ある日、私がメールボックスを開けると、果たし状が届いておりました。
その挑戦的な文面に気の弱い私は、ガクブル状態に(^_^;)(さ、最後にテヘッって怖すぎ!)
差出人は、ナイトスポーツK塾の同胞であるBull Boyさん。K塾と言えば、K塾長のもと、
師範代のfutaさんをはじめ、ロータリーに命を懸けた男たちが日夜切磋琢磨し、
励まし合う男汁タラタラの場。
同じ釜の飯を食う塾生からの突然の果たし状…。
しかし、これで逃げては男がすたるぜぇ~。
こっちには、襖の奥に用心棒の先生もいるしねえ~~と思いきや
エースぼっちさん(箱根オフ)、NA6発さんも不在(涙)。
頼みの綱のお師匠、魂8さんもどこにいるのやら(涙)。
おまけに相棒であるブラザー(タカさん)もいない(大粒涙、ママたすけてぇ!)。
しかたなく挑戦をひとりで受けることにスマスタ! やってきた刺客は3名さま~。
Bull Boyさん。元FC乗り。ついこの間、K塾長からFDの吸排気チューンを完全に終え、
推定360馬力になったと聞かされたばかり(^_^;)。白馬を彷彿とさせるホワイトのFDから
ブル・スマイルと呼ばれる微笑を投げかけられれば、その誘惑に打ち勝てる女性はいないと
言われている。K塾若手の注目株で「You、前にどこかで会ったことがない?」
(ジャニーさんか!)が口癖のイケメン。
R(あ~る)X-047さん。数々のスポーツカーを乗り継ぐベテラン。
理論派で殊にロータリーに関しての造詣が深く、独特の文体で語るユニークな
ブログにはファンも多い(私もそうです)。後輩へのアドバイスも親身でめんどうみがいい。
現在は青のFDに乗っており、オリジナルを大切にしたチューニングを施している骨太の漢。
そして、りゅうすけぇさん。筑波サーキットでの走行経験が豊富かつ、かなりいいタイムを
出されている若手の実力派。一見いかついタイプだが(人のこと言えませんがW)、
実は知性派で物腰も柔らか。白いFDはエアロからして走り志向で、
走行を見た瞬間に負けを確信(笑)。
独自のユーモアセンスを持っていて、会ってすぐに打ち解けた(笑)。
(はい、この人は持ってます♪)
当日は、係の人に「早めに走行枠をおさえたほうがいいですよ」と言われたぐらいの
混雑ぶりで、9時の走行開始を見ていたら渋滞ぎみ。
既に暖かくなってきた9時40分に1本目突入。
最近47秒後半から48秒前半に良くも悪くも安定してしまい、タイムは想定内の48.5秒。
が、正直、初めての本庄でみなさん50秒切りは難しいだろうとタカをくくっており、
久しぶりに「チキチキ&ベタベタみんなのカーグランプリ」優勝カップに
名前を刻めると思っていたら、午前の最終枠で
りゅうすけぇさんが46.15秒をマーク(^_^;)。
同枠で後ろから見ていたら冷静&的確で「うまい、速い」。
しかも、さすがFDでストレートでは亀対うさぎ(笑)。
結局は、りゅうすけぇさんが出したこのタイムがベストで走行終了。
完全にやられちゃいましたぁ~~。
実は、予定では午前のみの走行で午後はツーリング予定だったのですが、
そんな話はどこへやら(爆)。FD組は朝7時くらいから、私は8時から夕方5時ごろまでの
オープン~ラスト(+アフター食事)で本庄におりました。
恒例の罰ゲーム(表彰式)も行われ、りゅうすけぇさんがお立ち台のてっぺんに。
考えてみれば、前回NA6発さんが出した記録も破られてしまい、彼は本庄を根城にする
エイトグループ全員から指名手配され、追われる身になってしまいました(笑)。
雨続きの合間、珍しく晴れた、春うららかな日曜日。
R(あ~る)X-047さんが走り方のロジックを熱く語っている。
Bull Boyさんがひとり「本庄攻略ガイド」を読みふけている。
りゅうすけぇさんが、ディレクターズチェアにふんぞり返りながら、冗談を言っている。
遊びに来た787B-Rotaryさん、ピロリン!さん、きむさんが
みんなの走りを見ながら談笑している。
不思議なものです。初めて会った方もいるのに、普段は会うこともないのに、
それぞれがそれぞれのことをしているだけなのに、
この場に集うことがなぜか楽しい。
MOTOR SPORTS.
この大人たちの祭り、まだまだやめられそうにありません(笑)。
※写真は787B-Rotaryさんが撮影してくれて送ってきたくださいました。ありがとうございました。
また一部写真は加工がめんどうなのでりゅうすけぇさん、Bullさんのブログからコピペしてきました。
お詫び申し上げます、テヘッ!