• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月24日

DIY ロッカーカバーのシール交換・・できず><

今日は3時ごろから晴れたので、オイルの滲み対策。
滲んでる場所は、ロッカーカバーとシリンダヘッドの間で、特にエキゾースト側が酷い。

ってことで、シール交換にチャレンジしました。
他に、スロットルチャンバを外す必要があるのでスロチャン用ガスケットを1枚。


ってことで、青い部分を外します。


んで、何とかスロットルバルブ外し成功♪


プラグ部分のカバーも無事外れましたが、、、



ここからが問題。

ロッカーカバーを外すには、シリンダヘッド?に付いてるボルトを外さなければならないんですが、青枠で囲んだ部分のボルトが取れません。
近くにある謎の板が邪魔なんです。

んで、その板を外そうとしたら、これがまた取れない。。

この板を取るためには、遮熱板を外して赤枠で囲んだボルトを取る必要があるのか?

・・・って感じで、どこまで取ればロッカーカバーを外すことができるのか、そして、夕方になってきたのもあってスロットルチャンバのガスケットを新品に交換して終了。(゜▽゜;)


<余談>
プラグ交換の場合はスロットルチャンバーまで外す必要は無いと思いますが、吸気側のロッカーカバー外す場合は必要になります。そして、スロットルチャンバーを止めてるボルトが外しにくく、また、取り付けの際には何度もボルトをエンジンルーム内に落下させました。
根気が必要な作業です・・・ドジなオレにとっては。。。。

ってことで、またチャレンジします!


つづく・・つづく・・・つづきます(イツマデ?悲
ブログ一覧 | 車のメンテ | クルマ
Posted at 2009/05/24 20:40:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今月もありがとうございました。
鏑木モータースさん

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

9月デビュー
V-テッ君♂さん

日米のテストレポート記述の違い
kazoo zzさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

細かな笠雲が浮かぶ富士山を 世界遺 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年5月24日 22:10
ガスケット交換のレポですか!?(笑´∀`)ヶラヶラ

オレにはやろうという気にもならない作業ですバイ(笑ww

全てお店にお任せ♪(コラw
コメントへの返答
2009年5月25日 0:21
うかつなレポだった。。
ひろたかさんの喜びそうな。。
あのパンツに古いガスケット付けて、また九州に送ってやりましたよ(-ε-)ブーブー

結婚して小遣い制になれば、すべてチャレンジせざるを得なくなります。
はよぉ~、お嬢さんと結婚せいぃっ!(笑
2009年5月24日 22:11
残念無念・・・この邪魔な板って、これまた邪魔なNEO6カバーの固定用でしたっけ?

スロットルポジションセンサも外すと、一応再調整というか確認した方が良いかも?
コメントへの返答
2009年5月25日 0:26
おぉ~、そうかも。
他のところでもNO6カバー用の板が邪魔でしたよ。

さすが詳しいですね。
実は、暖機後でもアイドル回転数が1600rpmになってしまったんです。
再調整しなければ~って思ってたんですよ。

・・・けど、再度始動したら普通に治ってました。
スロットルの基準位置学習が働いたのでしょうか?
2009年5月24日 22:22
おぉ。。。すごい。。。

自分もひろたかさんと同じくお店にry
コメントへの返答
2009年5月25日 0:29
スゴイ頑張って・・・

・・・スロットルチャンバのガスケット交換のみ完了(笑

maruさんも結婚するとこうなります(笑
2009年5月24日 22:51
早速挑戦ですね。。

確かエキマニの射熱版取らないと無理ですよね。

どっかの誰かみたいにボルトインテーク内に落としてタービンブローはさせないでね。。自爆謎。。笑
コメントへの返答
2009年5月25日 0:34
この前相談させてもらったので早速挑戦してみました♪
・・・部品は半年前に購入してたんですけどね(笑

やっぱり、エキマニの遮熱板を外すんですね!次はバッチリ逝けそうです☆

・・・・そう言えば、ボルトが一つ行方不明。。。(; ̄ー ̄)...ン?
2009年5月24日 22:57
ウチには無駄に贅沢な”強化タペットカバーシール”があります。

ちなみに非売品です。交換してませんが(笑)
コメントへの返答
2009年5月25日 0:36
そんなのがあるんですか(笑
・・というか、強化するようなトコロでも無さそうな気がします(笑

是非売ってみましょう♪www
2009年5月24日 23:24
あれ? 今日は前座ないんですか (笑

ところで、私もこの手のことはお店まかせ…。
でも今回外した部品のインタークーラー側のジョイントって簡単に外れました?
マイナスドライバー入れてこじ開けるんですか。
コメントへの返答
2009年5月25日 0:40
子供の面倒早く見ろよ的な視線に負けて、今回は残念ながら本題をカットさせて頂きました(笑

グリグリしながら引き抜いただけだったと思います(汗
そんなに苦労はしなかったですよ。
2009年5月25日 1:05
電気消しちゃったので整備書見れないのですが。。。

AAC不調で悩んだ時、スロポジセンサとか周辺もチェックしたのですが、確か取り付け方とかも、最初は45度傾けた状態云々があったような気がします。

んで、抵抗測ったり出力電圧を見て確認したような・・・エラー履歴も消したような・・・すいません、もう一回見ないと忘れちゃった。汗
コメントへの返答
2009年5月25日 12:08
作業するときには邪魔だからって感じで、安易にセンサ外しちゃいましたが、よく考えると外さない方が良いですよね(;^_^A

今回はハイアイドル側だったから良かったですが、逆だったらエンジンかからなかったかも(汗
一応、整備要領書見て、調整作業が必要そうだったらプロにお願いしようと思います。
2009年5月25日 13:55
もうちょっとだったのに残念でしたね!

カバーのネジを増し締めするだけでもちょっとは違いますよ!

しかし私の25にはない見慣れない部品がジャマそうですね(汗
コメントへの返答
2009年5月25日 21:31
コメントありがとです♪
今回試行錯誤したので、次回は行けそうです☆

増し締めでも違うらしいですね♪

3286さんの整備手帳は何度も見て参考にしたんですが、同じ25でもちょっと違いました(笑
2009年5月25日 21:39
作業お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)

自分はイグニッションコイルとプラグまででしたが結構大変でした冷や汗

でもDIYだと達成感がありますよねぴかぴか(新しい)

自分も今度挑戦してみようと思います猫2
コメントへの返答
2009年5月25日 22:54
コメントありがとです♪
34はメンテナンスしにくいですよね(笑
プラグ交換も今回のシール交換もそうですが、交換が難しい訳では無くそこにたどり着くまでが困難です。
そして、山は高いほど達成感がありますね(違

是非チャレンジしてください☆

あっ、あれは今度の土日には発送するよにしますね。もうしばらくお待ちをm(_ _)m

プロフィール

「エクストレイル ハイブリッドの納車を待ってます。」
何シテル?   12/06 00:22
11歳の男の子と、8歳の娘を持つパパです。 R34スカイラインで、茂原ツインサーキット・富士ドリフトコースでドリフトしてましたが、09年9月末に売却しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D-style 
カテゴリ:ドリフトサイト
2009/06/18 18:49:08
 
Milky Way 
カテゴリ:ドリフトサイト
2006/06/25 11:43:52
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド エクストレイル ハイブリッド (日産 エクストレイルハイブリッド)
登山のお供に購入した車 安全技術・運転制御・快適装備が満載なので、山登りの往復が楽ちんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ちょこっとドリフトで使用しましたが、ほとんど今の嫁とのデート車両でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約5年前に223万円でゲットした。最初はフルノーマルだったんだけど、まぁ最後まで、殆どフ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
9月27日(日)納車しました☆ 今までの車とは違って、快適そのもの♪ 平成19年11月 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation