• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月25日

眼離威苦離酢魔巣!!(長文注意)

眼離威苦離酢魔巣!!(長文注意) メリークリスマス。ご無沙汰しておりマス。久しぶりのブログ更新でありマス。


今、私は会社で給与関係の仕事を担当しているのですが、年末調整やら何やらで年の瀬はドタバタするのが毎年の恒例行事らしく…。


ここ1ヶ月間は、日付が変わってから帰宅して、また朝の7時に家を出るという日々を過ごしておりました。ひどいときは、深夜3時近くに帰宅し、朝7時にまた家を出るという日もありました。


年が明けても入社式の準備や新年度への備えなど、まだまだ忙しい時期が続くらしく、これがこの後数年は続くかと思うと、なかなかしんどい気持ちになります。



でも、去年まではクリスマスなんて何もする暇がないぐらい忙しかったので、今年はクリスマスを意識できているだけでもマシになったんです、きっと。



ちゃんとケーキも買って、ロウソク立てて火を点けたのなんて何年ぶりだろう…?


今年はかみさんが職場に復帰して忙しくしていることもあり、恒例のツリー展示は無しでした。残念。



うちのサンタも仕事が無いので寝てばかりです。


なんて、愚痴っぽいことばかり書くとアレなので、気を取り直して、この空白の時期(大げさ)にあったことをツラツラと書いていきたいと思います。



【11月某日 小河内ダム付近】



11月に久しぶりに奥多摩ハイキングに行ってきました。

かみさんの術後の回復具合を測るために、前回、道を間違えて途中で引き返したハイキングコースに再び挑んできました。


当日は秋晴れのハイキング日和。バイカーたちも沢山集まってツーリングを楽しんでいるようでした。



駐車場から歩いてきた道のりを振り返るロッタ。


向かうのは「奥多摩むかし道」というハイキングコースです。


我々は地図の左側にある奥多摩湖側から進みます。この日の目標は「しだくら吊橋」です。



コースの序盤は勾配が激しく、結構きつい状況が続きます。かみさんの息が持たないので、途中、休みながら進みました。



休憩中のロッタ。「まだ、行かないの〜?」



紅葉を楽しめるかと思ったのですが、思っていたよりも赤くなっていませんでした。この時期はピークを読むのが難しいです。



前回訪れた時よりもハイキングしている人が多かった感じがします。前回訪れた時は12月の初旬で、すでに紅葉が終わっていましたので、当然といえば当然ですが。



コースの途中で山道から突然舗装路に切り替わります。



舗装路に入ると、トイレや休憩できるベンチがあったりします。トイレはなかなか臭いが厳しいので、利用する場合は覚悟しておく必要があります。



陽がよく当たる部分は紅葉が進んでいました。



ここはまだまだでした。



こうして見ると赤と緑のコントラストも綺麗です。



目的地である「しだくら吊橋」です。渡れる人数に制限があり、一度に3人までしか渡れません。



実は、この吊橋を下から写した写真に感動して訪れたのですが、川の方に降りる道がなかったので下からのショットは撮れませんでした。残念。



吊橋上から。結構、揺れます。



日向と日陰のコントラストがキツく、写真としてはなかなか厳しい条件でした。前の写真も含めてHDR処理してます。









我々が吊橋の順番待ちをしていたときは、先に渡った人が往復して戻ってくるまで待つという秩序が暗黙の了解で成り立っていたのですが、我々の後に来た老人の軍団が、周りのことなど気にせず勝手に渡り始めたので、半分、吊橋が落ちるのを覚悟の上で強引に橋を戻ったところ、老人軍団は慌てて元の岸に戻っていました。こういう年寄りにはなりたくないなと思わされる出来事でした。



今回、我々以外に犬連れでハイキングしている人に遭いませんでした。そのせいか、すれ違う人達に度々可愛がられていたロッタ。帰り道は、すれ違う度に「これ救助犬?」と訊かれ、かみさんが「いえ、ただの犬です」と返すやりとりを何度も繰り返していました。









スタート地点へ引き返します。









山道に入ると、またアップダウンの激しい道に戻ります。



道端の苔が木漏れ日に照らされて綺麗でした。



あちこちに湧き水が流れています。さすが、水源林。



大分、戻ってきました。



ハイキングコースの入り口付近にある休憩所から見える奥多摩湖です。



ハイシーズンだけあって、車が多く道がかなり混んでました。早めに家を出て正解でした。



休憩所の入り口にあった紅葉が一番紅かったです。



そういえば、駐車場のそばに猿がいました。ワンッワンッという感じの鳴き声が聞こえたので、てっきり犬かと思いました。奥多摩には野生の猿がいるんですねぇ。



【11月某日 新宿付近】

映画を観に行った帰りに立ち寄ったヴィレッジ・ヴァンガードで、リラックマの抱き枕を衝動買いしました。


ロッタの留守番のお供にいいかなと。



最初、リラックマの鼻を噛んだりして攻撃していましたが、すぐに悪い奴じゃないと理解したようで、今では上手に使いこなしています。



ロッタが乗っているとリラックマが苦しそうに見えるせいか、こちらも息苦しくなります。



【12月某日 新宿付近】

11月に続いて映画を観に新宿へ。実はサイボーグ009を観に行ってきたのですが、全3話を1話2週間限定上映で続けて上映していたため、このときは第2話と第3話を連日観に行く羽目に。2日続けて映画館に行ったのは人生で初めてです。


帰りは大通りが歩行者天国になっていたので、道の真ん中を歩くことに。せっかくのホコ天なのに歩道を歩いている人が多かったです。お店が沿道にあるから仕方ないのかもしれませんが…。






普段は撮ろうと思わないシチュエーションに遭遇します。



百貨店で買えなくなったバーバリーの直営店。



【12月某日 野川公園】

12月の頭は土日もなく働いていたため、ロッタを公園で走らす機会も減ってしまったのですが、先週は久しぶりに天気も良かったので、思う存分走らせることができました。


やっぱり、走り回るのが一番ストレス発散になるようです。



最近、かみさんの投げるフリスビーの軌道が安定してきたので、ロッタもやり甲斐があるようです。



びっくり顔(笑)



キャッチした後のウィニングランが長いのが玉に瑕ですが…(なかなか帰って来ないので)。



【12月某日 新宿付近】

世はクリスマスセールの真っ只中。私は来年の手帳を購入すべく、新宿の東急ハンズへ出かけました。


今まで、手帳なんて無縁な人生を送ってきたのですが、今の仕事は確認事項が多すぎて、さすがに頭の中だけでは把握しきれません。まさか、自分がここまで手帳を使うことになるとは…。



来年の1月3日をもって閉店するクリスピークリームドーナッツの1号店です。記念に撮ってきました。ここ数年は並ぶ人なんて見かけませんでしたが、閉店の話が出たせいか、最近は並ぶ人が復活しているようです。



新宿新南口の遠景。



モノリスの壁面に映る都庁舎。その奥は第二庁舎。



【おわりに】

いつも懇意にさせていただいている花屋さんが、羊毛フェルトでロッタそっくりのお人形を作ってくださいました。


京王線西調布駅の商店街にある「ムサシフラワー」さんのご主人の力作です。ロッタがお店に遊びに行った際に取る仕草が忠実に再現されています。



いつもお店でおやつを頂いてしまうのですが、その際にこういう顔でおねだりしているんだろうな〜、と想像できます(笑)
お店の床が滑るのか、ロッタはお店でお座りするときにいつも尻尾がお腹の方に入ります。そこまで再現されていて素晴らしいです。



せっかくなので、本人と一緒に。

黒ラブの人形は常々欲しかったのですが、なかなか商品として売っているものがなかったため、今回、花屋のご主人に作っていただいて本当に感謝の念に堪えません。この場を借りて厚く御礼申し上げます。



当ブログを読んだ頂いている方もそうでない方も、本年も大変お世話になりました。

今年も残りあとわずかになりましたが、みなさま、よい年をお迎えください。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2016/12/26 01:04:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-973-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

こうなったら・・・自分でタッチアッ ...
エイジングさん

天草、島原 フェリー三昧
さいたまBondさん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

雪のノートレット~北信ツアー1日目 ...
フリームファクシさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「春来たり http://cvw.jp/b/209946/48354604/
何シテル?   04/06 12:38
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation