• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トンネル(tunnel)のブログ一覧

2015年02月27日 イイね!

第35回「トンネルの、893が犬を撫でるとすごく優しく見えるの法則」の巻。

幼稚園の頃、火をつけては消すという消防隊ごっこをしていたらほんとうにボヤ騒ぎになったり、高校時代は友人たちがバイクで遊びに来てたまり場になるなど、ご近所でトンネル家、とりわけ私の評判はあまりよくありません。最近では5年前に家の建て替えで、約1年間くらいご近所と共用している道路が掘り返されたり、作業の騒音など施工会社の方によるとかなりのご迷惑だったらしく、苦情もあったらしいのです(^_^;) 

現在、わが家の目の前の道、ご近所との共用道路の一角では、新築の工事が行われており、わが家から始まりなぜか建て替えラッシュでついに4件目の工事のせいか、共用道路から一般道へ出る間に段差が生じてしまいました。ここをエイトで通るときにわずかながら「ガリっ」とこすってしまうのです。元々、この道を掘り返したのはわが家が最初ということもあり、ホームセンターで段差解消スロープを購入。設置していたらご近所の方がちょうど通られたので「ここ危ないので私の判断で勝手にスロープつけさせていただきました」とごあいさつし、よせばいいのに「小さなお子様も段差があるので危ないと思いまして」と余計な一言をはずみで言ってしまったのです。それからしばらく段差のことも忘れていたのですが、先日、別のご近所の方に出会うと「いや~、トンネルさん、聞きましたよ! みんなのためにスロープをつけてくださったそうで! ありがとうございます!!」と感謝を告げられました(汗)。また、別の方からも「トンネルさん、うちは子供が小さいので危ないなと気になったいたんです。本当にありがとうございます!!」とお礼の言葉(滝汗)。ついには、私が不在の時、お隣の奥さんがわが家をたずね「自転車で通るのも全然楽になりました。これ旅行の時に買ったものですが、どうぞ」と仙台のかまぼこ詰め合わせをいただいてしまいました(超滝汗)。
も、も、もちろん私がスロープを設置したのは、ただ、単にエイトのためです(^_^;) たとえば、その筋の方(893屋さん)が道端で子犬の頭を撫ぜているのを見ると、意外性があり、一般市民が同じことをしているより優しい人に思える・・・・人呼んで893が犬を撫ぜると超優しく見えるの法則というやつでしょうか(^_^;)(^_^;) 

た、頼むからみなさん、お礼を言わないでください(苦笑)
ま、嫌われているよりは全然いいのですが・・・・・・
Posted at 2015/02/27 22:11:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月23日 イイね!

第34回「トンネルの、チキチキベタベタみんなのカーグランプリ開催」の巻。



共同通信社によると昨日の22日(日)、埼玉県の本庄サーキットによって第1回

「チキチキ&ベタベタみんなのカーグランプリ」が開催された。晴天のなか、参加したのは

ナンプラー田中氏、ゆーすけ@13B氏、トンネル氏の3名に競技委員長としてたけpan氏を招聘。

ルールは明快でその日の最高タイムを出した人が勝者となるもので、経験も車種も問わない。

9時20分の第2枠から開始された同グランプリは、わずか10分以内にナンプラー号(MSアクセラ)が

タイヤツルツル過ぎのため、ゆーすけ@13B号(MRS)がエンジンから異音が聞こえたために離脱。

トンネル氏が労せず第1回チャンピオンになるというチキチキの結果になった。

表彰式ではたけpan協議委員長から優勝カップ(ドンキにて800円くらいで購入)と金銀銅のメダル

がそれぞれ参加者に手渡された(経費削減のため、すぐに返却!)。

優勝カップには赤いリボンが施され、毎回ここに優勝者の名前とタイムが刻まれるという。

同日本庄市内のラーメン店において行われた祝賀会においてこの企画の言いだしっぺのトンネル

氏は「日本で一番敷居の低い・・・つーか、敷居のない走行会を目指したいと思います。え! なぜ敷

居が低いかって?車の知識もテクもないこの俺様がやってる走行会ですよ!」といきまいていた。

今後はトンネル氏がサーキット走行する数日前にメールで告知が行われ、随時超おきらくに開催さ

れるとのこと。同氏曰く「初めてでも安心」というやつらしく、老若男女を問わず多くの方の参加を

待っているそうだ。



(左から)参加者のナンプラー氏、次回参加予定のそばや出前氏



(左から)参加者のゆーすけ13B氏、次回参加予定の北京ダック氏、競技委員長のたけpan氏。



トンネル氏宅に置かれたトロフィーと金銀銅のメダル



トロフィーに付帯するリボンには汚い字で「第1回 トンネル次郎 47.88秒 」と書かれている(次郎って名前だったんかい!)



















Posted at 2015/02/23 21:03:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月10日 イイね!

第32回「トンネルのADVAN GT&RE71Rに歓喜したのだが・・・」の巻。




先週発注していたBSが「史上最速」を宣言するPOTENZA RE71R(265/35/R18)と

今まで18インチは生産してなかった鍛造5本スポークのADVAN RACING GT(10J+40)が

昨日会社の近所のタイヤ屋さんに届きました。この日のために購入しておいたデジタルトルクレン

チ、インパクトレンチ、ジャッキ等を持ち、いざタイヤ屋さんへ。社長にお願いして「タイヤ講習」を

していただきました。正直、私は不器用でこの手の作業に自信がないのですが、これからは車載で

サーキットへ行き、自分でタイヤ交換しなければならず、どうせならと思いプロの指導を受けようと

思い、頼んじゃいました♪

お勉強用の車はマイ8と、どなたかの軽自動車2台。詳細は省きますが、さすがプロでいろいろ

とコツを伝授していただきました。汚れてもいいベンチウォーマーを着てタイヤを運んでいたら

お客様に「おつかれさま!」と声をかけられるwなど、タイヤ店スタッフをしばし満喫。

講習も終わり、新タイヤ&ホイールで走り始めたら・・・・・・・

嫌な音が!! コーナーでリアがこするじゃん!! 前後ともツメ折りしたのに

まだ足りないのか(泣)

というわけで本日、板金屋さんへ。リアバンパーとフェンダーの裏側にこれらを止めるボルト

があり、ここが邪魔なようです。しかたがないので限界まで削ってもらいました。ツメ折りから

板金屋さんへ来るのも三回目でいい加減お互い疲れたので、ついでにタイヤハウス内の防音

材のフェルトもすべてはずしてしまいました(すっきり!) 首都高速を走ってみましたが、公道

ではいまのところ問題ありません。来週にはサーキットで試してみようと思います。

またfu.ta.さんのアドバイスもあり、この機にキャンバー角もやり直すため金曜日にアライメント調整を

する予定です。

なんだか毎日、車のことばかり。充実した毎日とはこんな感じだな!!

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ!! ぜんぜん仕事してないや(恥)








Posted at 2015/02/10 20:54:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月06日 イイね!

第31回「トンネルのふたり走行会&軽量バッテリー」の巻。





2月2日(月)、☆ぼっち☆ さんと本庄サーキットへ!! 

エイト復活初走行というだけでなく、☆ぼっち☆ さんの横に乗せてもらい走行するという
うれしい体験ができました。で、これが、驚くほど勉強になったのです。
以下、気づいた点を箇条書きします♪

①うまい人の運転は怖くない。(人も車も挙動が乱れません、たくみの豆腐は本当ですねw)」
②冷静で的確に動作する。(早い動作より正確さを優先してる感じです)
③思っていたより減速する。(減速するときは潔く・・・メリハリがあります)
④丁寧にラインをとる(①~③はここに帰結する気がします)

う~む。今まで同乗しなかったのが悔やまれるくらい収穫がありました。みなさんもチャンスが
あれば、サーキットでもストリートでもぜひ同乗走行を! これはマジおすすめです。
また、☆ぼっち☆ 号の運転席に座らせてもらい、フルバケットシートのホールド感の
素晴らしさにも感動しました!!

というわけでいろいろ刺激を受け、感化された私は、サーキットを出て会社へ行く前に
迷わず、オートバックスへ・・・・。レカロのフルバケ、ブリッツのリチウムイオンバッテリー
をGET!!




で、本日ブリッツのリチウムイオンバッテリーが届いたとの電話をもらい、オートバックス
で取り付けてまいりました。これは以前にぴろりんさんがフェアで購入された時から気に
なっていたもので、とにかく軽いのです。エイトの純正(80D26L)が17.8㎏で、リチウム
バッテリーが4.5㎏だから・・・・・・

なんと13.3Kgのウェイトダウン!!(ライザップより凄いじゃん)


オートバックスから会社まで首都高を走ってみましたが、軽さが実感できます。まあ、
人間は先入観にとらわれてしまう生き物という点を差し引いても、これは買いであると
思います。
さてさて、これから月末にかけて発注したエイトの進化パーツがいくつか届き、装着予定です!
装着したらまたブログを更新いたします! では、アディオス♪









Posted at 2015/02/06 22:42:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月29日 イイね!

第30回「トンネル8、復活なのだ!」の巻。




実はきょう、風邪で会社を休んでおります。で、時間がたっぷりあるので(←会社へ行け!)
連続してブログアップしちゃいます!

エンジンブローから約一ヶ月の時を経て、先週の土曜日にエイトが復活しました!
主な修正及び改造点は・・・
●ナイトスペシャルエンジン・バージョン2サイドポート加工
●スーパーチャージャー取り外し
●4ビート仕様変更・現車セッティング
●エアーグルーブ装着
●レブリミット解除
●ODULAカーボンウイング
●ODULAカーボンボンネット←間違えました。カーボントランクですw
●フロントフェンダーツメ折(265タイヤ装着を想定)


過給器を外したのでパワーは落ちましたが、サイドポート加工、エアーグルーブ、レブリミ解除で、
スーチャー仕様では上限7500だったのが9000位まで回せるようになったので、軽やかに
気持ちよく走れる車になった感じです。また、8000より上はなかなか鋭い加速です(て、そう
簡単に8000以上は使いませんよねw)。いま、ナイトスポーツさんではちょうど
デモ車エイトのチューニング及びタイムアタックをやっており、私のエイトが
サイドポート新加工(バージョン2)の2台目にあたり、デモ車で開発した新しいノウハウが
注がれており、タイミング的には良かったです。(バージョン2には、ちょっとした秘密が隠されて
おります。詳しくはナイトスポーツさんにお問い合わせを)
外見では・・・



NAということで軽量化のため、GTウイングはトランクと併せてカーボン製に交換。前のGTウイングは「気合い」の象徴ということで、とにかく大きく、狂えるニワトリのとさか状態だったのですが、ツッパリは卒業してやや大人のいでたちにしました(笑) ツメ折は、2月に発売されるBSの新タイヤにての265化を踏まえてのことです。
さて、またバリバリ走りに行きますよ~~!





Posted at 2015/01/29 08:50:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みん友さんと会う。 http://cvw.jp/b/2099429/44275139/
何シテル?   08/11 22:01
トンネルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 セレナハイブリッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 19:36:15
THREEHUNDRED カーボンパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 03:36:34
車検で(FC3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 02:02:14

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
通勤用セダンを探していたつもりが、試乗15分でサソリの猛毒にやられました(^_^;) な ...
マツダ RX-7 ナイトスポーツデモ車改7 (マツダ RX-7)
ナイトスポーツのデモ車のFDを公道用にデチューン。エンジンリビルド、Vマウント仕様、ミッ ...
ミニ MINI Convertible ミニミニちゃん (ミニ MINI Convertible)
スーパーチャージャーがついてあなどれない速さです。が、 バランス悪い、こわれる、じゃじゃ ...
マツダ RX-8 フルナイトスポーツ仕様8 (マツダ RX-8)
トンネルと申します。仕事の打ち合わせの帰りにマツダでたまたま見た8に一目ぼれして以来すっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation