED カーボンパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 03:36:34
車検で(FC3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 02:02:14

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
通勤用セダンを探していたつもりが、試乗15分でサソリの猛毒にやられました(^_^;) な ...
マツダ RX-7 ナイトスポーツデモ車改7 (マツダ RX-7)
ナイトスポーツのデモ車のFDを公道用にデチューン。エンジンリビルド、Vマウント仕様、ミッ ...
ミニ MINI Convertible ミニミニちゃん (ミニ MINI Convertible)
スーパーチャージャーがついてあなどれない速さです。が、 バランス悪い、こわれる、じゃじゃ ...
マツダ RX-8 フルナイトスポーツ仕様8 (マツダ RX-8)
トンネルと申します。仕事の打ち合わせの帰りにマツダでたまたま見た8に一目ぼれして以来すっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation