• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月19日

あしまわり? (223)

昔のドリ天見てたら、足回り(アーム類)パーツのテストを行うコーナーがあった。D1谷口選手がノーマル状態の車でドリフト。そして、フロントアーム類交換、リアアーム類をした車でドリフトしてインプレっつう感じ。
自分が1番興味あったのは、フロントアーム類の交換。交換したのは、トランスバースリンクとピロテンションロッド。
んで、この2つを交換したときの変化が結構いい感じだった。









自分でドリフトすると、ドリフト終わりのところ(グリップが回復するタイミング)で必ずちょっとだけ車が振られる。どんなにステアリングをピッタリ併せても
微妙に振られる。
ドリ天の映像だとブッシュの部分がかなり伸びてるのが判った。これだとアライメント調整してもあんま意味無さそう。
ってことで、ピロテンションロッドは既に持ってるんで、トランスバースリンクをゲットしてアライメント調整したいところ。

う~ん、そろそろボーナスだから、

・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・マフラーでも買うか!

ん?
多分、ドリフトに効果が大きいのはアーム類なんだけど、そろそろ後回しにしすぎたマフラーを交換しよう。林さんに運転してもらったときも、排気音がしないからアクセル踏んでんのか判らん!って言われたし。。。・・・ってことで、アーム類の交換は次だな。かなり先だと思うけど。。。


で、どのマフラーを買うか思案中。
あんまり爆音だと、ノーマルマフラーに慣れすぎたんでちょっと嫌かな?
で、これが良いかなぁ?・・って思ってるところ。
ただ、N1マフラーの後継だからうるさそうだなぁ。
あとは、テールピースのみ交換するタイプで、ブリッツから出てるNur-SPECなんてのも良いかも。











                おわり
ブログ一覧 | 車のメンテ | クルマ
Posted at 2006/11/19 10:11:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2006年11月19日 12:04
フロントはピロテンションロッドのみでOK!!
取り付け手伝いまっせ!
余ったお金でマフラーGET!
コメントへの返答
2006年11月19日 12:34
ロアアームは必要なさそうなんですねぇ。それはイイこと聞きました!
取り付けは、自分で出来そうに無かったらお願いするかもです。多分、出来るかも。(?_?)
マフラーゲットできそうです♪
ありがとうございます!
2006年11月19日 12:53
ピロテンション交換は私にとっては思っていた以上に手ごわかったです。
まぁ、単にボルトの部分の締め付けトルクが大きくて外せなかっただけですが・・。
下にもぐりながらですので力が入れにくかったです。
リフトなんかで持ち上げれば作業性も良いのでしょうが・・・。
コメントへの返答
2006年11月19日 16:40
DIYって、純正部品からの交換が1番大変ですよね。とにかく、固くて動かない。
リフトがあれば良いのですが、一般人には無理ですよねぇ。。。
2006年11月19日 14:14
マフラーですけが、以前さかきさん情報で、来年?の道交法改正でアフターの物は車検に通らなくなるかもというのがありました。

馴染のDラーフロントにも確認したのですが、詳細は不明なものの何らかの改正があり、関連してnismoのマフラーも生産中止らしいです。

テンションロッドはウマ掛けてスピンナーでなんとか外せましたが、うちのもかなりてこずりました。
コメントへの返答
2006年11月19日 16:43
なんか、道交法の改正が厳しくなるってのは聞いたことがあります。確か、マフラーは自動車メーカーの認証が刻印されて無いと車検に通らない・・みたいな。
まぁ、すぐには法制化されるとは思ってないので、今のうちに付けちゃおうかなぁ・・・って感じです。

テンションロッド、付けてる人多いんですね。取付には苦労しそうです。
2006年11月19日 14:18
180SX乗ってるとき、ピロテンション交換してたんですが、
ボディーのスポットが、、、お亡くなりに、、、、
それぐらい、ブッシュてよれてるんですよね~

それだけにアーム、ブッシュ交換すると車の
感じ変わりますよね~交換後のドリが楽しみ♪
コメントへの返答
2006年11月19日 16:53
アーム、ブッシュ交換すると車の感じが変わるんですねぇ。
谷口選手でもノーマルのアーム・ブッシュではスピンしてました。わざとかも知れませんが。。。

とにかく、交換してのドリフトが楽しみです♪
2006年11月19日 15:07
友達が言ってたんですけど、
ER34はリアのアームだけでいいそうですよ。
純正でも十分性能いいらしいです。

たしかに、ドリフト終わりのころ車が振られますね。
最近はあまり気にならなくなった気がします。
次回、サーキット行った時でも注目してみます。(来年になりそうですが。。。

マフラー爆音いいですよw
自分も前までタイヤの音しかしないと言われ続けて。。。
爆音はサイレンサーつければ問題なしですb
ただ、今回ガスケット抜けたのはインナーサイレンサーにも問題あったかもしれません。。。
コメントへの返答
2006年11月19日 17:06
なるほど~。
リアのアームだけでも十分なんですねぇ。次は、リアのアームを交換したいところです。

ただ、ピロテンションロッドは友人からの頂き物なので、効果あるかは置いといて取り付けは決定なんです。
maruさんも、次回、サーキット行ったときに注目してみて下さい♪

サーキットでは、マフラーの音がある程度は大きい方が良いですよねぇ。それに、サイレンサーがあるから大丈夫なんですよね。

結局、ブーストかからなかったのはガスケット抜けだったんですか?もしそうだったら原因が解って良かったですねb

プロフィール

「エクストレイル ハイブリッドの納車を待ってます。」
何シテル?   12/06 00:22
11歳の男の子と、8歳の娘を持つパパです。 R34スカイラインで、茂原ツインサーキット・富士ドリフトコースでドリフトしてましたが、09年9月末に売却しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D-style 
カテゴリ:ドリフトサイト
2009/06/18 18:49:08
 
Milky Way 
カテゴリ:ドリフトサイト
2006/06/25 11:43:52
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド エクストレイル ハイブリッド (日産 エクストレイルハイブリッド)
登山のお供に購入した車 安全技術・運転制御・快適装備が満載なので、山登りの往復が楽ちんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ちょこっとドリフトで使用しましたが、ほとんど今の嫁とのデート車両でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約5年前に223万円でゲットした。最初はフルノーマルだったんだけど、まぁ最後まで、殆どフ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
9月27日(日)納車しました☆ 今までの車とは違って、快適そのもの♪ 平成19年11月 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation